研究者
J-GLOBAL ID:201801006567028328   更新日: 2025年02月08日

古屋 龍太

フルヤ リュウタ | Furuya Ryuta
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://blog.goo.ne.jp/psw-ryu
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (10件): 国家賠償請求訴訟 ,  精神科リハビリテーション ,  障害者福祉 ,  ソーシャルワーク ,  ケアマネジメント ,  精神医療 ,  精神保健福祉士 ,  脱施設化 ,  地域移行 ,  精神障害
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2016 - 2018 「地域のストレン グスを活かした精神保健医療改革プロセスの明確化に関する研究」(研究代表者:竹島正)分担研究「地域における精神障害者の人権確保に関する研究-精神障害者に対する地域のまなざしと専門職の構えを中心に-」
  • 2015 - 2018 「精神障害者の 地域移行を促進する多職 種連携によるクラウドシス テムの構築と活用」
  • 2013 - 2016 実践家参画型福祉プログラム評価の方法論および評価教育法の開発とその有効性の検証-実践家参画型効果的プログラムモデル形成評価研究班(代表:大島巌)
  • 2014 - 2015 「効果的な精神障害者地域移行・地域定着 支援プログラム再構築に向けた全国プログ ラム評価調査」
  • 2011 - 2014 精神障害者退院促進・地域定着支援プログラムを効果的プログラムモデルに再構築し発展させるための方策
全件表示
論文 (103件):
  • 古屋龍太. 時代状況とデイケアの位置~現代精神医療史に照らして. デイケア実践研究. 2024. 28. 1. 35-45
  • 古屋龍太. 権利擁護と精神保健福祉士ーPSW/MHSWは権利擁護者たり得るか. 精神保健福祉. 2024. 55. 3. 236-242
  • 古屋龍太. 精神医療の歴史から考えるダイバーシティ ~インクルーシブな共生社会実現のために~(特集:ダイバーシティ). 司法書士論叢 会報THINK. 2024. 122. 6262-79
  • 古屋 龍太, 中越 章乃. 新型コロナウイルス感染症蔓延下における地域移行支援 効果的支援要素の実施状況調査の結果から. 病院・地域精神医学. 2023. 65. 3. 228-230
  • 古屋龍太. 精神医療国家賠償請求訴訟の裁判経過と争点. 日本社会事業大学研究紀要. 2023. 69. 151-168
もっと見る
MISC (260件):
  • 古屋龍太. 精神医療国家賠償請求訴訟の東京地方裁判所判決. 精神医療(第5次). 2025. 16. 77-86
  • 古屋龍太. ひとりのPSWとして歴史を振り返る-1980年~2000年. 一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会広報誌 We are MHSW. 2024. 79. 4-6
  • 古屋龍太. 編集後記(特集:マスメディアと精神医療). 精神医療(第5次). 2024. 15. 128
  • 青山浩平, 木原育子, 掘合悠一郎, 大塚淳子, 古屋龍太. 座談会:マスメディアを通して見た精神医療. 精神医療(第5次). 2024. 15. 10-28
  • 古屋龍太. 高齢化の時代だれがサポートするのか?~8050問題のゆくえ~5. さくら会のおしらせ. 2024. 635. 6-7
もっと見る
書籍 (89件):
  • 障害者福祉〔第2版〕(最新社会福祉士養成講座・精神保健福祉士養成講座:第8巻)
    中央法規出版 2025 ISBN:9784824301512
  • 日本精神保健福祉士協会60年史
    公益社団法人日本精神保健福祉士協会 2024
  • マスメディアと精神医療(精神医療(第5次)No.15)
    M.C.MUSE 2024
  • 精神科における医療の質(精神医療(第5次)N0.13 )
    M.C.MUSE 2024
  • 世界の精神医療-国連障害者委員会の総括所見をうけて(精神医療No.12)
    M.C.MUSE 2024 ISBN:9784904110362
もっと見る
講演・口頭発表等 (432件):
  • インクルーシブな社会とは?~精神障害者の歴史から考える~
    (令和6年度福祉研修センター障害福祉基礎研修I(A5) 2025)
  • 「長すぎた入院」のその後~地域で暮らすということ~
    (社会福祉法人共生の里法人設立20周年記念式典:当事者講演1 2025)
  • 精神医療国家賠償請求訴訟の目指すこと~地裁判決を受けて高裁控訴審へ~
    (公益社団法人やどかりの里やどかり研究所第23回(2024年度)報告・交流集会 2025)
  • 「長すぎた入院」から精神医療国賠訴訟へ~原告患者としての思い~
    (目白大学人間学部人間福祉学科井上ゼミ+鹿内ゼミ 2025)
  • 精神科病院におけるソーシャルワークの価値と倫理
    (東京都立松沢病院精神科ソーシャルワーク特別研修 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • GROBAL DEFINITION OF THE SOCIAL WORK PROFESSION IFSW(国際ソーシャルワーカー連盟)の「ソーシャルワークのグローバル定義」新しい定義を考える10のポイント
    高嶺豊, 平田美智子, 大島了, 荒木千晴, 小原眞知子, 古屋龍太, 木村真理子, 片岡信之(社会福祉専門職団体協議会国際委員会) 2014 -
学歴 (2件):
  • 2013 - 2014 日本社会事業大学大学院 社会福祉学研究科 論文博士
  • 1978 - 1982 和光大学 人文学部 人間関係学科
学位 (2件):
  • 博士(社会福祉学) (日本社会事業大学)
  • 文学士 (和光大学)
経歴 (16件):
  • 2023/04 - 現在 日本社会事業大学
  • 2009/04 - 現在 日本社会事業大学 通信教育科精神保健福祉士課程 講師
  • 2023/04 - 2023/08 高知県立大学 社会福祉学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉援助学科 教授(兼担)
  • 2015/04 - 2023/03 日本社会事業大学大学院 福祉マネジメント研究科 教授
全件表示
委員歴 (98件):
  • 2024/11 - 現在 日本病院・地域精神医学会 評議員
  • 2024/03 - 現在 日本デイケア学会 監事
  • 2023/10 - 現在 公益社団法人日本精神保健福祉士協会 60周年記念誌編集委員長
  • 2023/08 - 現在 精神医療国家賠償請求訴訟研究会 代表(運営委員長)
  • 2022/02 - 現在 一般財団法人PBEE研究・研修センター 評議員
全件表示
所属学会 (10件):
日本精神保健福祉学会 ,  日本社会事業大学社会福祉学会 ,  日本デイケア学会 ,  東京精神保健福祉士協会 ,  日本精神保健福祉士協会 ,  日本臨床心理学会 ,  日本病院・地域精神医学会 ,  日本学校ソーシャルワーク学会 ,  日本ソーシャルワーク学会 ,  日本精神障害者リハビリテーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る