- 2024 - 2027 ローカリティを考慮した共創的公共デザインの実践と評価
- 2022 - 2025 地域水系基盤概念に基づいた水インフラとともにある暮らしの再生デザイン手法の開発
- 2022 - 2025 地域水系基盤概念に基づいた水インフラとともにある暮らしの再生デザイン手法の開発
- 2021 - 2024 環境・まちづくり先進都市に見られる共創的プロセスの記述と後進地域への展開
- 2021 - 2024 70年代の大野美代子のインテリア・橋梁にみる領域横断的デザインの可能性
- 2020 - 2023 持続可能な地域再生に向けた復興事業における土木デザイン概念の拡張とその実装化
- 2020 - 2021 地域の歴史的空間特性と地域住民の環境認識の関係に関する研究-富士五湖地域を対象として-
- 2019 - 2020 石垣島集落の空間的特徴と住民の地域認識の関係
- 2018 - 2020 技術的特徴の系譜と関連施策・デザイン思想の連関に着目した現代水辺デザイン史研究
- 2019 - 2020 パターン・ランゲージによる持続可能な地域社会に向けた共創的デザインプラットフォームの構築
- 2019 - 2020 復興区画整理事業における住民参画手法の展開とコミュニティ単位の地域特性の関係に関する実証的研究
- 2018 - 2020 地理的・社会的特性を踏まえた河川の領域区分手法の提案
- 2019 - 2020 石垣島集落における住民の空間認識からみた地域社会の特徴と観光開発の影響
- 2015 - 2018 戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発
全件表示