研究者
J-GLOBAL ID:201801008004168215
更新日: 2024年02月01日
北村 嘉章
Kitamura Yoshiaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
徳島大学医学部耳鼻咽喉科 について
「徳島大学医学部耳鼻咽喉科」ですべてを検索
機関情報を見る
競争的資金等の研究課題 (6件):
2016 - 2019 狭帯域紫外線によるヒスタミンH1受容体遺伝子発現亢進の抑制機構の解明
2016 - 2019 前庭代償の新しい評価法を用いた前庭代償の促進薬の開発:動物モデルを用いた研究
2012 - 2014 花粉症に対する鼻噴霧ステロイド薬の初期療法の効果と分子メカニズムの解明
2012 - 2014 血中好酸球増多に相関するIL-33遺伝子発現亢進の天然物由来抑制薬の同定
2010 - 2012 花粉症に対する初期療法の分子メカニズムの解明
2005 - 2006 鼻粘膜ヒスタミン遺伝子発現のsiRNAによる抑制:動物モデルを用いた研究
全件表示
論文 (45件):
Yoshiro Wada, Suetaka Nishiike, Tadashi Kitahara, Toshiaki Yamanaka, Takao Imai, Taeko Ito, Go Sato, Kazunori Matsuda, Yoshiaki Kitamura, Noriaki Takeda. Effects of repeated snowboard exercise in virtual reality with time lags of visual scene behind body rotation on head stability and subjective slalom run performance in healthy young subjects. Acta oto-laryngologica. 2016. 136. 11. 1121-1124
Yoshiaki Kitamura, Hiroyuki Mizuguchi, Kentaro Okamoto, Mika Kitayama, Tatsuya Fujii, Akira Fujioka, Toshio Matsushita, Takashi Mukai, Yoshiaki Kubo, Nobuo Kubo, et al. Irradiation with narrowband-ultraviolet B suppresses phorbol ester-induced up-regulation of H 1 receptor mRNA in HeLa cells. Acta Oto-Laryngologica. 2016. 136. 4. 409-413
Hiroyuki Mizuguchi, Asish K. Das, Kazutaka Maeyama, Shrabanti Dev, Masum Shahriar, Yoshiaki Kitamura, Noriaki Takeda, Hiroyuki Fukui. Antihistamines suppress upregulation of histidine decarboxylase gene expression with potencies different from their binding affinities for histamine H1 receptor in toluene 2,4-diisocyanate-sensitized rats. Journal of Pharmacological Sciences. 2016. 130. 4. 212-218
Rie Tsutsumi, Masakazu Goda, Chisa Fujimoto, Kyoko Kanno, Misaki Nobe, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe, Misako Kawai, Hideki Matsumoto, Tohru Sakai, et al. Effects of chemotherapy on gene expression of lingual taste receptors in patients with head and neck cancer. Laryngoscope. 2016. 126. 3. E103-E109
Hiroyuki Mizuguchi, Naoki Orimoto, Takuya Kadota, Takahiro Kominami, Asish K. Das, Akiho Sawada, Misaki Tamada, Kohei Miyagi, Tsubasa Adachi, Mayumi Matsumoto, et al. Suplatast tosilate alleviates nasal symptoms through the suppression of nuclear factor of activated T-cells-mediated IL-9 gene expression in toluene-2,4-diisocyanate-sensitized rats. Journal of Pharmacological Sciences. 2016. 130. 3. 151-158
もっと見る
MISC (5件):
北村 嘉章, 水口 博之, 福井 裕行, 武田 憲昭. 初期療法はなぜ有効なのか?. JOHNS. 2012. Vol.28. No.1. 55-58
北村 嘉章, 水口 博之, 福井 裕行, 武田 憲昭. ヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進メカニズムと花粉症初期療法の分子機構. 臨床免疫・アレルギー科. 2012. Vol.57. No.1. 45-51
北村 嘉章, 水口 博之, 福井 裕行, 武田 憲昭. スギ花粉症に対する初期療法 (特集 遺伝子解析からアレルギー疾患の治療戦略を考える). 小児科. 2011. Vol.52. No.6. 853-858
北村 嘉章, 水口 博之, 福井 裕行, 武田 憲昭. スプラタストのヒスタミンシグナルの抑制を介した抗アレルギー作用. 頭頚部自律神経. 2011. Vol.25. 33-35
北村 嘉章, 武田 憲昭. 鼻粘膜過敏性亢進における軸索反射を介した神経原性炎症の役割. アレルギーと神経ペプチド. 2008. Vol.4. 33-41
書籍 (5件):
メカニズム:生理学的機序
株式会社 最新医学社 2017
抗アレルギー天然物医薬,苦参の有効成分,(-)マーキアインの分子薬理機構
公益社団法人 日本薬理学会 2016
Clinical significance of histamine H1 receptor gene expression and drug action of antihistamines.
Springer Science, NewYork 2016
Histamine H1 receptor gene expression and drug action of antihistamines.
Springer Science, NewYork 2016
鼻副鼻腔炎
2015
講演・口頭発表等 (207件):
スプラタストのNFATシグナルを介したIL-9遺伝子発現抑制効果
(第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 2018)
ナローバンドUVB光線療法のアレルギー性鼻炎モデルラットの鼻症状と鼻粘膜ヒスタミンH1受容体遺伝子発現に対する効果
(第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 2018)
アレルギー性鼻炎の基礎と臨床
(南予アレルギーセミナー 2018)
アレルギー性鼻炎の基礎と臨床
(東四国医療セミナー 2017)
徳島県の難聴児に対する聴覚補償の現状と経緯
(日本耳鼻咽喉科学会第43回四国四県地方部会連合学会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
2004 - 徳島大学 大学院医学研究科博士課程外科系専攻 修了
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM