研究者
J-GLOBAL ID:201801008060478952   更新日: 2023年08月08日

畦上 恭彦

アゼガミ ヤスヒコ | Azegami Yasuhiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
論文 (24件):
  • 佐々木 香緒里, 藤田 郁代, 畦上 恭彦, 岩﨑 淳也. 原著 自閉症スペクトラム障害におけるオノマトペ理解-感覚処理特性との関連性からの検討. 言語聴覚研究. 2022. 19. 2. 115-123
  • 佐々木 香緒里, 藤田 郁代, 畦上 恭彦, 岩崎 淳也. 自閉症スペクトラム障害におけるオノマトペ理解 感覚処理特性との関連性からの検討. 言語聴覚研究. 2022. 19. 2. 115-123
  • 岩﨑淳也, 畦上恭彦. 自閉症スペクトラム障害における過剰模倣と適応行動の関連性. 特殊教育学研究. 2021. 59. 1. 1-10
  • 林 みどり, 藤田 郁代, 畦上 恭彦. 自閉症スペクトラム障害における物の存在(ある・なし)の伝達特性の検討. 言語聴覚研究. 2020. 17. 3. 194-194
  • 奥泉 大地, 藤田 郁代, 畦上 恭彦, 岩崎 淳也. 自閉症スペクトラム障害児における他者感情の認知の検討. 言語聴覚研究. 2020. 17. 3. 195-195
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (91件):
  • 自閉スペクトラム症児の語彙理解と身体感覚との関係 オノマトペを用いた検討
    (日本コミュニケーション障害学会学術講演会予稿集 2018)
  • リハビリテーション専門職養成におけるコンピテンシー診断の比較
    (国際医療福祉大学学会誌 2018)
  • 言語聴覚士における生涯学習の実態と継続に関与する要因
    (言語聴覚研究 2017)
  • 定型発達児の音韻性短期記憶と構文理解の発達に関する検討
    (言語聴覚研究 2016)
  • 高機能自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の読解力の検討
    (言語聴覚研究 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 教育学修士 (筑波大学)
所属学会 (5件):
日本高次脳機能障害学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本音声言語医学会 ,  日本コミュニケーション障害学会 ,  日本言語聴覚学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る