研究者
J-GLOBAL ID:201801008240224223   更新日: 2022年09月30日

山﨑 めぐみ

ヤマサキ メグミ | Yamasaki Megumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): アカデミック・アドバイジング ,  人権教育 ,  異文化・多文化教育 ,  Student Development
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2025 大学の目指す人材育成と学生の成長に働きかけるアカデミック・アドバイジングの有効性
  • 2013 - 2016 日本型アドバイジングの構築に向けた試み
論文 (3件):
  • 山﨑めぐみ, 関田一彦. 「書くこと」に対する学生の心理的状態について:2011年度「文章表現法a」における調査の報告. The Journal of Learner-Centered Higher Education. 2012. 143-151
  • 「Kirk, Mary」「Yamasaki, Megumi」. Metropolitan State Univeristy. Exploring the Evidence: Reporting Research on First-Year Seminars. 2008. Vol. IV. 45-48
  • Yamasaki, Megumi. Adapting M. J. Bennett’s Developmental Model of Intercultural Sensitivity into Academic Advising: Advising Refugee/Immigrant Students in American Higher Education. Hawaii International Conference on Education. 2006. 6660-6675
MISC (4件):
  • 松尾 美香, 山﨑 めぐみ, 望月 雅光, 関田 一彦, Mika MATSUO, Megumi YAMASAKI, Masamitsu MOCHIZUKI, Kazuhiko SEKITA. 学生向けストレス認識尺度の作成. 教育学論集. 2016. 67. 133-141
  • 関田 一彦, 山﨑 めぐみ, 山下 由美子. 創価大学のレポート指導科目の必修化に向けた取り組み. The journal of learner-centered higher education = 学士課程教育機構研究誌. 2015. 4. 23-36
  • 西浦 昭雄, 山﨑 めぐみ. アクティブ・ラーニングとSPACeの役割 (特集論文 主体的学びを促す学習支援). The journal of learner-centered higher education = 学士課程教育機構研究誌. 2014. 3. 33-40
  • 関田 一彦, 西浦 昭雄, 宮崎 猛, 山﨑 めぐみ, 佐々木 諭, 清水 強志, 小林 和夫, 平野 正彦, 赤石澤 敏和. 創価大学の実地体験・社会貢献型学習拡充に向けて. The Journal of Learner-Centered Higher Education = 学士課程教育機構研究誌. 2013. 2. 25-31
書籍 (5件):
  • 静かな子どもも大切にする
    新評論 2021
  • 学習者中心の教育 : アクティブラーニングを活かす大学授業
    勁草書房 2017 ISBN:9784326251193
  • 授業に生かすマインドマップ:アクティブラーニングを深めるパワフルツール
    ナカニシヤ出版 2016 ISBN:9784779510182
  • 大学教育アセスメント入門:学習成果を評価するための実践ガイド
    ナカニシヤ出版 2013 ISBN:9784779507403
  • Case Study: Human Rights Education at Elementary School Level
    University of Minnesota Human Rights Center 2006
講演・口頭発表等 (24件):
  • 学生支援としてのアカデミック・アドバイジング
    (大正大学 「教育と学生支援」 2021)
  • PROMOTING ENGAGED LEARNING & STUDENT’S IDENTITY VIA ACADEMIC ADVISING FUNCTION
    (NACADA International Conference 2021)
  • Development and Practice of Training Program in Japanese Higher Education
    (National Academic Advising Assoication 2020)
  • 第6回アカデミック・アドバイジングサロン
    (2020)
  • 日本におけるアカデミック・アドバイジングを追究する ~効果的な組織運営について~
    (大学教育学会 2019)
もっと見る
Works (3件):
  • 学習支援担当者対象ディベロップメント研修
    2019 - 2021
  • 学習支援担当者ディベロップメント
    2019 -
  • アカデミック・アドバイジング サロン
    2017 - 2019
学歴 (4件):
  • - 2002 ミネソタ大学 教育行政・アドミニストレーション学部(訳) 国際比較・開発教育(訳)
  • - 2002 University of Minnesota Department of Educational Policy and Administration International Comparative and Development Education
  • - 1991 玉川大学 文学部 初等教育学科
  • - 1991 玉川大学
学位 (1件):
  • 博士 (ミネソタ大学)
委員歴 (3件):
  • 2021/03 - 現在 日本アカデミック・アドバイジング協会 理事
  • 2019 - 現在 National Academic Advising Association メンバー
  • 2019 - 現在 協同教育学会 事務局(会計)
所属学会 (8件):
日本アカデミック・アドバイジング協会 ,  多文化関係学会 ,  協同教育学会 ,  大学教育学会 ,  初年次教育学会 ,  National Academic Advising Association ,  Professional and Organizational Development Network in Higher Education ,  Association of American Colleges & Universities
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る