研究者
J-GLOBAL ID:201801008793452640   更新日: 2023年08月04日

山本 加奈子

ヤマモト カナコ | KANAKO YAMAMOTO
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (14件): 看護教育 ,  高度実践看護 ,  アドバンスケアプランニング ,  シェアードディシジョンメイキング ,  終末期ケア ,  緩和ケア ,  看護情報学 ,  看護外来 ,  周手術期看護 ,  クリティカルケア看護 ,  患者教育 ,  意思決定支援 ,  多職種協働 ,  呼吸ケア
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 高リスク手術予定の患者の「私らしく生きる」を支えるディシジョンエイドの実装と普及
  • 2019 - 2023 集中治療室から在宅までをシームレスにつなぐ生活機能の評価指標の開発と検証
  • 2022 - 2023 看護学校卒業・修了後の進路選択のためのディシジョンエイドの開発
  • 2019 - 2022 ICUに入室する周術期患者が「最も判断が難しい時期」に備える意思決定ガイドの開発
  • 2020 - 2021 総合実習(急性期看護学)の学びを促進する学習教材の開発
論文 (25件):
  • Kanako Yamamoto, Toshimi Kaido, Tadao Yokoi, Gen Shimada, Takashi Taketa, Kazuhiro Nakayama. Implementation of advance care planning decision aids for patients undergoing high-risk surgery: a field-testing study. BMC palliative care. 2022. 21. 1. 179-179
  • Kanako Yamamoto, Kazuhiro Nakayama. Development and content validation of decision aids for advanced care planning support for patients undergoing high-risk surgery. Journal of perioperative practice. 2022. 17504589221117672-17504589221117672
  • 山本 加奈子, 海道 利実, 横井 忠郎, 嶋田 元, 武田 崇志, 中山 和弘. ハイリスク手術前患者が急変に備えるためのadvance care planningに関するディシジョンエイドの実装と評価. Palliative Care Research. 2022. 17. Suppl. S.442-S.442
  • 山本 加奈子, 海道 利実, 横井 忠郎, 嶋田 元, 武田 崇志, 中山 和弘. ハイリスク手術前患者が急変に備えるためのadvance care planningに関するディシジョンエイドの実装と評価. Palliative Care Research. 2022. 17. Suppl. S.442-S.442
  • Kanako Yamamoto, Junko Hayama, Yuki Yonekura, Kazuhiro Nakayama, Erika Ota. A Scoping Review of Advance Care Planning Support for Patients in Intensive Care Units. PACIFIC RIM INTERNATIONAL JOURNAL OF NURSING RESEARCH. 2022. 26. 3. 488-500
もっと見る
MISC (10件):
  • 山本 加奈子, 青木 裕見, 小林 京子. 看護系大学卒業・大学院修了後の進路選択のためのディシジョンエイド開発. 聖路加国際大学紀要. 2023. 9. 57-62
  • 端山 淳子, 山本 加奈子, 山口 公一, 平井 康太, 望月 博之, 佐藤 孝子, 米倉 佑貴, 中山 和弘. 食物アレルギーの治療法選択の実態と意思決定支援ニーズ調査 意思決定ガイド開発に向けた取り組み. 日本小児臨床アレルギー学会誌. 2022. 20. 2. 205-205
  • 牧野晃子, 中田諭, 山本加奈子, 熊澤佐友里, 吉田俊子. 看護基礎教育におけるクリティカルケア看護 「オンラインシミュレーション演習の実践と課題」 ー2021年度 急性・クリティカル論実践報告ー. 聖路加国際大学紀要. 2022. 8. 47-51
  • 山本加奈子, 米倉佑貴. ディシジョンエイド開発の現状,普及への課題. 聖路加看護学会誌. 2022. 25. 2. 51
  • 牧野 晃子, 中田 諭, 山本 加奈子, 吉田 俊子. オンライン学習教材を活用した事例検討の実践と課題2020年度「急性・クリティカルケア論」 実践報告. 聖路加国際大学紀要. 2021. 7. 154-158
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • Concept Analysis of "Parent-Child Decision Making" pertaining to Pediatric Chronic Diseases
    (26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023 2023)
  • Experience in advance care planning discussion for patients and families before admission to the intensive care unit
    (Best of SCCM Congress 2022 Taipei)
  • ハイリスク手術前患者が急変に備えるためのadcance care planningに関するディシジョンエイドの実装と評価
    (第27回日本緩和医療学会学術大会 2022)
  • 曖昧な治療の希望を持つICU患者に対する医療者の終末期医療における治療判断の認識
    (第27回日本緩和医療学会学術大会 2022)
  • 看護学総合実習におけるSynergy Model for Patient Careをベースにしたルーブリック評価の適切性の検討
    (第53回日本医学教育学会大会 2021)
もっと見る
Works (3件):
  • ICUで治療を受けること
    山本加奈子 2022 - 現在
  • 回復が難しくなった場合に、どのような治療を受けたいかを考えるためのガイド
    山本加奈子 2021 - 現在
  • あなたが受けたい治療を考え、誰に伝えるかを考えるためのサポートガイド
    山本加奈子 2021 - 現在
学歴 (2件):
  • 2019 - 2022 聖路加国際大学 大学院看護学研究科博士課程
  • 2015 - 2017 東京慈恵会医科大学 大学院医学研究科看護学専攻 成人看護学(急性重症患者看護学専攻)
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (聖路加国際大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 聖路加国際病院 兼務
  • 2018/07 - 現在 聖路加国際大学 大学院看護学研究科 急性期看護学
  • - 2018/06 自衛隊中央病院
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 聖路加看護学会 高度実践看護開発検討委員会
  • 2019/07 - 2020/12 日本看護科学学会 第40回日本看護科学学会編集委員会
  • 2018/10 - 2020/12 2020 年東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体 2020 年東京オリンピック・パラリンピックにおける 看護師の対応ガイドライン委員
  • 2018/01 - 2020/08 日本救急看護学会 専任査読委員
受賞 (3件):
  • 2022/08 - 日本私立看護系大学協会 看護学研究奨励賞
  • 2022/07 - 日本緩和医療学会 優秀演題賞
  • 2022 - SECC - Best of SCCM Congress 2022 Taipei Best E-Poster
所属学会 (10件):
聖路加看護学会 ,  日本循環器看護学会 ,  日本救急看護学会 ,  日本専門看護師協議会 ,  日本臨床栄養代謝学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本クリティカルケア看護学会 ,  Australian College of Critical Care Nurses ,  Americal Association of Critical-Care Nurses
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る