研究者
J-GLOBAL ID:201801008793452640   更新日: 2025年03月11日

山本 加奈子

ヤマモト カナコ | KANAKO YAMAMOTO
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (14件): 看護教育 ,  高度実践看護 ,  アドバンスケアプランニング ,  シェアードディシジョンメイキング ,  終末期ケア ,  緩和ケア ,  看護情報学 ,  看護外来 ,  周手術期看護 ,  クリティカルケア看護 ,  患者教育 ,  意思決定支援 ,  多職種協働 ,  呼吸ケア
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 食物アレルギーの治療選択の「親子の協働を支える」意思決定ガイドの 実装と普及
  • 2022 - 2026 高リスク手術予定の患者の「私らしく生きる」を支えるディシジョンエイドの実装と普及
  • 2019 - 2023 集中治療室から在宅までをシームレスにつなぐ生活機能の評価指標の開発と検証
  • 2022 - 2023 看護学校卒業・修了後の進路選択のためのディシジョンエイドの開発
  • 2019 - 2022 ICUに入室する周術期患者が「最も判断が難しい時期」に備える意思決定ガイドの開発
全件表示
論文 (30件):
  • Kanako Yamamoto, Miho Suzuki. Advance Care Planning of Patients Undergoing High-Risk Surgery: A Concept Analysis. Sage Open. 2024. 1-13
  • 山本 加奈子, 端山 淳子. 代理意思決定を行う家族と医療者をつなぐディシジョンエイドの開発. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 31回. 163-163
  • 山本 加奈子, 青木 裕見, 小林 京子. 価値観を明確にする進路選択のディシジョンエイドの開発. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 366-366
  • Kanako Yamamoto. Impact of Advance Care Planning Support on Patients Treated in the Intensive Care Unit After High-Risk Surgery. Cureus. 2024. 16. 2. e54175
  • 山本加奈子. ハイリスク手術を受ける患者へのディシジョンエイドを用いたadvance care planning支援に関するパイロットランダム化比較試験. 日本サイコオンコロジー学会総会(Web). 2024. 37th
もっと見る
MISC (9件):
  • 青木裕見, 大坂和可子, 青木頼子, 藤田美保, 山本加奈子, 江藤亜矢子, 端山淳子, 有森直子, 中山和弘. 意思決定プロセス共有のための方略-価値観を明確にする『オタワ意思決定ガイド』を使ってみよう!. 第44回日本看護科学学会学術集会. 2024
  • 山本加奈子, 青木裕見, 小林京子. 聖路加国際大学学生の進路選択の現状と支援ニーズ : 価値観を明確にする進路選択ガイドの活用可能性. 聖路加国際大学紀要. 2024. 10. 86-91
  • 山本 加奈子, 青木 裕見, 小林 京子. 看護系大学卒業・大学院修了後の進路選択のためのディシジョンエイド開発-Development of a Decision Aid for Career Choices after undergraduate and graduate students in nursing programs at the university. 聖路加国際大学紀要 = Bulletin of St. Luke's International University / 聖路加国際大学紀要委員会 編. 2023. 9. 57-62
  • 牧野晃子, 中田諭, 山本加奈子, 熊澤佐友里, 吉田俊子. 看護基礎教育におけるクリティカルケア看護 「オンラインシミュレーション演習の実践と課題」 ー2021年度 急性・クリティカル論実践報告ー. 聖路加国際大学紀要. 2022. 8. 47-51
  • 山本 加奈子, 米倉 佑貴. ディシジョンエイド開発の現状,普及への課題. 聖路加看護学会誌 = Journal of St. Luke’s Society for Nursing Research. 2022. 25. 2. 51
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • 予後が不明確な患者の代理意思決定を行う家族の意思決定の現状
    (第83回日本公衆衛生学会総会 2024)
  • 食物アレルギー治療の意思決定:親子を支えるDecision Aidの適切性評価
    (第83回日本公衆衛生学会総会 2024)
  • 食物アレルギーの治療法を検討する親子の“よりよい意思決定”を支えるDecision Aidの開発 と影響
    (第73回日本アレルギー学会学術大会 2024)
  • 代理意思決定を行う家族と医療者をつなぐディシジョンエイドの開発
    (日本家族看護学会第31回学術集会 2024)
  • 価値観を明確にする進路選択のディシジョンエイドの開発
    (第56回日本医学教育学会大会 2024)
もっと見る
Works (5件):
  • 患者さんに代わって治療の意思決定を行う家族と医療者をつなぐ意思決定ガイド
    山本加奈子 2025 - 現在
  • 進路選択ガイド 私らしい将来の意思決定
    山本加奈子, 青木裕見, 小林京子 2024 - 現在
  • 集中治療室 -私らしく生きるための意思決定-
    山本加奈子 2022 - 現在
  • 回復が難しくなった場合に、どのような治療を受けたいかを考えるためのガイド
    山本加奈子 2021 - 現在
  • あなたが受けたい治療を考え、誰に伝えるかを考えるためのサポートガイド
    山本加奈子 2021 - 現在
学歴 (2件):
  • 2019 - 2022 聖路加国際大学 大学院看護学研究科博士課程
  • 2015 - 2017 東京慈恵会医科大学 大学院医学研究科看護学専攻 成人看護学(急性重症患者看護学専攻)
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (聖路加国際大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 聖路加国際病院 兼務
  • 2018/07 - 現在 聖路加国際大学 大学院看護学研究科 急性期看護学
  • - 2018/06 自衛隊中央病院
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 聖路加看護学会 高度実践看護開発検討委員会
  • 2019/07 - 2020/12 日本看護科学学会 第40回日本看護科学学会編集委員会
  • 2018/10 - 2020/12 2020 年東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体 2020 年東京オリンピック・パラリンピックにおける 看護師の対応ガイドライン委員
  • 2018/01 - 2020/08 日本救急看護学会 専任査読委員
受賞 (4件):
  • 2024/06 - 第29回日本緩和医療学会学術大会、第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術大会 最優秀演題賞
  • 2022/08 - 日本私立看護系大学協会 看護学研究奨励賞
  • 2022/07 - 第27回日本緩和医療学会学術集会 優秀演題賞
  • 2022 - SECC - Best of SCCM Congress 2022 Taipei Best E-Poster
所属学会 (10件):
聖路加看護学会 ,  日本循環器看護学会 ,  日本救急看護学会 ,  日本専門看護師協議会 ,  日本臨床栄養代謝学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本クリティカルケア看護学会 ,  Australian College of Critical Care Nurses ,  Americal Association of Critical-Care Nurses
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る