研究者
J-GLOBAL ID:201801009453175273
更新日: 2021年09月24日
出口 弦舞
出口 弦舞 | Deguchi Gembu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科
国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科 について
「国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
国際医療福祉大学大学院
福祉支援工学分野 准教授
研究分野 (1件):
リハビリテーション科学
研究キーワード (3件):
ハンドリハ装置
, 車いすブレーキ
, 支援機器
競争的資金等の研究課題 (3件):
2017 - 2018 脳血管障害等に伴う手指麻痺改善の機能訓練装置
2015 - 2018 車いすナビゲーションロボットの開発
2015 - 2016 脳血管障害等に伴う手指麻痺改善のハンドリハビリテーション装置
論文 (3件):
二瓶 美里, 出口 弦舞, 山内 閑子, 濱田 浩美, 鎌田 実, 井上 剛伸. 手動車いすのブレーキかけ忘れを原因とした転倒に関する実態調査. 日本生活支援工学会誌. 2013. 13. 1. 39-45
Ken Uchikawa, Hidetoshi Takahashi, Genbu Deguchi, Meigen Liu. A washing toilet seat with a CCD camera monitor to stimulate bowel movement in patients with spinal cord injury. AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL MEDICINE & REHABILITATION. 2007. 86. 3. 200-204
出口 弦舞, 濱田暁子, 菊池隆一郎, 三村悦代, 高橋秀寿, 内川研. 脊髄損傷の排便における温水洗浄便座と専用モニターシステムの試用. リハビリテーションエンジニアリング. 2004. 19. 3. 33-38
MISC (4件):
出口 弦舞. 高齢者の車いす使用と安全:車いすブレーキの危険防止対策(高齢者の安全管理). 福祉介護機器Technoプラス. 2011. 4. 7. 10-14
出口 弦舞. 【認知機能の低下により福祉用具をうまく使えない方への支援技術】 認知機能の低下に配慮した福祉用具であるために. Rehabilitation Engineering. 2011. 26. 1. 31-34
高橋 晴奈, 小嶋 良助, 濱田 暁子, 出口 弦舞, 大薗 洋, 鈴木 真梨子, 田中 尚文. リハビリテーション技術シリーズ 9 脊髄損傷患者の排泄動作援助技術. 医療. 2007. 61. 9. 625-629
末吉 悦代, 濱田 暁子, 出口 弦舞. 頚髄損傷の作業療法 (特集 政策医療(国)が目指すリハビリテーションの現状と将来--神経筋疾患のリハビリテーション最前線). 医療. 2006. 60. 3. 186-189
特許 (1件):
リハビリテーション補助装置
書籍 (4件):
PT・OTのための臨床実習の鉄則 : 実習準備からレポート作成まで
金原出版 2020 ISBN:9784307750615
モーターコントロール : 研究室から臨床実践へ
医歯薬出版 2020 ISBN:9784263266182
リハビリテーション医学
羊土社 2018 ISBN:9784758102315
PT・OT ビジュアルテキスト ADL
2015
講演・口頭発表等 (15件):
動画提示型の新しい車いす操作ナビゲーションプログラムは脳卒中片麻痺者に効果的か?
(第10回 国際医療福祉大学学会誌 2020)
車いすナビゲーション装置改修の検証
(第9回 国際医療福祉大学学会誌 2019)
脳卒中片麻痺者用車いす移乗操作ガイド装置の効果検証 ARマーカを用いた車いすナビゲーションロボットの開発の効果測定
(第8回 国際医療福祉大学学会誌 2018)
ARマーカを用いた車いす・ベッド間の移乗支援システムの開発
(計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム 2018)
手指の屈曲・伸展駆動ケーブル軌跡と関節可動域
(バイオメカニズム学術講演会予稿集 2016)
もっと見る
学位 (1件):
博士(保健医療学) (国際医療福祉大学)
委員歴 (6件):
2016/05 - 現在 日本福祉用具・生活支援用具協会 「戦略的国際標準化加速事業:福祉用具に関する国際標準化 歩行補助器国際標準分科会」委員
2020/10 - 2021/09 一般社団法人製品安全協会 一般社団法人製品安全協会 「福祉用具(歩行車)(改正)」福祉用具専門部会 委員長
2018/06 - 2019/03 一般社団法人製品安全協会 一般社団法人製品安全協会 「棒状杖(改正)」福祉用具専門部会 委員
2016/05 - 2019/03 日本福祉用具・生活支援用具協会 「安全・安心な社会形成等に資するJIS開発」「多脚杖安定性試験に関するJIS開発委員会」委員 「多脚杖JIS分科会」分科会委員長
2017/11 - 2018/03 日本福祉用具・生活支援用具協会 「ハンドル型電動車椅子リスク低減策検討委員会」「分科会」委員
2009/10 - 2010/07 一般社団法人製品安全協会 福祉用具(歩行補助車)専門部会 委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM