研究者
J-GLOBAL ID:201801009916321304   更新日: 2025年03月23日

小寺 未知留

コデラ ミチル | Kodera Michiru
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (5件): 音楽学 ,  音楽研究史 ,  音楽理論 ,  サウンド・アート ,  西洋音楽史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2028 レナード・マイヤーの音楽情動論・様式変遷論と音楽研究史の学際性
  • 2019 - 2023 マックス・ニューハウスをめぐる音楽とサウンド・アートの境界線
  • 2016 - 2018 北米における音楽分析理論再考--レナード・マイヤーの分析実践を中心に
論文 (9件):
  • What Max Neuhaus Called “Music”(『美学』72(1)掲載論文の英訳). 国際版『美学』. 2024. 28. 28-38
  • 小寺未知留. マックス・ニューハウスは何を「音楽」と呼んだのか. 美学. 2021. 72. 1. 84-95
  • 小寺 未知留. レナード・マイヤーとニュー・ミュージコロジーの関係についての一考察 : ジョゼフ・カーマンの『音楽を熟考する』における「批評」との比較を通して. 音楽学 = Journal of the Musicological Society of Japan. 2018. 63. 2. 128-142
  • 小寺 未知留. レナード・マイヤーの音楽論と米国におけるその学際的受容--音楽理論と音楽心理学/音楽美学/ニュー・ミュージコロジー. 東京藝術大学. 2018
  • 小寺 未知留. レナード・マイヤーの音楽情動論についての歴史的観点からの再考--ジョン・デューイとジョン・マッカーディの情動論との比較を通して. 音楽文化学論集(東京藝術大学音楽研究科). 2017. 7. 49-59
もっと見る
MISC (13件):
  • 小寺未知留. 坂本龍一はサウンド・アーティストではない/でもある. ユリイカ 総特集=坂本龍一 1952-2023. 2023. 55. 16. 263-270
  • 若手研究者にきく、音楽研究の領域横断性. じんぶん堂. 2023
  • 情報科学で音楽学と心理学を仲介する. じんぶん堂. 2023
  • 小寺未知留. 日本音楽学会西日本支部第54回定例研究会報告(共著). 日本音楽学会西日本支部通信. 2022. 21. 3-4
  • 小寺未知留. 北條知子個展評「音を手懐ける--あるいは、洞窟の妄想」. AC2(国際芸術センター青森 [ACAC] 機関誌). 2022. 23. 89-91
もっと見る
書籍 (2件):
  • 音楽と心の科学史 音楽学と心理学が交差するとき(春秋社音楽学叢書)
    春秋社 2023 ISBN:9784393930458
  • 自由に生きるための知性とはなにか
    晶文社 2022 ISBN:4794973217
講演・口頭発表等 (14件):
  • L・マイヤー『音楽における情動と意味』でのG・H・ミードへの参照--音楽意味論と「社会心理学」の接点として
    (第75回美学会全国大会 2024)
  • Sound Artists in the Historiographies of Music: What Music Is and/or Isn't
    (21st Quinquennial Congress of the International Musicological Society 2022)
  • バートン・ロスナーとレナード・マイヤーによる共同研究の経緯
    (日本音楽学会第72回全国大会 パネル1「心理学・音楽理論・美学--変化するメソドロジー」 2021)
  • デジタル音楽学???
    (第80回国際ARCセミナー(立命館大学) 2021)
  • マックス・ニューハウスは何を「音楽」と呼んだのか
    (第71回美学会全国大会 2020)
もっと見る
Works (13件):
  • ピアノと逆再生音のための《Distorted Mirror》
    小寺未知留 2024 -
  • Passage 記録集
    小寺未知留, 林葵衣, 米子匡司 2023 -
  • 《passage=passage=passage》
    小寺未知留 2023 - 2023
  • 《rites de passage/rites de cassette》
    小寺未知留 2023 - 2023
  • 《LISTEN AND HEAR》《WITHOUT MAKING ANY SOUND》《MIRROR》
    小寺未知留 2021 - 2021
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2018 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽専攻博士課程
  • 2012 - 2014 九州大学大学院 芸術工学府 ホールマネジメントエンジニア育成プログラム
  • 2012 - 2014 九州大学大学院 芸術工学府 コンテンツ・クリエーティブデザインコース修士課程
  • 2008 - 2012 九州大学 芸術工学部 音響設計学科
学位 (1件):
  • 博士(音楽学) (東京藝術大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 立命館大学 文学部 准教授
  • 2019/10 - 2024/03 電気通信大学 情報理工学域(夜間) 非常勤講師(隔年・半期)
  • 2023/12 - 2023/12 九州大学 芸術工学部 音響設計学科 非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/03 東京藝術大学 音楽学部 教育研究助手
  • 2018/06 - 2019/03 東京藝術大学 音楽研究科 国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業:補助事業「マルチメディア・コンテンツに関する領域融合・実践型国際研究による人材育成」(旧称:頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム)派遣研究員(ニューヨーク大学人文大学院音楽学部客員研究員)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 2023/03 日本音楽学会 選挙管理委員
  • 2018/04 - 2020/03 日本音楽学会東日本支部 支部通信幹事
  • 2015/04 - 2017/03 日本音楽学会常任委員会 庶務幹事
  • 2015/06 - 2015/06 日本音楽表現学会 日本音楽表現学会第13回大会司会
受賞 (3件):
  • 2014/03 - 九州大学大学院芸術工学府 優秀学生賞
  • 2012/03 - 電子情報通信学会九州支部 平成23年度成績優秀賞
  • 2012/02 - 第2回国際音楽芸術ピアノコンクール 作曲部門金賞および読売新聞西部支部賞
所属学会 (6件):
Society for Music Theory ,  先端芸術音楽創作学会 ,  日本リズム学会 ,  日本音楽表現学会 ,  美学会 ,  日本音楽学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る