研究者
J-GLOBAL ID:201801009917784375
更新日: 2020年09月06日
伊原 小百合
イハラ サユリ | Ihara Sayuri
所属機関・部署:
職名:
特別研究員 PD
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件):
教育学
, 芸術実践論
, 子ども学、保育学
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2019 - 2023 保育現場における楽器を用いた環境構成についての研究
- 2017 - 2019 幼児期における探索行動の教育的意義と可能性:楽器とのかかわりに着目して
論文 (5件):
-
今川恭子, 市川恵, 伊原小百合, 杉原真晃. 音楽的アイディアの生成と共有にみる創発性-小学校の「音楽づくり」におけるコミュニケーション過程分析を通して-. 聖心女子大学論叢. 2020. 135. 90-116
-
伊原 小百合. 幼児期における探索的経験の意義:楽器とかかわる幼児の縦断的観察(博士論文). 東京藝術大学. 2018
-
今川恭子, 市川恵, 小佐川心子, 伊原小百合, 志村洋子. 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性:音響分析を通して見るその特徴と発達. 聖心女子大学論叢. 2018. 131. 114-126
-
伊原 小百合. 楽器とかかわる幼児の行為の縦断的分析:「叩く」に着目して. 音楽教育学. 2017. 47. 1. 49-60
-
伊原 小百合. 楽器とかかわる「音の経験」の意義. 音楽教育研究ジャーナル. 2016. 45. 15-25
MISC (3件):
-
市川恵, 石川眞佐江, 加藤富美子, 小佐川心子, 伊原小百合, 今川恭子. 地域と連携した音楽アウトリーチの可能性-のざわこども園における参加型オペラの取り組みから-. 音楽芸術マネジメント. 2019. 11. 29-36
-
伊原 小百合. 生態学周辺における諸理論と乳幼児の音楽教育研究. 音楽教育学. 2019. 48. 2. 24-33
-
小井塚ななえ, 伊原小百合. 地域と共にある一貫教育の可能性:野沢温泉学園の取り組みから. 音楽教育実践ジャーナル. 2017. 14. 27. 89-92
書籍 (3件):
-
わたしたちに音楽がある理由:音楽性の学際的探究
音楽之友社 2020
-
音楽教育研究ハンドブック(日本音楽教育学会設立50周年記念出版)
音楽之友社 2019
-
絆の音楽性:つながりの基盤を求めて
音楽之友社 2018
学歴 (3件):
- 2015 - 2018 東京藝術大学大学院 音楽教育
- 2013 - 2015 東京藝術大学大学院 音楽教育
- 2009 - 2013 東京藝術大学 楽理科
学位 (1件):
所属学会 (7件):
日本保育学会
, 日本音楽教育学会
, 日本保育者養成教育学会
, 日本音楽芸術マネジメント学会
, 日本赤ちゃん学会
, 日本子ども学会
, 日本発達心理学会
前のページに戻る