- 2021 - 2022 新規バイオチップを用いた消化器癌の血液循環癌細胞測定による化学療法効果予測
- 2021 - 2022 新規バイオチップを用いた消化器癌の血液循環癌細胞定量法の開発
- 2019 - 2022 糖鎖変化による肝癌進展機序の解明
- 2019 - 2022 プロテオーム解析に基づくエクソソームを用いたIPMN良悪性診断法の開発
- 2019 - 2021 REIC遺伝子導入アデノウイルスベクターを用いた肝癌遺伝子治療
- 2020 - 2021 新規バイオチップを用いた消化器癌の血液循環癌細胞検出
- 2019 - 2020 新規ナノバイオチップを用いた消化器がん患者における血中循環腫瘍細胞解析
- 2019 - 2019 肝細胞癌に対する新規遺伝子治療の開発
- 2017 - 2019 抗癌剤耐性胆膵癌における耐性獲得機序の解明とREIC遺伝子治療の有効性の検討
- 2015 - 2018 肝癌における癌悪性化シグナルを標的とした新規治療法の確立
- 2015 - 2018 肝細胞癌化学療法の革新的選択基準開発
- 2015 - 2018 消化器癌における新規癌関連遺伝子REICの機能解析と臨床応用に関する研究
- 2014 - 2017 肺癌におけるR-spondin-Lgr6シグナル系の発現・機能解析
- 2014 - 2017 miRNA阻害による効率的肝癌動注化学療法の開発
- 2012 - 2015 消化器癌における新規癌関連遺伝子REICの機能解析と臨床応用に関する研究
- 2013 - 2015 自己癌ワクチン化戦略に基づく難治固形癌に対する治療体系の確立
- 2011 - 2013 肝癌におけるNotchシグナルをターゲットとした新規腫瘍血管新生抑制療法の開発
- 2011 - 2013 新規パラメーターを用いた肝癌化学療法効果予測
- 2011 - 2013 iPS細胞由来肝細胞を用いた肝不全治療法の確立
- 2010 - 2012 肝臓組織幹細胞を用いた肝再生療法の開発
- 2010 - 2012 新規循環がん細胞検出による肝細胞癌テーラメード治療法の確立
- 2009 - 2010 消化器癌における遺伝子パネルによる化学療法の予後予測システムの開発
- 2008 - 2010 肝癌進展と血管新生の新規メカニズム
- 2006 - 2007 カルボキシラーゼ活性低下による肝細胞癌悪性化機構の解明
- 2006 - 2007 三次元培養系肝細胞スフェロイドを利用したNASHモデルの作成と治療に向けた応用
- 2005 - 2007 新規三次元培養系を用いた肝再生基礎技術の確立
- 2004 - 2006 肝再生治療の新戦略とその臨床応用-肝類洞壁細胞遺伝子導入による再生・分化誘導-
- 2004 - 2005 異常プロトロンビンの肝癌増殖作用をターゲットとした肝発癌予防
- 2004 - 2005 C型慢性肝炎患者におけるB型肝炎ウイルス遺伝子の存在と発癌の関連
- 2003 - 2005 膵癌分子診断と化学療法剤感受性の検討-テーラーメイド治療の確立を目指して-
- 2003 - 2004 骨髄由来万能幹細胞の肝細胞への分化誘導と増殖制御可能な株化細胞の樹立
- 2002 - 2003 遺伝子導入による増殖制御可能な高分化肝実質株化細胞の樹立
全件表示