研究者
J-GLOBAL ID:201801010020432032
更新日: 2025年01月31日
林 聖子
ハヤシ セイコ | HAYASHI Seiko
所属機関・部署:
亜細亜大学 都市創造学部都市創造学科
亜細亜大学 都市創造学部都市創造学科 について
「亜細亜大学 都市創造学部都市創造学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
経営学
研究キーワード (7件):
オープンイノベーション
, 人材育成
, 産学官連携
, 産学公連携
, 中小企業のイノベーション創出支援
, イノベーション
, 地域産業振興
論文 (23件):
コロナ禍でも産学連携でイノベーションを創出し続ける堀切川モデル. 都市創造学研究. 2021. 5. 87-97
中小企業のイノベーション創出を支援する堀切川モデルによる地域産業振興. 都市創造学研究. 2020. 4. 87-105
上山堀切川モデルによる地域産業振興. 産学官連携ジャーナル. 2020. 16. 2. 20-23
林聖子. 地域産業振興を促進するための公設試験研究機関の支援機能. 都市創造学研究. 2018. 2. 43-60
林聖子. 地域産業振興を促進する中小企業のイノベーション創出支援機能. 都市創造学研究. 2017. 創刊号. 101-115
もっと見る
書籍 (2件):
テキスト産学連携学入門(上巻)(第一編第七章地域科学技術振興政策と産学連携、第二編第三章 地域における産学官連携システムとしての公設試の担う機能)
特定非営利活動法人産学連携学会 2016
IT革命とモバイルの経済学
東洋経済新報社 2000
講演・口頭発表等 (44件):
中小企業と産学連携でイノベーションを創出している堀切川モデルの発展要因
(研究・イノベーション学会第38回年次学術大会 2023)
中小企業と継続的にイノベーションを創出している堀切川モデル
(研究・イノベーション学会第37回年次大会 2022)
なぜ、堀切川モデルは成功したのか?
(仙台市産学官連携フォーラム 2022)
コロナ禍でも中小企業と多数の新製品を開発した堀切川モデルの機能
(研究・イノベーション学会第36回年次大会 2021)
進化する堀切川モデルにおける知の提供
(産学連携学会第18回大会 2020)
もっと見る
Works (2件):
祝 ふくいろキラリプロジェクト10周年&福島堀切川モデルが成果を生み出し続ける理由
2023 -
ビジネス・インキュベーション総覧2003-新事業創出支援施設ディレクトリー
日本新事業支援機関協議会(JANBO)編 2002 -
学歴 (3件):
2008 - 2014 東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 イノベーション専攻(博士後期課程)
1983 - 1986 慶應義塾大学 文学部 図書館情報学科
1979 - 1983 明治大学 農学部 農学科
学位 (2件):
農学士 (明治大学)
文学士 (慶應義塾大学)
経歴 (8件):
2021/04 - 現在 亜細亜大学大学院アジア・国際経営戦略研究科 教授
2016/04 - 現在 亜細亜大学 都市創造学部 都市創造学科 教授
2013/04 - 2016/03 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略研究科 非常勤講師
2013/04 - 2016/03 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略研究科 非常勤講師
1989/05 - 2016/03 一般財団法人日本立地センター 立地総合研究所 主任研究員
1989/05 - 2016/03 一般財団法人日本立地センター 立地総合研究所 総括研究主幹
2011/04 - 2015/09 放送大学 非常勤講師
1985/04 - 1989/04 社団法人日本看護協会 看護研修センター図書館
全件表示
委員歴 (25件):
2023/11 - 現在 研究・イノベーション学会 参与
2023 - 現在 一般財団法人新技術新興渡辺記念会 評議員
2021/07 - 現在 産学連携学会 監事
2021 - 現在 NEDO「官民による若手研究者発掘支援事業における研究開発テーマの実用化に向けた マッチング支援・情報発信業務」 採択審査委員会 委員
2019 - 現在 小金井市図書館協議会 委員
2017 - 現在 公益財団法人全日本科学技術協会 理事
2021/11 - 2023/11 研究・イノベーション学会 副会長
2019 - 2022 東京農工大学産業技術専攻教育課程連携協議会 委員
2008/07 - 2021/06 産学連携学会 理事
2013 - 2021/03 経済産業省東北経済産業局地域新産業戦略推進事業東北自動車産業振興(名称は毎年若干変更あり) プロジェクトマネージャー(名称はクラスターマネージャーの年度もあり)
2021 - 羽村市産業振興計画懇談会 委員
2011 - 2020 山形県知的財産管理審査委員会 委員
2017/11 - 2019/11 研究・イノベーション学会 総務理事
2011 - 2018 山形県科学技術会議 委員
2018 - 山形県慶應義塾大学先端生命科学研究所評価委員会 委員
2011 - 2017 文部科学省地域イノベーション戦略推進地域選定委員会・地域イノベーション戦略支援プログラム審査委員会 委員
2013 - 2016 JSTイノベーション人材育成委員会 委員
2011 - 2016 北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会地域イノベーション戦略推進事業外部評価委員会 委員
2016 - 武蔵野市観光推進計画策定委員会 委員
2015 - 総務省事業「平成27年度地域資源・事業化支援アドバイザー事業」 前橋市アドバイザー
2011 - 2013 経済産業省経済産業研修所地域政策プロフェッショナル研修 講師
2010/11 - 2012/11 研究・イノベーション学会 業務理事
2010 - 2011 文部科学省地域イノベーション推進のために公設試験研究機関が果たすべき役割に関する検討会委員会 委員
研究・イノベーション学会 筆頭総務理事
アジア・国際経営戦略研究科学会(AIBS学会) 評議員
全件表示
受賞 (1件):
1996 - 日英ライブラリアンクラブ 日英ライブラリアンクラブエッセイコンテスト1位
所属学会 (7件):
三田図書館・情報学会
, 組織学会
, 産業学会
, 日本地域政策学会
, アジア・国際経営戦略研究科学会(AIBS学会)
, 研究・イノベーション学会
, 産学連携学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM