研究者
J-GLOBAL ID:201801010388630314
更新日: 2023年06月02日
山田 寛
ヤマダ ユタカ | Yamada Yutaka
所属機関・部署:
職名:
講師
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2021 - 2024 周囲液滴の存在により誘起される液滴内対流非対称化の物理解明
- 2019 - 2021 近接する液滴の蒸発によって誘起される液滴移動と物質堆積パターンの理解
- 2017 - 2019 磁力を用いた液滴の動きやすさの時空間的自在制御
論文 (42件):
-
Kyosuke Okuno, Kazuma Isobe, Akihiko Horibe, Yutaka Yamada. Synthesis and Characterization of Silica-Encapsulated n-Tetracosane and the Effect of Surface Modification by Silane Coupling Agents. International Journal of Thermophysics. 2023. 44. 5
-
Yutaka Yamada, Takeru Sato, Kazuma Isobe, Wael I.A. Aly, Akihiko Horibe. Thermal Energy Storage Performance Enhancement of Microencapsulated n-Tetracosane with a Polymorph-Modulated Calcium Carbonate Shell. Energy and Fuels. 2023. 37. 4. 3152-3158
-
Zhengyin Yuan, Akihiko Horibe, Kunfeng Liang, Yutaka Yamada, Kazuma Isobe, Yonghao Xue. Experimental evaluation of latent heat use of a microencapsulated phase change material slurry in spraying. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2023. 201. 1. 123573
-
Yutaka Yamada, Kazuma Isobe, Akihiko Horibe. Droplet motion on a wrinkled PDMS surface with a gradient structural length scale shorter than the droplet diameter. RSC Advances. 2022. 12. 22. 13917-13923
-
Kazuma Isobe, Minoru Tomioka, Yutaka Yamada, Akihiko Horibe. Absorptivity Control Over the Visible to Mid-Infrared Range Using a Multilayered Film Consisting of Thermochromic Vanadium Dioxide. International Journal of Thermophysics. 2022. 43. 3
もっと見る
MISC (23件):
-
下山力生, 浅田拓真, 山田寛, 磯部和真, 堀部明彦. スリットを有する円管状フィンを設置した水平加熱面上の自然対流熱伝達. 熱工学コンファレンス2021講演論文集. 2021
-
山田寛, 磯部和真, 堀部明彦. 皺状傾斜構造面上における液滴挙動. 熱工学コンファレンス2021講演論文集. 2021
-
宮下翼, 磯部和真, 山田寛, 堀部明彦. 複数液滴の関係を模擬した環境における液滴の蒸発挙動. 熱工学コンファレンス2020講演論文集. 2020
-
Takumi Sato, Akihiko Horibe, Yutaka Yamada, Kazuma Isobe, Shinnosuke Maeda, Kazuhiro Idei, Tomohiro Maruyama. Heat Transfer Characteristics of a Closed Heat Storage System Using Organic Sorbent. The 9th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology (JCREN2020). 2020
-
下山力生, 堀部明彦, 山田寛, 井上拓哉. 隙間を有する円管状フィンが水平加熱面の自然対流熱伝達に及ぼす影響. 熱工学コンファレンス2019講演論文集. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (93件):
-
多孔質粒子を添加した糖アルコールの凝固・融解挙動
(第11回潜熱工学シンポジウム)
-
脂肪酸の選択波長赤外線加熱
(第43回日本熱物性シンポジウム)
-
可視および近赤外における放射率スイッチング多層膜の最適構造
(第43回日本熱物性シンポジウム)
-
面外方向への液滴輸送を利用した霧からの水回収における細線の濡れ性と配置の影響
(日本機械学会熱工学コンファレンス2022 2022)
-
水平加熱円板上に隙間のある円管状のフィンを設けた場合の自然対流熱伝達
(日本機械学会熱工学コンファレンス2022)
もっと見る
学歴 (1件):
- 2012 - 2015 九州大学 大学院工学府 航空宇宙工学専攻
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2018/04 - 現在 岡山大学 大学院自然科学研究科 講師
- 2016/04 - 2018/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教
- 2015/04 - 2016/03 九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 学術研究員
受賞 (3件):
- 2019/02 - 日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門 若手優秀講演表彰 毛管現象によるカーボンナノチューブ内に侵入するメニスカスの挙動と液体内でのボイド生成
- 2016/05 - 日本伝熱学会 日本伝熱学会奨励賞 濡れ性を制御した面におけるサブ行く論スケールの液滴凝縮メカニズムに関する研究
- 2016/04 - 日本機械学会 日本機械学会奨励賞(研究) 親水・撥水複合面におけるサブミクロンスケール液滴の凝縮メカニズムの研究
所属学会 (4件):
日本潜熱工学研究会
, 日本熱物性学会
, 日本伝熱学会
, 日本機械学会
前のページに戻る