研究者
J-GLOBAL ID:201801010426907961   更新日: 2024年03月21日

鈴木 一徳

スズキ カズノリ | Suzuki Kazunori
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 城西国際大学  大学院 人文科学研究科 グローバルコミュニケーション専攻   助教
  • 中央大学  人文科学研究所   客員研究員
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/kazunorisuzukiittoku/
研究分野 (5件): 言語学 ,  言語学 ,  言語学 ,  日本語教育 ,  外国語教育
研究キーワード (5件): 第二言語習得 ,  応用言語学 ,  心理言語学 ,  日本語教育 ,  英語教育
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 第二言語・第三言語・継承語話者の言語能力と言語運用に関する理論的・実証的研究
  • 2021 - 2025 第二言語としての日本語の名詞修飾に関する実証的研究:過剰使用される「の」の解明
  • 2020 - 2022 日本語の遊離数量詞認可にかかわる語彙的特性-データに基づく実証的研究-
  • 2017 - 2019 項構造の第二言語習得-主語の特異性に関する理論的・実証的研究-
論文 (33件):
  • 顔語瞳, 鈴木一徳. 日本語の終助詞の様相-芥川賞受賞小説を用いた計量的研究-. 日本語教育方法研究会誌. 2024. 30. 2. 64-65
  • 王白鷺, 鈴木一徳. 中国語を母語とする日本語学習者のストーリーテリングにおけるトピック名詞句の使用実態-I-JASを用いた分析-. 日本語教育方法研究会誌. 2024. 30. 2. 62-63
  • 鈴木一徳. 「の」の過剰使用の起こりやすさ-I-JASを用いた品詞別・母語別分析-. 日本語教育方法研究会誌. 2024. 30. 2. 102-103
  • 鈴木一徳. 大学院留学生を対象としたゼロ初級オンライン日本語講座の取り組み-実践報告-. 工学院大学研究論叢. 2023. 60. 2. 21-41
  • 鈴木一徳. 再述代名詞を含む英語関係節の容認性-第二言語学習者のデータに基づく考察-. 英語学・英語教育研究. 2023. 28. 42. 101-120
もっと見る
MISC (25件):
  • 鈴木一徳. 【書評】白井恭弘(2023)『英語教師のための第二言語習得論入門 改訂版』大修館書店. 日本英語教育英学会 NEWSLETTER. 2024. 23. 29-33
  • 顔語瞳, 鈴木一徳. 中国語を母語とする日本語学習者の終助詞「ね」「よ」の使用実態-I-JASを用いた計量的分析-. 第二言語習得研究会 第34回全国大会(JASLA 2023) 予稿集. 2023
  • Kazunori Suzuki. Intervention effects in relative clause production by Japanese-speaking learners of English. Project Report: JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research (B) (2017-2022) (#17H02365, PI: Makiko Hirakawa) (Chuo University). 2023. 70-89
  • Makiko Hirakawa, Kazunori Suzuki. Japanese heritage language speakers in Hawaii: Overview. Project Report: JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research (B) (2017-2022) (#17H02365, PI: Makiko Hirakawa) (Chuo University). 2023. 1-5
  • John Matthews, Makiko Hirakawa, Kazunori Suzuki, Mari Umeda, Kazue Takeda, Michiko Fukuda, Neal Snape. Bilingual processing of binding relations in the non-dominant language: The case of Japanese heritage language speakers in Hawaii. Conference Handbook of the 24th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2023). 2023. 141-144
もっと見る
書籍 (2件):
  • Basic Communication I/II (Second Edition)
    成美堂 2023 ISBN:9784791946181
  • 第二言語習得研究モノグラフシリーズ3:言語習得研究の応用可能性-理論から指導・脳科学へ-(白畑知彦・須田孝司(編))
    くろしお出版 2019 ISBN:9784874248065
講演・口頭発表等 (49件):
  • 日本語の終助詞の様相-芥川賞受賞小説を用いた計量的研究-
    (日本語教育方法研究会 第62回研究会(JLEM 62) 2024)
  • 中国語を母語とする日本語学習者のストーリーテリングにおけるトピック名詞句の使用実態-I-JASを用いた分析-
    (日本語教育方法研究会 第62回研究会(JLEM 62) 2024)
  • 「の」の過剰使用の起こりやすさ-I-JASを用いた品詞別・母語別分析-
    (日本語教育方法研究会 第62回研究会(JLEM 62) 2024)
  • 中国語を母語とする日本語学習者の終助詞「ね」「よ」の使用実態-I-JASを用いた計量的分析-
    (第34回第二言語習得研究会 全国大会(JASLA 2023) 2023)
  • Bilingual processing of binding relations in the non-dominant language: The case of Japanese heritage language speakers in Hawaii
    (The 24th International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2023) 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2016 - 2021 東京工業大学 大学院 環境・社会理工学院 社会・人間科学系 社会・人間科学コース 博士後期課程
  • 2015 - 2016 文教大学 大学院 言語文化研究科 言語文化専攻 第二言語習得研究コース 博士後期課程
  • 2013 - 2015 文教大学 大学院 言語文化研究科 言語文化専攻 第二言語習得研究コース(研究生)
  • 2011 - 2013 文教大学 大学院 言語文化研究科 言語文化専攻 第二言語習得研究コース 修士課程(修士(文学))
  • 2007 - 2011 文教大学 文学部 英米語英米文学科(学士(文学))
学位 (1件):
  • 修士(文学) (文教大学)
経歴 (15件):
  • 2023/04 - 現在 城西国際大学 国際人文学部 国際交流学科/大学院人文科学研究科 グローバルコミュニケーション専攻 助教
  • 2021/04 - 現在 中央大学 人文科学研究所 客員研究員
  • 2019/10 - 2024/03 文教大学 文学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 中央大学 文学部 兼任講師
  • 2022/04 - 2023/03 工学院大学 客員研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/07 - 現在 言語科学会 運営委員
  • 2022/04 - 現在 中国語話者のための日本語教育研究会 大会運営委員
受賞 (2件):
  • 2024/02 - 城西国際大学 授業運営・教材Good Practice賞 体験と対話を通して主体的・自律的な学びの『基礎力』を育てる授業(言語・非言語コミュニケーション論)
  • 2015/11 - The 40th Annual Boston University Conference on Language Development (BUCLD 40) Paula Menyuk Travel Award "Cross-linguistic effects in L2 acquisition of causative constructions"
所属学会 (21件):
JIU日本語教育研究会 ,  大学日本語教員養成課程研究協議会 ,  日本語教育方法研究会 ,  日本語教育学会 ,  語彙研究会 ,  環太平洋応用言語学会 ,  日中対照言語学会 ,  ヨーロッパ第二言語習得学会 ,  日本英語教育英学会 ,  日本語文法学会 ,  日本英語学会 ,  日本言語学会 ,  日本語/日本語教育研究会 ,  中国語話者のための日本語教育研究会 ,  言語科学会 ,  全米日本語教育学会 ,  第二言語習得研究会 ,  日本第二言語習得学会 ,  全国英語教育学会 ,  関東甲信越英語教育学会 ,  カナダ日本語教育振興会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る