研究者
J-GLOBAL ID:201801011489843005   更新日: 2025年04月19日

髙橋 篤史

タカハシ アツシ | Atsushi Takahashi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): その他
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2022 急性腎障害におけるリポファジーの役割解明と治療への応用
  • 2018 - 2021 リソソームストレスとしての腎疾患の病態解明とそれに基づく治療薬の探索
  • 2017 - 2020 オートファジーリサイクリングを標的とした生活習慣病に伴う慢性腎臓病治療法の開発
  • 2016 - 2019 オートファジー抑制因子Rubiconをターゲットとした生活習慣病関連腎疾患の治療
  • 2015 - 2018 腎における脂質毒性抑制機構としてのオートファジーの役割とその病態生理的意義の解明
全件表示
論文 (124件):
  • Jun Nakamura, Takeshi Yamamoto, Yoshitsugu Takabatake, Tomoko Namba-Hamano, Atsushi Takahashi, Jun Matsuda, Satoshi Minami, Shinsuke Sakai, Hiroaki Yonishi, Shihomi Maeda, et al. Age-related TFEB downregulation in proximal tubules causes systemic metabolic disorders and occasional apolipoprotein A4-related amyloidosis. JCI insight. 2024
  • 難波 倫子, 高橋 篤史, 土井 洋平, 平岡 敦子, 余西 洋明, 酒井 晋介, 水井 理之, 濱野 高行, 猪阪 善隆. 腎移植患者におけるSGLT2阻害薬の腎保護効果. 日本臨床腎移植学会雑誌. 2024. 12. 2. 277-283
  • Maki SHINZAWA, Isao MATSUI, Yohei DOI, Ayumi MATSUMOTO, Atsushi TAKAHASHI, Masaomi NANGAKU, Yoshitaka ISAKA, Masami Ono, Yuriko Yonekura, Yuki Nishizawa, et al. A nationwide questionnaire study evaluated kidney injury associated with Beni-koji tablets in Japan. Kidney International. 2024
  • Sho Matsui, Takeshi Yamamoto, Yoshitsugu Takabatake, Atsushi Takahashi, Tomoko Namba-Hamano, Jun Matsuda, Satoshi Minami, Shinsuke Sakai, Hiroaki Yonishi, Jun Nakamura, et al. Empagliflozin protects the kidney by reducing toxic ALB (albumin) exposure and preventing autophagic stagnation in proximal tubules. Autophagy. 2024
  • 難波 倫子, 余西 洋明, 徳地 真帆, 平岡 敦子, 奥嶋 拓樹, 酒井 晋介, 土井 洋平, 高橋 篤史, 濱野 高行, 猪阪 善隆. 移植後糖尿病患者に対する糖尿病新規薬剤への期待. 日本臨床腎移植学会雑誌. 2024. 12. 1. 44-49
もっと見る
MISC (33件):
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る