研究者
J-GLOBAL ID:201801011563733535   更新日: 2025年05月21日

田中 繁弥

Tanaka Shigeya
所属機関・部署:
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (5件): 理学療法 ,  リハビリテーション ,  軽度認知障害 ,  認知症 ,  地域理学療法学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2029 主観的認知機能低下者の認知症発症リスクを予測する運動機能の特徴と経時的推移
  • 2018 - 2023 スマートフォンを用いた生活歩行測定による軽度認知障害のセルフチェック方法の開発
  • 2017 - 2021 認知症者に対する複合的な小集団身体活動プログラムの実践と効果判定指標の開発
  • 2017 - 2019 地域在住特定保健指導対象者への多職種協働・官学連携による運動・栄養評価および指導の効果検証
論文 (53件):
  • Akihiko Murayama, Daisuke Higuchi, Kosuke Saida, Shigeya Tanaka, Tomoyuki Shinohara. Characteristics of Community-Dwelling Older People Who Are Less Likely to Respond to Mail Surveys Under Infection Countermeasures for New Strains of Coronavirus: The Takasaki Study. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2025. 22. 3. 437-437
  • Shigeya Tanaka, Daisuke Higuchi, Kosuke Saida, Akihiko Murayama, Tomoyuki Shinohara. Classification and Characteristics of Frailty State Transitions in Older Adults: Group-Based Multivariate Trajectory Modeling. Research in Gerontological Nursing. 2025. 18. 3. 146-153
  • 村山 明彦, 齊田 高介, 樋口 大輔, 田中 繁弥, 目崎 智恵子, 篠原 智行. 高崎調査に基づいたフレイル予防パンフレットの作成と配布. 日本転倒予防学会誌. 2024. 第11回学術集会. 96-96
  • Tomoyuki Shinohara, Kosuke Saida, Shigeya Tanaka, Akihiko Murayama, Daisuke Higuchi. Changes in frailty and lifestyle among community-dwelling older adults: A two-point cross-sectional study during and after the COVID-19 pandemic in Japan. Geriatric Nursing. 2024. 58. 208-214
  • 徐 盛元, 山上 徹也, 齊藤 道子, 氏家 里絵, 田中 繁弥. 通いの場参加者における語流暢性テスト低下者の身体的・社会的特徴. 地域理学療法学. 2024. 3. 96-103
もっと見る
MISC (11件):
  • 田中繁弥, 山上徹也. 認知症ケアに対する科学的介護の取り組み. 理学療法ジャーナル. 2025. 59. 3. 309-316
  • 篠原 智行, 齊田 高介, 田中 繁弥, 村山 明彦, 樋口 大輔. COVID-19感染症対策の期間におけるフレイルと健康状態および生活状況との関連. 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌 = Journal of Japanese Association on Sarcopenia and Frailty : JJASF / 日本サルコペニア・フレイル学会編集委員会 編. 2022. 6. 1. 30-37
  • 田中繁弥. 認知症に届くケア 集団アプローチ. リハビリナース. 2021. 14. 5. 37-40
  • 田中繁弥. 施設入所認知症者に対するリハビリテーション~集団アプローチを中心に. 認知症ケア研究誌. 2021. 5. 16-23
  • 田中繁弥, 安原千亜希. 前頭側頭型認知症発症初期からの症状変化とその対応. 理学療法ジャーナル. 2020. 54. 2. 207-211
もっと見る
書籍 (2件):
  • Crosslink basic リハビリテーションテキスト 公衆衛生学
    メジカルビュー社 2024 ISBN:9784758320979
  • Crosslink 理学療法学テキスト 日常生活活動学
    メジカルビュー社 2020 ISBN:9784758320092
講演・口頭発表等 (22件):
  • 地域在住高齢者のフレイル状態推移の類型化とその特徴
    (第10回日本地域理学療法学会学術大会 2023)
  • Trail making test課題遂行時の筆圧と認知機能の関連
    (第12回日本認知症予防学会学術集会 2023)
  • 主観的認知機能低下の持続が 転倒の発生に与える影響
    (第11回日本認知症予防学会学術集会 2022)
  • 外出自粛環境下にある地域在住高齢者における 主観的認知機能低下発生要因
    (第8回日本予防理学療法学会学術集会 2021)
  • コロナフレイルが危惧される地域在住高齢者の転倒関連因子 簡易フレイルインデックス下位項目との分析
    (日本転倒予防学会誌 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 群馬大学 大学院保健学研究科 博士後期課程
  • 2010 - 2012 群馬大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 博士前期課程
  • 2006 - 2010 群馬大学 医学部 保健学科理学療法学専攻
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (群馬大学)
経歴 (1件):
  • 2016/04 - 現在 高崎健康福祉大学
委員歴 (5件):
  • 2023/12 - 現在 ぐんま認知症アカデミー 幹事
  • 2013/04 - 現在 群馬県理学療法士協会 地域リハ推進部
  • 2019/11 - 2021/03 日本理学療法士協会 軽度認知障害理学療法ガイドラインSR班 班長
  • 2018/01 - 2020/08 日本健康教育学会 若手の会運営委員
  • 2018/01 - 2019/11 日本理学療法士協会 軽度認知障害理学療法ガイドラインSR班 副班長
所属学会 (6件):
日本健康教育学会 ,  日本認知症ケア学会 ,  日本認知症予防学会 ,  日本予防理学療法学会 ,  日本地域理学療法学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る