- 2021 - 2025 幾何分野における活性化教材の開発とその実証的研究
- 2020 - 2021 e-ラーニングによる学習支援: 数学コンテンツの作成と高大連携
- 2020 - 2021 教員養成におけるICTの利活用による数学教材の再構成とその実証的研究
- 2019 - 2020 e-ラーニングによって学生の教育活動を支援する活動; 数学検定受検準備のための解説動画による支援の試み
- 2018 - 2019 教職科目のアクティブラーニング化に向けた授業改善活動
- 2018 - 2019 教職科目における教材開発
- 2016 - 2019 カレッジ級数学における能動的学習のための動的・静的挿図教材作成支援システムの構築
- 2017 - 2018 教職科目「教職実践演習」のアクティブラーニング化に向けた授業改善活動
- 2014 - 2018 中学校・高等学校数学科における活性化教材の開発と授業研究による実証的研究
- 2016 - 2017 教職学生の授業力向上とICTの利活用を目指した教授法の開発
- 2015 - 2016 グローバル社会における,ICT活用による生徒の主体的な数学の学びを促す仕組み作りとその実証的研究
- 2014 - 2015 数学科指導法の授業改善とICTを活用した教授法の開発
- 2013 - 2015 挿図教材のための作図プログラミング書法の確立と教材作成支援ポータルシステムの構築
- 2013 - 2014 ICTを活用する観点で,中学,高校の数学教材をMoodleの環境下で構築する
- 2012 - 2013 高等学校数学科における課題学習の教材開発とその実証的研究
- 2009 - 2010 豊かな創造性を育む数学教材の開発と実証的な研究
- 2006 - 2007 豊かな創造性をはぐくむ数学教材の開発と実証的な研究
- 2003 - 2004 教科教育の観点から総合的な学習の時間の活性化を図る実証的な研究-算額の活用-
- 2000 - 2001 数学的活動の観点に立った教材開発とその実証的な研究 -数学基礎における考察-
- 1998 - 1999 グラフ電卓を活用した高校数学の実証的研究
- 1997 - 1998 中学校の数学科を中心とするクロスカリキュラムについての実証的研究-高校の数学内容も視野に入れて-
- 1996 - 1997 学校行事などにおいてマルチメディアを活用することによって、教育活動の一層の活性化を図る
- 1996 - 1997 数学科教材の活性化に関する実証的研究
全件表示