研究者
J-GLOBAL ID:201801011683612391   更新日: 2024年04月03日

田川 昇平

タガワ ショウヘイ | Tagawa Shohei
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立民族学博物館  共同研究員
ホームページURL (1件): https://www.toyo.ac.jp/staff/22035.html#tab-ug-open-noscroll
研究分野 (3件): 文化人類学、民俗学 ,  地域研究 ,  社会学
研究キーワード (12件): 郊外 ,  京郊農村 ,  京都 ,  クレオール ,  武術 ,  インドネシア ,  都市 ,  ブタウィ ,  ジャカルタ ,  カンプン ,  集落 ,  エスニシティ
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 生成変容する身体技法と集落・民族への愛着
  • 2023 - 2027 日常民族研究の統合--事例分析に根ざした理論的刷新
  • 2020 - 2023 海外フィールド経験のフィードバックによる新たな人類学的日本文化研究の試み
  • 2019 - 2023 グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究--ビッグデータ分析の試み
  • 2021 - 2022 在ジャカルタ大衆組織構成員の階層・社会意識調査--インドネシア大衆組織の大規模な階層・社会意識調査に向けて
全件表示
論文 (3件):
  • 中村昇平. 都市先住者のエスニシティ--「バタヴィア先住民」ブタウィの集落と帰属意識. 京都大学博士論文. 2018
  • Shohei Nakamura. Identitas Etnis dan Perasaan Berkelompok Perkampungan Masyarakat Betawi. 60 Tahun Antropologi Indonesia: Refleksi Kontribusi Antropologi untuk Indonesia. 2017. 392-406
  • Shohei Nakamura. Constitution of Urban Hamlets (Kampung) and the Daily Expression of Identity in Jabodetabek. Proceedings of the 6th International Symposium of Journal Antropologi Indonesia. 2017. Book One. 193-198
MISC (10件):
  • 中村 昇平. 民主化期のインドネシアにおける大衆動員のあり方--ジャカルタ地方政治のポピュリズム化とブタウィのエスニシティ組織. 東南アジア研究. 2021. 58. 2. 204-240
  • 中村 昇平. 身体に染みつく技の論理と集落・民族の帰属意識--ジャカルタ郊外の先住者集落におけるブタウィ人の武術実践. 日本文化人類学会研究大会発表要旨集. 2020. 2020. 0. D13
  • 中村 昇平. 〈書評〉Milos Debnar著 Migration, Whiteness, and Cosmopolitanism : Europeans in Japan. 同志社社会学研究. 2017. 21. 59-62
  • 中村 昇平. 〈書評論文〉ジャカルタにおける都市生活の基層--関係性創出の実践と都市全体への参画. 京都社会学年報 = Kyoto journal of sociology. 2015. 23. 101-108
  • 中村 昇平. 近隣コミュニティへの帰属意識とエスニシティの観念--ジャカルタにおけるブタウィの日常的認識枠組みから. 京都社会学年報. 2015. 23. 75-100
もっと見る
書籍 (7件):
  • 東南アジアで学ぶ文化人類学
    昭和堂 2024 ISBN:9784812223062
  • ジャカルタ・アトラス--地図でみる都市の成熟
    総合地球環境研究所 「ジャカルタ・アトラス」制作チーム 2024 ISBN:9784910834344
  • セクシュアリティとジェンダー--リーディングス アジアの家族と親密圏 第3巻
    有斐閣 2022 ISBN:4641174695
  • 日常的実践の社会人間学--都市・抵抗・共同性
    山代印刷出版部 2021 ISBN:4991147379
  • ムラからカンプンへ--京都郊外の先住者がみたジャカルタ郊外の集落
    風響社 2019 ISBN:4894894165
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • 池は誰のものか--京都郊外農村の共有地利活用をめぐる当事者意識の重層性
    (現代民俗学会第71回研究会「海外フィールドから見た日本--逆さ読みの日本文化論の試み」 2023)
  • 認知的視座を乗り越える--感覚のエスニシティ論にむけて
    (関西社会学会第74回大会 2023)
  • 先住者コミュニティへの愛着から構想する比較都市村落論--ジャカルタと京都の郊外を事例に
    (2022年度第1回白山人類学研究会 2022)
  • 身体技法の伝播と地域的固有性--ジャカルタの広域的武術流派と分派の事例から
    (インドネシア研究懇話会(KAPAL)第3回研究大会 2021)
  • Learning with the Others: What it Means to Conduct a Fieldwork in an Inter-cultural Environment
    (Ritsumeikan SDGs Lecture Series: The 4th Lecture 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2018 京都大学大学院 文学研究科 行動文化学専攻 社会学専修 博士後期課程
  • 2010 - 2012 京都大学大学院 文学研究科 行動文化学専攻 社会学専修 博士前期課程
  • 2006 - 2010 同志社大学 社会学部 社会学科
学位 (3件):
  • 博士(文学) (京都大学文学研究科)
  • 修士(文学) (京都大学文学研究科)
  • 学士(社会学) (同志社大学社会学部)
経歴 (17件):
  • 2023/04 - 現在 国士舘大学 政経学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 東洋大学 国際学部 助教
  • 2021/04 - 現在 国立民族学博物館 共同研究員
  • 2021/04 - 2023/03 京都大学 東南アジア地域研究研究所 連携研究員
  • 2021/04 - 2023/03 近畿大学 総合文化研究科 非常勤講師
全件表示
所属学会 (3件):
国際社会学会 ,  日本文化人類学会 ,  関西社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る