研究者
J-GLOBAL ID:201801011944398481
更新日: 2025年06月30日
髙橋 憲人
タカハシ ケント | Takahashi Kento
所属機関・部署:
職名:
助教
研究分野 (2件):
芸術実践論
, 美学、芸術論
研究キーワード (3件):
テクスティリティ
, 生態学的アプローチ
, 芸術教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2022 - 2027 職人と地方公設試験研究機関の関係史から構想する津軽塗の多様性の復権と技術継承
- 2023 - 2026 地域研究の手段としてのフィールドワークの意義に関する多分野横断的検討
- 2020 - 2025 エコロジカルな芸術教育メソッドの構造を応用した地域芸術プログラムの開発
論文 (13件):
-
髙橋憲人, 譚謙. 奈良金一と乾漆冬夏塗-昭和初期官制公募展における津軽産漆器-. 弘前大学大学院地域社会研究科年報. 2025. 21. 3-22
-
日比野愛子, 三成寿作, 髙橋憲人, 杉山祐子, 川名晋史. The cultural construction of cellular agriculture food: through the lens of the whole-parts framework for meat. Frontiers in Sustainable Food Systems. 2024. 8
-
髙橋憲人. 応答しつづけること-人新世でウェルビーイングを追求するために. 音楽教育実践ジャーナル. 2023. 21. 15-25
-
髙橋憲人. The Becoming of Sounds in The Earth-Sky World: Against Tim Ingold's "Four Objections to the Concept of Soundscape". Exploring Possibilities and Alternatives in a Changing Future: Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research, Virtual Conference. 2021. 455-461
-
髙橋憲人. 素材とともにつくること-インゴルドのテクスティリティ論をもとに-. 美術教育. 2021. 305. 26-35
もっと見る
MISC (31件):
-
髙橋憲人. 視乎冥冥、聽乎无聲15 やってんな、ミャクミャク. 弘前. 2025. 550. 55-55
-
髙橋憲人. 視乎冥冥、聽乎无聲14 もうやめようよ、ミャクミャク(その十一). 弘前. 2025. 549. 55-55
-
今田匡彦, 塚原健太, 髙橋憲人, 千葉修平. ポスト・ポスト構造主義の音楽教育-子どもたちの生活世界とオンガク,そしてその価値を考える-. 音楽教育学. 2025. 54. 2. 80-81
-
髙橋憲人. 視乎冥冥、聽乎无聲13 もうやめようよ、ミャクミャク(その十). 弘前. 2025. 548. 55-55
-
髙橋憲人. 視乎冥冥、聽乎无聲12 もうやめようよ、ミャクミャク(その九). 弘前. 2025. 547. 55-55
もっと見る
書籍 (3件):
-
環境が芸術になるとき: 肌理の芸術論
春秋社 2022 ISBN:4393333888
-
大学的青森ガイド
昭和堂 2019 ISBN:4812218160
-
Drawing Tube vol.1 Archive 鈴木ヒラク ドローイング・パフォーマンス / ゲスト:吉増剛造 Hiraku Suzuki Drawing Performance Guest: Gozo Yoshimasu
Drawing Tube 2017 ISBN:4990955900
講演・口頭発表等 (33件):
-
ディスカッション
(弘前大学教育学部附属次世代ウェルビーイング研究センター第1回シンポジウム 超人口減少地域における子ども・教師・社会のウェルビーイングを考える 2025)
-
取組報告
(弘前大学教育学部附属次世代ウェルビーイング研究センター第1回シンポジウム 超人口減少地域における子ども・教師・社会のウェルビーイングを考える 2025)
-
ポスト・ポスト構造主義の音楽教育-子どもたちの生活世界とオンガク,そしてその評価を考える-
(日本音楽教育学会第55回大会 2024)
-
総合討論
(令和5年度地域未来創生センターフォーラム 市民協業時代における大学的フィールドワークの可能性 2023)
-
音楽教育とウェルビーイング:次世代に芸術が果たす役割を考える
(日本音楽教育学会第54回大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2015 - 2019 弘前大学大学院 地域社会研究科 地域社会専攻
- 2013 - 2015 弘前大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻
- 2009 - 2013 弘前大学 教育学部 生涯教育課程芸術文化専攻
学位 (2件):
- 修士(教育学) (弘前大学)
- 博士(学術) (弘前大学)
経歴 (7件):
委員歴 (10件):
- 2025/04 - 現在 大学コンソーシアム学都ひろさき 企画運営委員
- 2025/02 - 現在 ReNeW 津軽 監事
- 2024/06 - 現在 日本サウンドスケープ協会 代議員
- 2021/07 - 現在 津軽漆連 代表
- 2023/04 - 2024/03 日本音楽教育学会 第54回弘前大会実行委員
- 2022/03 - 2024/02 日本サウンドスケープ協会 代議員選挙管理委員長
- 2022 - 2022 日本サウンドスケープ協会 R.M.シェーファー追悼シンポジウム実行委員
- 2016/04 - 2021/03 日本音楽教育学会 参事
- 2020 - 2020 日本音楽教育学会 第16回音楽教育ゼミナール実行委員
- 2019 - 2019 日本音楽教育学会 第9回夏季ワークショップin弘前実行委員(企画立案リーダー)
全件表示
受賞 (2件):
- 2023/09 - 日本サウンドスケープ協会 日本サウンドスケープ協会 奨励賞 『環境が芸術になるとき-肌理の芸術論』
- 2015/05 - 日本学生支援機構 平成26年度特に優れた業績による返還免除(半額免除) 大学院第一種奨学金
所属学会 (4件):
日本サウンドスケープ協会
, 日本文化政策学会
, 日本美術教育学会
, 日本音楽教育学会
前のページに戻る