研究者
J-GLOBAL ID:201801012268274444   更新日: 2024年05月08日

原賀 智子

ハラガ トモコ | Haraga Tomoko
研究分野 (2件): 原子力工学 ,  分析化学
研究キーワード (8件): 放射線測定 ,  アクチノイド ,  キャピラリー電気泳動 ,  ポリアクリルアミドゲル電気泳動 ,  放射化学分析 ,  分析化学 ,  蛍光プローブ ,  金属錯体
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 電気泳動法を基盤とするアクチノイドに対する簡易・迅速スクリーニング分析法の開発
  • 2020 - 2023 β、γ、X線同時解析による迅速・高感度放射性核種分析法の開発
  • 2019 - 2022 電気泳動法によるアクチノイド及び放射性Srの精密分離-超高感度検出-回収法の開発
  • 2019 - 2022 配位子の構造柔軟性がもたらす多様な平衡を利用するfブロック金属の高選択的結晶化
  • 2016 - 2019 キャピラリー電気泳動法による放射性試料中のアクチノイドの超高感度迅速分析法の開発
全件表示
論文 (28件):
もっと見る
MISC (22件):
  • 飛田 実, 今田 未来, 大森 剛, 生天目 勉, 鬼澤 崇, 黒澤 勝昭, 原賀 智子, 青野 竜士, 水飼 秋菜, 土田 大貴, et al. JRR-3、JRR-4及び再処理特別研究棟から発生した放射性廃棄物に対する放射化学分析. JAEA-Data-Code-2022-007. 2022
  • 土田 大貴, 水飼 秋菜, 青野 竜士, 原賀 智子, 石森 健一郎, 亀尾 裕. JPDR、JRR-3及びJRR-4から発生した放射性廃棄物に対する放射化学分析. JAEA-Data-Code-2022-004. 2022
  • 飛田 実, 原賀 智子, 遠藤 翼, 大森 弘幸, 水飼 秋菜, 青野 竜士, 上野 隆, 石森 健一郎, 亀尾 裕. JPDRから発生した放射性廃棄物に対する放射化学分析. JAEA-Data/Code 2021-013. 2021
  • 土田 大貴, 原賀 智子, 飛田 実, 大森 弘幸, 大森 剛, 村上 秀昭, 水飼 秋菜, 青野 竜士, 石森 健一郎, 亀尾 裕. JRR-3及びJPDRから発生した放射性廃棄物に対する放射化学分析. JAEA-Data/Code 2020-022. 2021
  • 青野 竜士, 水飼 秋菜, 原賀 智子, 石森 健一郎, 亀尾 裕. JPDR及びJRR-4から発生した放射性廃棄物に対する放射化学分析. JAEA-Data-Code-2020-006. 2020
もっと見る
特許 (4件):
  • アメリシウム及びキュリウム測定用蛍光プローブ、並びにアメリシウム及びキュリウムの分雛及び定量分析方法
  • キャピラリー等速電気泳動法を用いる複数回大容量注入-濃縮-分離-分取精製法
  • 蛍光性ウラン錯体を形成する化合物、その合成方法、ウラン測定用蛍光プローグ及びウランの測定方法
  • Compound for forming fluorescent uranium complex, method for synthesizing thereof, fluorescent probe for detecting uranium and method for analyzing uranium
講演・口頭発表等 (42件):
  • Separation and detection of trace lanthanide and actinide Ions by capillary electrophoresis- laser-Induced fluorescence detection
    (6th International Conference on Nuclear Analytical Techniques (NAT2022) , December 7-9, 2022 2022)
  • ゲル電気泳動法を用いる泥炭由来フミン酸結合型アクチノイドイオンの分子量分布
    (日本分析化学会第70年会 2021)
  • アクチノイドイオン分析への電気泳動法の適用
    (第81回分析化学討論会 2021)
  • 蛍光性フェナントロリンジカルボン酸誘導体を用いるネプツニルイオンの特異的な電気泳動分離検出法とその錯体化学特性
    (第80回分析化学討論会 2020)
  • 極少量サンプルを高純度化する技術~毛細管を使って純度99%以上に~
    (未来2020 2019)
もっと見る
委員歴 (1件):
  • 2021/02 - 現在 日本原子力学会 標準委員会 原子燃料サイクル専門部会 LLW放射能評価分科会
所属学会 (4件):
日本化学会 ,  日本原子力学会 ,  日本腐植物質学会 ,  日本分析化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る