研究者
J-GLOBAL ID:201801012861532107
更新日: 2022年08月23日
藤井 大輔
FUJII Daisuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪経済大学 経済学部 地域政策学科
大阪経済大学 経済学部 地域政策学科 について
「大阪経済大学 経済学部 地域政策学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (2件):
経済政策
, 経済政策
研究キーワード (4件):
空間統計学
, 産業集積
, 地方財政
, 中国経済
競争的資金等の研究課題 (4件):
2013 - 2016 中国の経済システムの持続可能性に関する実証的研究:「二重の罠」を超えて
2013 - 2016 中国における土地市場と産業集積との相互作用に関する実証的研究:空間的アプローチ
2012 - 2014 中国の協調発展型地域開発政策と産業立地の動態分析-空間統計学的手法を用いて
中国の公共投資、財政システム
論文 (4件):
Kai Kajitani, Daisuke Fujii. Spatial analysis of competition among local governments and the price of land: the case of Zhejiang Province. Journal of Chinese Economic and Business Studies. 2016. 14. 3. 229-242
藤井大輔. GISデータを用いた中国の製造業立地の空間構造分析. 比較経済体制研究. 2015. 21. 5-22
藤井大輔. 中国外資吸収政策の変化と長江デルタにおける外資企業の立地選択の動向. 中国経済研究. 2011. 8. 1. 40-54
藤井大輔. 中国の公共投資と経済発展. 神戸大学
書籍 (6件):
現代中国経済入門: 人口ボーナスから改革ボーナスへ
東京大学出版会 2019
現代中国経済論[第2版] (シリーズ・現代の世界経済)
ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623082247
二重の罠を超えて進む中国型資本主義:「曖昧な制度」の実証分析
ミネルヴァ書房 2016
中国長江デルタの都市化
勁草書房 2012
中国長江デルタ産業集積地図
早稲田大学現代中国研究所 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
中国の地方債の持続可能性の検討
(比較経済体制学会第58回全国大会 2018)
中国の改革開放後の地域開発政策と地域産業構造の変遷
(六甲フォーラム 2014)
GISを用いた中国外資の企業立地分析
(アジア政経学会全国大会 2013)
中国の空間的財政地域格差
(アジア政経学会西日本大会 2012)
学歴 (3件):
2003 - 2009 神戸大学 経済学研究科 博士課程後期課程
2001 - 2003 神戸大学 経済学研究科 博士課程前期課程
1997 - 2001 早稲田大学 商学部
学位 (1件):
博士(経済学) (神戸大学)
経歴 (2件):
2014/04 - 現在 大阪経済大学 経済学部 講師
2009/04 - 2014/03 神戸大学 経済学研究科 研究員
所属学会 (3件):
比較経済体制学会
, アジア政経学会
, 中国経済経営学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM