研究者
J-GLOBAL ID:201801013374175435   更新日: 2023年05月25日

長瀬 由美

ナガセ ユミ | Yumi Nagase
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (7件): 中古文学 ,  和漢比較文学 ,  平安朝漢文学 ,  漢文学 ,  平安文学 ,  白氏文集 ,  源氏物語
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2010 - 2012 源氏物語の注釈史における儒教的仏教的言説の研究
  • 2009 - 2010 平安時代仮名作品および漢詩文作品にみる中国文学受容の様相
論文 (19件):
  • 長瀬由美. 平安時代前期における中唐の文の受容 -白居易「策林」を軸に-. 国語と国文学. 2022. 99. 6. 35-50
  • 長瀬由美. 平安時代における儒教-白居易「策林」の受容を軸に-. 『国文学論考』. 2020. 56. 25-35
  • 長瀬由美. 『源氏物語』と「長恨歌」-正編から続編へ-. 『源氏物語 煌めくことばの世界』. 2018. 2
  • 長瀬 由美. 『源氏物語』准拠の手法と唐代伝奇・中唐の文学観 (二〇一四(平成二十六)年度 中古文学会秋季大会 シンポジウム 源氏物語 典拠と準拠の再検討). 中古文学. 2015. 95. 46-56
  • 長瀬由美. 『源氏物語』と中唐白居易詩について. 『2014年パリシンポジウム 源氏物語とポエジー』. 2015
もっと見る
MISC (6件):
  • 長瀬由美. 『源氏物語』と『白氏文集』. 『わかな』(紫式部顕彰会会報). 2020. 53
  • 長瀬由美. 中古文学会春季大会シンポジウム「平安朝文学と白氏文集」報告. 『リポート笠間』. 2016. 61
  • 長瀬 由美. 書評 天野紀代子著『源氏物語 仮名ぶみの熟成』. 国語と国文学. 2013. 90. 4. 70-74
  • 長瀬 由美. 金原理著, 『日本の古典と漢文学-和歌と漢文学・類書・大宰府と道真 他-』, 二〇〇九年五月二五日, 熊本出版文化会館刊, 一九一頁, 一五〇〇円. 日本文学. 2010. 59. 6. 56-57
  • 長瀬由美. 賦光源氏物語詩序(訓読・注釈). 『源氏物語と仏教-仏典・故事・儀礼-』. 2009
もっと見る
書籍 (1件):
  • 源氏物語と平安朝漢文学
    勉誠出版 2019
講演・口頭発表等 (4件):
  • 『源氏物語』と『白氏文集』
    (第16回ワルシャワ大学日本祭 ワルシャワ大学における東洋学の成立90周年記念国際会議 2022)
  • 平安朝における白居易「策林」の受容
    (第65回国際東方学者会議(東方学会) 2021)
  • 『源氏物語』准拠の手法と唐代伝奇・中唐の文学観
    (中古文学会秋季大会シンポジウム「『源氏物語』准拠と典拠の再検討」。 2014)
  • 『源氏物語』と中唐白居易詩
    (『源氏物語』国際シンポジウム「パリ国際シンポジウム 詩歌が語る源氏物語」。 2014)
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京大学大学院)
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 都留文科大学 文学部国文学科 教授
  • 2011/04 - 2017/03 都留文科大学 文学部国文学科 准教授
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 和漢比較文学会 理事
受賞 (1件):
  • 2020/05 - 紫式部顕彰会 紫式部学術賞 『源氏物語と平安朝漢文学』(2019年、勉誠出版)
所属学会 (4件):
東方学会 ,  東京大学国語国文学会 ,  和漢比較文学会 ,  中古文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る