研究者
J-GLOBAL ID:201801013648576261   更新日: 2025年02月11日

三橋 正枝

ミツハシ マサエ | MITSUHASHI Masae
所属機関・部署:
職名: 特任助教(研究)
ホームページURL (1件): https://gastro-geopoli.com/gastro/project2/theme-6
研究分野 (3件): 教育社会学 ,  社会学 ,  環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (2件): 概念構造の拡張メソッドによる価値転換 ,  環境,ライフスタイル,イノベーション,ワークスタイル,価値転換,
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2023 美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点
  • 2015 - 2019 未来の暮らし方を育む泉の創造
論文 (3件):
MISC (2件):
  • 三橋正枝, 澤田成章, 古川柳蔵, 松八重一代. 沖永良部島の経済と環境. 日本LCA学会誌. 2022. 18. 3. 152-158
  • 三橋 正枝. 持続可能な暮らし方とは?-心豊かな価値観の転換 -. 循環とくらし. 2021. 10. 98-99
書籍 (3件):
  • WaaS(Well-being as a Service) : モビリティ変革コンソーシアムによる「スマートシティへの挑戦」
    LIGARE 2022 ISBN:9784908280337
  • 在来知と社会的レジリエンス : サステナビリティに活かす温故知新
    筑波書房 2021 ISBN:9784811906041
  • Lifestyle and Nature
    Pan Stanford Publishing Pte Ltd 2019
講演・口頭発表等 (35件):
  • ワークショップの組み立てと子どもの変化
    (美食地政学サロン 2024)
  • 美食地政学と地域活動
    (宇治山田商業高校課題研究 2024)
  • 地域社会とグリーンジョブ
    (石巻西高校講演会 2024)
  • 地域の空き家再生と未来を考える
    (美食地政学*コミュニティ大工コラボ企画 2024)
  • カッティングボードを作って料理を楽しもう!
    (美食地政学*コミュニティ大工コラボ企画 2024)
もっと見る
Works (8件):
  • 和泊町第6次総合振興計画
    監修)三橋正枝 2020 -
  • 90歳ヒアリング落語「湯沢の漫才師」
    桂三四郎, 企画)三橋正枝 2020 -
  • ヤドカリング~ヤドカリ目線で見てみよう~海岸漂着ゴミ~
    企画・構成)三橋正枝 2019 -
  • 北上秘密基地~フォトムービー
    企画・構成)三橋正枝 2017 -
  • 90歳ヒアリング落語「おに」
    桂三四郎, 企画)三橋正枝 2017 -
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2021/12 - 現在 東北大学 大学院環境科学研究科 特任助教(研究)
  • 2020/09 - 現在 NPO法人スマートエンバイロメンタルソリューションズ研究所 代表理事
  • 2020/08 - 現在 合同会社こころゆたか アドバイザー
  • 2015/12 - 2020/11 東北大学 環境科学研究科 助手
委員歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 鹿児島県和泊町 鹿児島県和泊町総合振興計画事業推進アドバイザー
  • 2019/04 - 2020/04 鹿児島県和泊町 鹿児島県和泊町総合振興計画策定アドバイザー
所属学会 (2件):
廃棄物資源循環学会 ,  日本経営倫理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る