研究者
J-GLOBAL ID:201801013923422547   更新日: 2024年04月22日

ランブクピティヤ ディヌウシャ

Rambukpitiya Dinusha
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本語教育
研究キーワード (6件): 外国人保護者 ,  日本の学校文化 ,  多文化共生 ,  異文化理解と異文化コミュニケーション ,  感謝表現と感謝場面 ,  日本語教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 日本の学校における文化スキーマ--外国人保護者の文化差による違和感と不適応--
  • 2020 - 2023 「感謝」の表現に関する異文化間非言語コミュニケーションの研究
  • 2021 - 2022 日本の学校における文化スキーマ--外国人保護者の文化による違和感と不適応--
論文 (14件):
  • Nguyen The Ha, S.M. D.T. ランブクピティヤ. 日本語学校に所属する留学生の来日目的と来日直後の生活について-アンケート調査を中心に-. 久留米大学外国語教育研究所紀要. 2024. 31. 57-69
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ. 日本とスリランカにおける学校文化の相違点-PAC分析によるスリランカ人女性保護者の内面を通して-. 久留米大学外国語教育研究所紀要. 2023. 30. 1-27
  • S. M, D. T, ランブクピティヤ. 見えない暗黙裡の文化スキーマと多文化共生社会-外国人保護者と留学生の視点から-. 地域ケアリング、株式会社北隆館. 2022. 24. 12. 109-111
  • S.M.D.T, ランブクピティヤ. ベトナム人留学生の日本語感謝表現への違和感と行動変容. 高等教育機関における日本語教育:高等教育における日本語教育の現状と課題、科学方法論会議 "大学における日本語、教授法の問題点". (2021年10月)ロシア連邦・CIS日本語教師会. 2022. 23. 188-200
  • S. M, D. T, ランブクピティヤ. 日本の小学校で外国出身の保護者が抱く違和感と不適応 --スリランカ人保護者の内面を探る P A C 分析を通して--. 2022, The International Symposium on Japanese Language Education Rediscovering Japanese - Japanese Language Education in the Spotlight Proceedings, Japanese Studies Department Faculty of Foreign Languages and Literatures University of Bucharest, Romania. 2022. 35-47
もっと見る
MISC (28件):
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ、Samanthika Lokugamage. COIL活動による国際交流および日本語教育の可能性と課題. 2024年第7回AIと日本語教育国際シンポジウム 言語生成AI技術と日本語教育 会議予稿集、淡江大学村上春樹研究センター、台湾. 2024. 99-106
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ. シンハラ語が継承語となる児童生徒への教育--シンハラ語及び道徳教育をもとに国際人材の育成を目指して--. 第六回 日本語・日本文化国際学術大会 他言語多文化共生と日本語日本文化. 2023. 124-130
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ. 日本の小学校で外国人出身の保護者が抱く違和感と不適応--スリランカ人女性保護者の内面を探るPAC分析を通して--. PAC分析学会第17回年次大会プログラム&予稿集. 2023. 5-8
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ. PAC分析から見えてくるモンゴル人留学生の日本語感謝表現への違和感 多分化関係学会 第22回年次大会 2023年9月9日. 多文化関係学会第22回年次大会プログラム・抄録集. 2023. 48-51
  • S. M. D. T. ランブクピティヤ. ミャンマ人留学生の日本語感謝表現への違和感-PAC分析を中心に-. 日本語教育 研究会「感謝の表現と異文化間コミュニケーション」 電子予稿集. 2023. 4-11
もっと見る
書籍 (4件):
  • シンハラ語話者に教える
    WebJapanese.com 2021 ISBN:4907031483
  • 震災復興・原発震災提言シリーズ10 東日本大震災・原発震災10年、そのあとに--医療・福祉・生活者からの提言--
    株式会社クリエイツかもがわ 2020
  • 日本語教育の道を歩んできて
    専門日本語教育学会 2019
  • 学校と子ども、保護者をめぐる 多文化・多様性理解ハンドブック
    金木犀舎 2018 ISBN:9784909095015
講演・口頭発表等 (35件):
  • COIL活動による国際交流および日本語教育の可能性と課題
    (2024年第7回AIと日本語教育国際シンポジウム「言語生成AI技術と日本語教育」、淡江大学学淡水キャンパス・驚声国際会議センター台湾 2024)
  • シンハラ語が継承語となる児童生徒への教育--シンハラ語及び道徳教育をもとに国際人材の育成を目指して--
    (第六回 日本語;日本文化国際学術大会;多言語多文化共生と日本語日本文化 2023)
  • 日本の小学校で外国人出身の保護者が抱く違和感と不適応-スリランカ人女性保護者の内面を探るPAC分析を通して-
    (PAC分析学会第17回年次大会(金沢) 2023)
  • PAC分析から見えてくるモンゴル人留学生の日本語感謝表現への違和感
    (多分化関係学会 第22回年次大会 2023)
  • ミャンマ人留学生の日本語感謝表現への違和感-PAC分析を中心に-
    (日本語教育 研究会「感謝の表現と異文化間コミュニケーション」久留米大学御井学舎ランブクピティヤ・ディヌーシャの主催 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 九州大学 大学院比較社会文化学府 博士課程 (比較社会文化)
  • 2008 - 2012 信州大学大学院 言語文化学科 修士課程
  • 1997 - 2000 スリランカ サバラガムワ大学 社会科学&言語学学部
学位 (1件):
  • 博士 (九州大学)
経歴 (11件):
  • 2021/10 - 現在 久留米大学 外国語教育研究所 准教授
  • 2017/04 - 2021/09 久留米大学 外国語教育研究所 講師
  • 2016/03 - 2017/03 崇城大学 留学生別科 (専任)講師
  • 2015/10 - 2016/02 九州大学 大学院比較社会文化研究院 国際コース対応スタッフ
  • 2015/04 - 2015/09 九州大学 大学院比較社会文化研究院 特別研究者
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2024/03 - 現在 多文化関係学会 大会運営委員会
  • 2023/07 - 現在 東アジア言語文化研究会 幹事
  • 2022/06 - 現在 九州国際学生支援協会 理事
  • 2022/04 - 現在 久留米大学外国語教育研究所 LL委員会 委員長
  • 2021/06 - 現在 日本語教育学会 調査協力委員会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/11 - PAC分析学会、第17回大会 優秀発表賞 日本の小学校で外国人出身の保護者が抱く違和感と不適応-スリランカ人女性保護者の内面を探るPAC分析を通して-
  • 2015/02 - 多文化関係学会第13回年次大会 石井米雄奨励賞 「多文化共生社会」を目指した日本語教室-日本語ネイティブとノンネイティブチームによる取り組みを中心に-
  • 2011/02 - 信州大学大学院人文科学研究科後期シンポジウム 優秀発表彰 スリランカ人学習者に見られる感謝場面理解の特徴
  • 2008/04 - 日本政府文部科学省 2008年度日本政府(文部科学省)国費留学生奨学金(大使館推薦)
所属学会 (11件):
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 ,  異文化コミュニケーション学会 ,  カナダ日本語教育振協会(CAJLE) ,  PAC分析学会 ,  英国日本語教育学会(BATJ) ,  言語文化教育研究学会 ,  多文化関係学会 ,  日本語教育学会 ,  留学生教育学会 ,  言語文化学会 ,  日本比較文化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る