研究者
J-GLOBAL ID:201801014065593946   更新日: 2025年01月27日

岩間 信太郎

イワマ シンタロウ | Iwama Shintaro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 免疫学 ,  代謝、内分泌学 ,  その他
研究キーワード (6件): 自己抗体 ,  下垂体炎 ,  下垂体機能低下症 ,  Pituitary ,  神経内分泌学 ,  内分泌学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体機能障害の発症予測システムの確立
  • 2022 - 2025 CTLA-4およびPD-1阻害による下垂体障害マウスモデルを用いた自己抗原の解明
  • 2019 - 2022 抗PD-1抗体誘発甲状腺炎マウスモデルを用いた免疫関連有害事象の発症機序の解明
  • 2020 - 2021 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害のバイオマーカー開発
  • 2017 - 2020 SIADHによる慢性低ナトリウム血症の中枢神経系への影響の解明と新規治療薬の開発
全件表示
論文 (137件):
  • Tomonori Hirose, Hiroshi Takagi, Mitsuhiro Kuno, Tomoyuki Sasaki, Keigo Taki, Yoshihiro Ito, Takashi Miyata, Tomoko Kobayashi, Mariko Sugiyama, Takeshi Onoue, et al. Dapagliflozin increased pancreatic beta cell proliferation and insulinogenic index in mice fed a high-fat and high-sodium chloride diet. Biochemical and biophysical research communications. 2025. 749. 151364-151364
  • Tomoyoshi Asano, Hidetaka Suga, Hirohiko Niioka, Hiroshi Yukawa, Mayu Sakakibara, Shiori Taga, Mika Soen, Tsutomu Miwata, Hiroo Sasaki, Tomomi Seki, et al. A deep learning approach to predict differentiation outcomes in hypothalamic-pituitary organoids. Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Tomoyuki Sasaki, Mariko Sugiyama, Mitsuhiro Kuno, Takashi Miyata, Tomoko Kobayashi, Yoshinori Yasuda, Takeshi Onoue, Hiroshi Takagi, Daisuke Hagiwara, Shintaro Iwama, et al. Voluntary exercise suppresses inflammation and improves insulin resistance in the arcuate nucleus and ventral tegmental area in mice on a high-fat diet. Physiology & behavior. 2024. 114703-114703
  • Takayuki Okuji, Shintaro Iwama, Tomoko Kobayashi, Yoshinori Yasuda, Masaaki Ito, Ayana Yamagami, Masahiko Ando, Tetsunari Hase, Hirofumi Shibata, Takahiro Hatta, et al. Thyroid autoantibodies at baseline predict longer survival in non-small cell lung cancer patients treated with anti-programmed cell death-1 blockade: a prospective study. Nagoya journal of medical science. 2024. 86. 3. 452-463
  • Kobayashi T., Iwama S., Suzuki K., Arima H. Hyperthyroidism Due to Functioning Metastatic Bone Lesions of Follicular Thyroid Carcinoma Treated With Lenvatinib. JCEM case reports. 2024. 2. 7. luae139
もっと見る
MISC (21件):
  • 伊藤雅晃, 岩間信太郎, 奥地剛之, 安田康紀, 小林朋子, 周きん, 山上綾菜, 有馬寛. ストレプトゾトシン糖尿病マウスにおいて抗PD-1抗体の大腸癌細胞株に対する抗腫瘍効果は低下する. 日本内分泌学会雑誌. 2021. 97. 3 (Web)
  • 安田康紀, 岩間信太郎, 奥地剛之, 伊藤雅晃, 小林朋子, 周きん, 山上綾菜, 有馬寛. 細胞傷害性CD4陽性T細胞は抗PD-1抗体誘発破壊性甲状腺炎の発症に関与する. 日本内分泌学会雑誌. 2021. 97. 3 (Web)
  • 奥地剛之, 岩間信太郎, 周キン, 伊藤雅晃, 小林朋子, 安田康紀, 有馬寛. イピリムマブ誘発下垂体炎発症者で高抗体価を示す自己抗体の同定. 日本内分泌学会雑誌. 2021. 97. 1
  • 安田康紀, 岩間信太郎, 伊藤雅晃, 奥地剛之, 小林朋子, 有馬寛. 抗PD-1抗体誘発甲状腺炎マウスモデルにおける抗サイログロブリン抗体の役割. 日本内分泌学会雑誌. 2021. 97. 1
  • 奥地剛之, 岩間信太郎, 伊藤雅晃, 岡田則男, 小林朋子, 安田康紀, 有馬寛. 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害に関連する自己抗体の網羅的解析. 日本内分泌学会雑誌. 2020. 96. 1
もっと見る
書籍 (81件):
  • 日本内科学会雑誌/免疫チェックポイント阻害関連有害事象としての内分泌疾患
    日本内科学会 2024
  • <エキスパートが語る> 内分泌疾患診療 実践ガイドブック/中枢性尿崩症
    日本醫事新報社 2024 ISBN:9784784903559
  • これからのがん免疫治療-腫瘍免疫学を理解して、正しくつかう-/免疫チェックポイント阻害薬の臨床(副作用、臨床効果など)
    日本医事新報社 2024
  • 日本内科学会雑誌 臨時増刊号/免疫チェックポイント阻害関連有害事象としての内分泌疾患
    日本内科学会 2024
  • 日本医事新報/汎下垂体機能低下症
    日本醫事新報社 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (52件):
  • 免疫チェックポイント阻害と内分泌機能異常
    (第52回日本臨床免疫学会総会/アニュアルエビデンスレビュー 2024)
  • 免疫チェックポイント阻害薬による甲状腺障害と自己抗体
    (第52回日本臨床免疫学会総会/ワークショップ 2024)
  • 甲状腺免疫関連有害事象の研究と今後の展望
    (第67 回日本甲状腺学会学術集会/シンポジウム 2024)
  • 免疫チェックポイント阻害剤による内分泌障害update
    (第47回日本内分泌学会東北支部学術集会/教育講演 2024)
  • CPC/甲状腺irAEの病理所見と発症機序
    (第97 回日本内分泌学会学術総会 2024)
もっと見る
Works (6件):
  • がん免疫治療薬により発症する下垂体副作用の事前予測が可能に(名古屋大学プレスリリース)
    2021 - 2021
  • 抗 PD-1 抗体による甲状腺副作用の発症メカニズムをマウスで解明(名古屋大学プレスリリース)
    岩間信太郎 2021 - 2021
  • がん免疫治療薬によって下垂体に副作用が発生した場合、生存期間が延長することを発見(名古屋大学プレスリリース)
    2020 - 2020
  • がん免疫治療薬ニボルマブ(オプジーボ®)による甲状腺副作用の高リスク患者を、治療前に判別できる指標を解明(名古屋大学プレスリリース)
    2018 - 2018
  • リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の自己抗原をはじめて同定 ~血液検査による診断法の確立に期待~(名古屋大学プレスリリース)
    2015 - 2015
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2009 名古屋大学 医学系研究科
  • 1996 - 2002 名古屋大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 名古屋大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 講師
  • 2018/04 - 2020/03 名古屋大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 病院講師
  • 2016/04/01 - 2018/03/31 名古屋大学 総合保健体育科学センター 保健科学部 講師
  • 2014/04 - 2016/03 名古屋大学総合保健体育科学センター 特任講師
  • 2013/10 - 2014/03 名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/02 - 現在 日本甲状腺学会 次世代研究者の会(NexT-JTA) 世話人代表
  • 2022/10 - 現在 日本神経内分泌学会 幹事、次世代の会(NGENES)世話人
  • 2021/07 - 現在 日本内分泌学会 Endocrine Journal誌編集委員
  • 2021/04 - 現在 日本内分泌学会 中堅若手の会(YEC)世話人
  • 2018/11 - 現在 日本甲状腺学会 評議員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/11 - 日本甲状腺学会 2022年度 第51回日本甲状腺学会 七條賞
  • 2020/11 - 日本甲状腺学会 2020年度 日本甲状腺学会 第12回コスミック研究創成賞・優秀賞 抗PD-1抗体による破壊性甲状腺炎の発症に関与するリンパ球分画の同定
  • 2020/07 - 日本内分泌学会 2020年度 第40回日本内分泌学会 研究奨励賞 自己免疫と炎症が関与する視床下部下垂体疾患の研究
  • 2020/06 - 日本神経内分泌学会 2020年度 第35回日本神経内分泌学会 川上賞
  • 2017/01 - 一般社団法人 名古屋大学医師会 2016年度(平成28年度) 名古屋大学医師会研究奨励賞
所属学会 (9件):
日本間脳下垂体腫瘍学会 ,  日本甲状腺学会 ,  日本神経内分泌学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本内科学会 ,  バソプレシン・オキシトシン研究会 ,  北米神経科学学会 ,  米国内分泌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る