研究者
J-GLOBAL ID:201801014319551360
更新日: 2025年05月27日
一ノ瀬 康雄
イチノセ ヤスオ | ICHINOSE Yasuo
所属機関・部署:
職名:
特任准教授(常勤)
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件):
https://www.nmri.go.jp/study/research_organization/fluid/group1_2.html
,
https://www.nmri.go.jp/en/study/research_organization/fluid/group1_2.html
研究キーワード (9件):
船型設計
, 機械学習
, 推進性能
, 計算流体力学
, システムズエンジニアリング
, 実船モニタリングデータ解析
, 波浪中自航要素
, 波浪中抵抗増加
, 実海域性能
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2025 - 2029 生成モデルよる船舶の非定常流場推定法とその設計応用に関する研究
- 2020 - 2023 船型データベースを活用した船尾流場の流体特性に関する研究
- 2017 - 2020 数理シミュレーションとそのUQを考慮した流体・構造・生産一貫設計法の基礎的研究
- 2016 - 2019 船尾伴流分布とプロペラ形状の最適化を考慮した高性能プロペラ設計法に関する研究
- 2015 - 2018 実海域航行性能の信頼性最適化理論とFSI解析を導入した船型SBDシステムの開発
論文 (61件):
-
一ノ瀬康雄. 大規模言語モデルの船舶設計利用に向けた設計システムのアーキテクチャに関する一考察. 日本船舶海洋工学会講演会論文集. 2024. 39
-
濱田達也, 一ノ瀬康雄, 新川大治朗, 藤沢純一. ダクト型省エネ付加物の載荷状態影響に関する研究. 日本船舶海洋工学会論文集. 2024. 39. 101-109
-
Henrique M. Gaspar, Yasuo Ichinose, Kazuo Nishimoto. Seeing a Sea of Ships - Exploring the Ship Design Space in the Digital Domain. International Marine Design Conference. 2024
-
Yasuo Ichinose, Tomoyuk Taniguchi. Enhancing hull form design for robust efficiency: A data-enhanced simulation-based design approach. International Marine Design Conference. 2024
-
一ノ瀬康雄. Data-Enriched Simulation-based Design手法の提案 -よりロバストで効率的な船型設計を目指して-. 日本船舶海洋工学会講演会論文集. 2023. 37
もっと見る
MISC (22件):
特許 (30件):
講演・口頭発表等 (25件):
-
データ強化型CFDによる推進性能向上 -FBG圧力センサによる乱流モデルのチューニング-
(第24回海上技術安全研究所研究発表会 2024)
-
デジタルトランスフォーメーションを実現する海上技術安全研究所の取り組み:海事クラスターの未来への道
(第24回海上技術安全研究所研究発表会 2024)
-
Difficulties in Obtaining Stakeholder Consensus in the Application of a Black Box Model to Design -An Attempt to Visualize Design Space-
(NTNU in Ålesund PhD TED Talk 2023)
-
船舶設計デジタルツインの基盤技術について
(日本船舶海洋工学会西部支部シンポジウム 海事産業におけるデジタルツインとモデルベース開発 2022)
-
Application of Machine Learning to Ship Design
(USP TPN Colloquium - 2022 2022)
もっと見る
Works (21件):
-
要目最適化プログラム(HOPE Light) V6
白石耕一郎, 一ノ瀬康雄, 久米健一 2023 -
-
伴流設計システム Web版
一ノ瀬康雄 2022 -
-
海技研クラウドポータル
一ノ瀬康雄, 和中真之介, 佐藤圭二 2022 -
-
伴流設計システム Excel版
一ノ瀬康雄 2022 -
-
400m水槽オンライン立会システム
一ノ瀬康雄 2022 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 2019 - 2020 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 東京大学MIT産学連携人材育成プログラム(インテンシブコース)
- 2016 - 2019 九州大学 工学府 海洋システム工学専攻 博士後期課程
- 2007 - 2009 九州大学 工学府 海洋システム工学専攻 修士課程
- 2004 - 2007 九州大学 工学部 地球環境工学科
学位 (1件):
経歴 (17件):
- 2025/04 - 現在 株式会社MTI(日本郵船グループ) 上席研究員
- 2025/04 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 先進海事システムデザイン共同研究講座 特任准教授(常勤)
- 2025/01 - 2025/03 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 流体設計系 流体制御研究グループ 上席研究員
- 2024/01 - 2025/03 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 クラウド運用室 副室長
- 2020/03 - 2025/03 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 デジタルトランスフォーメーションプロジェクトチーム(併任)
- 2016/10 - 2024/12 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 流体設計系 流体制御研究グループ 主任研究員
- 2024/04 - 2024/09 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 非常勤講師
- 2022/09 - 2023/09 ノルウェー科学技術大学 工学部 海洋運用・土木学科 客員研究員
- 2020/03 - 2020/05 マサチューセッツ工科大学 System Design & Management 客員研究員
- 2018/10 - 2020/02 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 AIプロジェクトチーム(併任) 主任研究員
- 2016/04 - 2016/09 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 流体設計系 流体制御研究グループ 研究員
- 2012/04 - 2016/03 独立行政法人海上技術安全研究所 EEDIプロジェクトチーム 研究員
- 2014/02 - 2014/10 今治造船株式会社 丸亀事業本部 基本設計グループ 船型性能チーム 研修出向者
- 2011/04 - 2012/03 独立行政法人海上技術安全研究所 流体設計系 実海域性能研究センター 研究員
- 2010/04 - 2011/03 独立行政法人海上技術安全研究所 流体設計系 推進・氷海性能研究グループ(併任) 研究員
- 2009/08 - 2010/03 独立行政法人海上技術安全研究所 流体性能評価系 海の10モードセンター 研究員
- 2009/04 - 2009/08 独立行政法人海上技術安全研究所 海の10モードプロジェクトチーム 研究員
全件表示
委員歴 (4件):
- 2022/02 - 2023/01 国土交通省海事局船舶産業課 造船業におけるDX推進に向けた勉強会 委員(有識者)
- 2018/10 - 2020/05 日本船舶海洋工学会 「船舶海洋分野への人工知能(AI)の導入可能性の調査と評価」ストラテジー研究委員会 委員
- 2019/09 - 2020/03 日本船舶技術研究協会 高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会 高精度船体構造デジタルツインの研究開発委員会
- 2015/06 - 2018/02 日本中小型造船工業会 設計技術者の育成研修(基本設計) 講師
受賞 (8件):
- 2023/06 - 一般財団法人 日本海事協会 日本海事協会賞 A curved surface representation method for convolutional neural network of wake field prediction
- 2023/06 - 公益社団法人 日本船舶海洋工学会 日本船舶海洋工学会賞(論文賞) A curved surface representation method for convolutional neural network of wake field prediction
- 2022/12 - 海上・港湾・航空技術研究所 理事長表彰(グループ表彰) 水槽試験の自動化・データベース化により水槽試験技術の高度化に貢献した功績
- 2021/12 - 海上・港湾・航空技術研究所 理事長表彰(グループ表彰) 海技研クラウドの開発により研究情報の社会利用に貢献した功績
- 2016/04 - 海上技術安全研究所 理事長表彰(グループ表彰) 船舶の省エネ装置WADの改良及び普及に貢献した功績
- 2013/04 - 海上技術安全研究所 理事長表彰(グループ表彰) 船舶のEEDIの大幅な低減への功績
- 2012/12 - 海上技術安全研究所 理事長表彰(個人表彰) 要目最適化プログラム(HOPE Light)の機能拡張と精度向上への貢献
- 2009/03 - (公社)日本船舶海洋工学会 日本船舶海洋工学会 奨学褒賞 三次元離散渦法による高レイノルズ数流れ場の推定に関する研究
全件表示
所属学会 (1件):
前のページに戻る