研究者
J-GLOBAL ID:201801014652036294   更新日: 2024年12月18日

荒井 将志

アライ マサシ | ARAI Masashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (6件): 経営戦略論 ,  イノベーション・マネジメント ,  国際経営論 ,  Strategic Management ,  Innovation Management ,  International Business
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2015 - 2018 多国籍企業のグローバル価値連鎖における新興国企業とのイノベーション管理の研究
  • 2011 - 2014 グローバル合理化段階における多国籍企業の国際的業際標準化と新市場形成の研究
  • 2009 - 2010 コンソーシアム型標準化による競争環境への影響と企業戦略の研究
論文 (15件):
  • Takabumi Hayashi, Chie Iguchi, Masashi Arai. "Base of Pyarmid Business Strategies to Tackle Poverty in Emerging Countries". The International Journal Nepalese Academy of Management. 2017. 5. 1. 130-149
  • "Asian MNE's Technological Management: Comparative Studies of Patenting Strategies". Innovation, Competitiveness and International Economic Cooperation. 2014. 577-588
  • 林 倬史, 井口知栄, 荒井将志. 「BOP層の経済的自立化と自律的ビジネス生態系-フィリピンCARDのマイクロファイナンスとサリサリストアの事例分析を中心として-」. 『経営論集』. 2013. 3. 1. 1-29
  • 荒井将志, 楊 陽. 「アジア新興国多国籍企業の技術価発力とR&D人材-特許分析による開発人材の国際比較研究-」. 『アジア経営研究』. 2013. 19. 111-120
  • Masashi Arai and Yasuro Uchida. "Pitfall of the International Standardization Process: The Consensus-based Standard in the Japanese Manufacturing Industry". International Journal of Business Reseach. 2012. 12. Number 2. 23-43
もっと見る
書籍 (7件):
  • Social Business Strategies to Alleviate Poverty in Emerging Countries Aiming at New Development Strategic Management Theories: Focusing on the Business Model of Grameen-Euglena in Bangladesh
    Springer Nature Singapore 2023
  • 『グローバル化とイノベーションの経営学』
    税務経理協会 2018
  • 『多国籍企業とグローバルビジネス〔改訂版〕』
    税務経理協会 2017
  • 『国際関係の論点』
    文眞堂 2015
  • 『はじめて学ぶ人のためのグローバル・ビジネス』
    文眞堂 2014 ISBN:9784830948107
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • "Base-of-Pyramid Business Strategies to Tackle Poverty in Emerging Countries"
    (EAMSA 2016 Conference 2016)
  • 「多国籍企業のグローバル・ビジネス・エコシステムと標準の考察」
    (日本経営学会第88回全国大会 2014)
  • "Asian MNE's Technological Management: Comparative Studies of Patenting Strategies"
    (東アジア経営学会国際連合(IFEAMA)the 12th Conference, 2014)
  • "MNE's Innovative Capabilities: Comparative Studies of Patenting Strategies and Inventor's Countries of Origins"
    (ワークショップ:NETWORKING AND INNOVATION 2013)
  • "MNE's Patenting Capabilites and Inventors' Countries: Focusing on Japanese and Chinese Companies
    (AJBS, 26th Annual Conference 2013)
もっと見る
Works (3件):
  • 「業界標準をめぐる競争と協調の知的財産権管理の進展」
    2012 -
  • 「国際ビジネスとイノベーション」(国際ビジネス研究学会第18回全国大会統一論題ノート)
    荒井将志・清水さゆり 2012 -
  • 「知的財産権の専有可能性と持続的優位の再考」
    2006 -
学歴 (1件):
  • 2004 - 2009 立教大学大学院 経済学研究科 経営学専攻
学位 (1件):
  • 博士(経営学) (立教大学大学院)
経歴 (2件):
  • 2011/04 - 2015/03 杏林大学 総合政策学部 専任講師
  • 2009/04 - 2011/03 立教大学 経済学部 助教
委員歴 (5件):
  • 2021/06 - 現在 異文化経営学会 理事
  • 2018/09 - 現在 アジア経営学会 評議員
  • 2017/08 - 現在 多国籍企業学会 理事
  • 2015 - 現在 Advisory Committee
  • 2015 - 現在 Euro-Asia Management Studies Association(EAMSA) Advisory Committee
所属学会 (11件):
工業経営研究学会 ,  異文化経営学会 ,  The European International Business Academy (EIBA) ,  Euro-Asia Management Studies Association(EAMSA) ,  多国籍企業学会 ,  国際ビジネス研究学会 ,  日本経営学会 ,  Association of Japanese Business Studies (AJBS) ,  Academy of International Business (AIB) ,  アジア経営学会 ,  研究・イノベーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る