- 2022 - 2026 高年齢不妊カップルのための不妊治療に関する意思決定支援ガイドの実装研究
- 2022 - 2025 卵子提供を希望するカップルのための情報プラットフォームの開発と評価
- 2021 - 2024 障がいのある児の親が次子を迎える支援:出生前検査に関する意思決定支援ガイドの開発
- 2021 - 2024 母体・胎児集中治療室に勤務する看護職のストレス
- 2021 - 2024 総合周産期母子医療センターにおけるMFICUの病床管理と看護管理者の役割
- 2019 - 2023 高年初産夫婦への産後うつ予防のための妊娠期の介入効果検証
- 2019 - 2022 高年齢不妊カップルのための初診から治療終結に至る意思決定支援ガイドの作成
- 2017 - 2021 高年初産婦とその夫に対する出産前教育プログラムの開発と検証
- 2017 - 2020 超高齢妊婦の妊娠初期から育児期における多職種連携システムの構築
- 2013 - 2018 家庭訪問事業の質の確保と向上のためのマニュアル作成
- 2014 - 2018 高度生殖医療を受けた妊婦の母親役割獲得を促す看護介入プログラムの改良
- 2014 - 2017 児童養護施設思春期女子へのリプロダクティブ・ヘルスケア介入プログラムの開発と評価
- 2014 - 2017 IT技術を用いた災害看護のパフォーマンス評価指標の開発
- 2014 - 2017 日本の高年初産婦に特化した子育て支援ガイドラインの評価研究
- 2012 - 2016 母体・胎児集中ケアのための研修プログラムの開発に関する研究
- 2010 - 2014 日本の高年初産婦に特化した子育て支援ガイドラインの開発
- 2010 - 2013 続発性不妊女性の治療と育児の両立におけるストレスの経験を促す看護介入の開発と評価
- 2009 - 2012 周産期医療ケアシステム・看護の質改善を推進するための研究
- 2010 - 2012 0歳児を持つ母親の子育て支援システムの充実を目的とした祖父母教育プログラムの検討
- 2008 - 2011 妊娠期の夫婦の役割調整方法とその役割調整を医流すための看護介入の明確化
- 2006 - 2008 学生のフィジカルアセスメントにおける体表的に臓器の位置を理解できる教育環境の整備
- 2003 - 2005 地域における家族サポート-ヘルスプロモーションを基盤に-
- 2002 - 2005 二人目不妊女性の治療に対する意志決定過程とその看護に関する研究
- 1998 - 2002 母親役割への適応を支援するためのプログラムに関する研究
全件表示