研究者
J-GLOBAL ID:201801015397935430
更新日: 2025年02月05日
永嶌 鮎美
Nagashima-KASAHARA Ayumi
所属機関・部署:
職名:
助教
研究分野 (5件):
進化生物学
, 水圏生命科学
, 応用生物化学
, 動物生理化学、生理学、行動学
, 植物分子、生理科学
研究キーワード (6件):
化学感覚
, VOC
, アクアポリン
, トランスポーター
, 輸送体
, 嗅覚
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2024 - 2027 サンゴ膜輸送体の同定と解析
- 2021 - 2023 非嗅覚組織に発現する嗅覚受容体のリガンド輸送機構の解明
- 2020 - 2022 植物における揮発性化合物受容機構の詳細な解明
- 2011 - 2012 植物における匂い物質受容機構およびその生理機能の解明
論文 (15件):
-
Chihiro Ota, Ayumi Nagashima, Akira Kato. Electroneutral Na+/Cl- cotransport activity of zebrafish Slc12a10.1 expressed in Xenopus oocytes. American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology. 2024
-
Ayumi Nagashima, Kota Torii, Chihiro Ota, Akira Kato. slc26a12-A novel member of the slc26 family, is located in tandem with slc26a2 in coelacanths, amphibians, reptiles, and birds. Physiological Reports. 2024
-
Akira Kato, Supriya Pipil, Chihiro Ota, Makoto Kusakabe, Taro Watanabe, Ayumi Nagashima, An-Ping Chen, Zinia Islam, Naoko Hayashi, Marty Kwok-Shing Wong, et al. Convergent gene losses and pseudogenizations in multiple lineages of stomachless fishes. Communications Biology. 2024
-
Ayumi Nagashima, Kazutaka Ushio, Hidenori Nishihara, Jin Akimoto, Akira Kato, Tadaomi Furuta. Selectivity and evolution of Aqp10 in solute permeability influenced by pore molecular weight. 2024
-
Genki Imaizumi, Kazutaka Ushio, Hidenori Nishihara, Ingo Braasch, Erika Watanabe, Shiori Kumagai, Tadaomi Furuta, Koji Matsuzaki, Michael F Romero, Akira Kato, et al. Functional divergence in solute permeability between ray-finned fish-specific paralogs of aqp10. Genome Biology and Evolution. 2023
もっと見る
MISC (10件):
-
永嶌 鮎美. 非嗅覚組織に発現する嗅覚受容体. 2022. 37. 2. 189-192
-
東原 和成, 永嶌 鮎美. 植物に「鼻」はあるか? -植物における匂いを感知する受容体候補の発見-. 実験医学. 2019. 37. 9. 1459-1462
-
永嶌鮎美, 東原和成. 植物の匂い受容体候補発見. アロマリサーチ. 2019. 78. 8-11
-
永嶌鮎美, 永嶌鮎美, 永嶌鮎美, 東原和成, 東原和成, 東原和成. 香りと農業-スマートに向かって 植物の匂い受容体候補発見. Aroma Research. 2019. 20. 2
-
永嶌鮎美, 檜垣匠, 肥塚崇男, 石神健, 細川聡子, 渡邉秀典, 松井健二, 馳澤盛一郎, 東原和成. 植物における匂い受容体候補の発見. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2019. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
-
匂い受容と物質輸送: 最上流を探して
(日本農芸化学会東北支部 2024年度若手の会 2024)
-
無胃魚と単孔類における収斂的な遺伝子欠失と偽遺伝子化
(第26回日本進化学会神奈川大会 2024)
-
slc26a12-A novel member of the slc26 family, is located in tandem with slc26a2 in coelacanths, amphibians, reptiles, and birds
(第26回日本進化学会神奈川大会 2024)
-
条鰭類アクアポリン10パラログの輸送基質選択における機能分岐
(日本農芸化学会2024年度大会(創立100周年記念大会) 2024)
-
非嗅覚組織に発現する嗅覚受容体のリガンド輸送機構の解析
(2023年度「先進ゲノム支援」拡大班会議 2023)
もっと見る
Works (2件):
-
Genome Biology and Evolution Volume 16, Issue 1, January 2024 Cover image
-
Journal of Biological Chemistry, Volume 294 Issue 7 Cover art
経歴 (4件):
- 2020/04 - 現在 東京工業大学 生命理工学院 助教
- 2017/09 - 2020/03 東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センター 助教
- 2013/04 - 2017/08 JST-ERATO 東原化学感覚シグナルプロジェクト 研究員
- 2011/04 - 2013/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 日本学術振興会特別研究員 DC2
委員歴 (2件):
- 2023/04 - 現在 公益社団法人日本農芸化学会 産学官若手交流会 さんわか 第11期 (2024年度 世話人)
- 2017/09 - 現在 東京工業大学 ライフサイエンス共同利用支援室
受賞 (5件):
- 2024/07 - 東京工業大学 挑戦的研究賞 比較進化生理学的解析によるアクアグリセロポリン基質選択メカニズムの解明
- 2020/03 - 日本農芸化学会 2019年度大会トピックス賞 植物における匂い受容体候補の発見
- 2020 - JBC Herbert Tabor Early Career Investigator Award Transcriptional regulators involved in responses to volatile organic compounds in plants
- 2016/06 - 17th International Symposium on Olfaction and Taste Young Investigator Award
- 2011/03 - 特定領域「細胞感覚」 第6回若手の会口頭発表プレゼンテーション賞 マウス嗅粘液で起きる匂い物質変換反応は匂い知覚に影響を与える
所属学会 (4件):
日本進化学会
, 日本分子生物学会
, 日本農芸化学会
, 日本味と匂学会
前のページに戻る