研究者
J-GLOBAL ID:201801015788320138
更新日: 2023年10月01日
細井 淳
ホソイ ジュン | HOSOI Jun
所属機関・部署:
職名:
主任研究員
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/view/j-hosoi/home
研究キーワード (10件):
地質学
, 層序学
, 火山地質学
, 古地磁気学
, 構造地質学
, 日本海拡大
, テクトニクス
, 新生代
, 火山岩
, グリーンタフ
競争的資金等の研究課題 (6件):
論文 (22件):
-
J. Hosoi, Y. Tanii, M. Okada, Y. Haneda. Rotated Transtensional Basins Formed During Back-Arc Spreading in Japan: Simultaneous Rapid Tectonic Rotation and Basin Subsidence. Tectonics. 2023
-
Yoshihiro NAKAMURA, Koji U. TAKAHASHI, Jun HOSOI, Hidetoshi HARA. Determination of the laser-induced damage threshold for graphite and coal with deep-UV micro-Raman spectroscopy. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 2022. 117. 1. n/a-n/a
-
茨城県大子町に分布する中新世栃原流紋岩類の岩脈を用いた火山活動の年代とその応力場. 地質学雑誌. 2021. 127. 7. 395-402
-
東北日本のグリーンタフ地域における日本海拡大期に関する研究史. 地質学雑誌. 2021. 127. 7. 381-394
-
Jun Hosoi, Atsushi Yamaji, Hideki Iwano, Tohru Danhara, Takafumi Hirata. Age and associated stress field of middle Miocene back-arc basalt magmatism in Northeast Japan. Island Arc. 2021
もっと見る
MISC (6件):
-
細井 淳, 谷井 優理恵, 岡田 誠, 羽田 裕貴. 日本海拡大時の大地の急速沈降と回転の同時発生 を発見 -地質調査が明かす棚倉断層帯沿いの堆積盆の詳細な発達史-. GSJ地質ニュース. 2023. 12. 9. 251-254
-
産業技術総合研究所地質調査総合センター. 5万分の1地質図幅「角館」の出版. 月刊「測量」. 2020
-
小松原 純子, 野田 篤, 田辺 晋, 佐藤 善輝, 宮川 歩夢, 細井 淳, 木下 佐和子, 斎藤 眞, 高橋 須葉(須美子), 宮地 良典, et al. 2016年産総研一般公開サイエンスコーナー「アナログ模型で地質を学ぼう!」-Exhibition of geological analog models in the science corner of the AIST Tsukuba open house 2016. GSJ地質ニュース = GSJ chishitsu news. 2016. 5. 12. 389-398
-
細井淳. グリーンタフの堆積相解析に基づく高解像度の新生代東北日本弧テクトニクスの解明. 平成24年度深田研究助成研究報告. 2013. 9-23
-
滝本春南, 細井淳, 岡本高幸, 伊藤太久, 松原典孝, 地質情報活用プロジェクトチーム. 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み-茨城大学学生によるジオツアー実践-. 月刊地球. 2009. 31. 394-401
もっと見る
書籍 (1件):
-
角館地域の地質,地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)
産業技術総合研究所地質調査総合センター 2020
講演・口頭発表等 (45件):
-
新生代における棚倉破砕帯の運動と変形礫岩の関係
(日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
-
棚倉堆積盆を埋積する新第三系の古地磁気学的研究
(日本地質学会第129年学術大会 2022)
-
東北・西南日本弧の中新世岩脈群と造構応力場
(日本地質学会第126年学術大会 2020)
-
秋田県の下部更新統田沢層から産出した Lindavia costata
(日本珪藻学会第39回研究集会 2019)
-
青沢層を形成した中新世背弧玄武岩火山活動の終了時期と古応力場
(日本地質学会第126年学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2012 - 2015 茨城大学 大学院理工学研究科 博士後期課程
- 2010 - 2012 茨城大学 大学院理工学研究科 博士前期課程
学位 (2件):
- 博士(理学) (茨城大学)
- 修士(理学) (茨城大学)
経歴 (7件):
委員歴 (3件):
- 2022/05 - 現在 日本地質学会 代議員
- 2022/04 - 現在 産総研地質調査総合センター 地質調査研究報告編集委員
- 2012/05 - 2018/05 日本地質学会 代議員
受賞 (7件):
所属学会 (3件):
東京地学協会
, 日本地球惑星科学連合
, 日本地質学会
前のページに戻る