研究者
J-GLOBAL ID:201801015976092150   更新日: 2024年07月14日

山本 真一郎

ヤマモト シンイチロウ | Yamamoto Shinichiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 構造材料、機能材料 ,  通信工学
研究キーワード (5件): ミリ波 ,  マイクロ波 ,  電磁遮へい材 ,  電波吸収体 ,  環境電磁工学(EMC)
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 金属パターン周期配列構造を利用するマイクロ波・ミリ波帯用電波吸収体の開発
  • 2021 - 2024 Neural Networkを用いたWi-Fi電波による屋内位置推定の高精度化
  • 2020 - 2023 マイクロ波・ミリ波帯高機能電磁環境対策材の実現を目指した金属粒子複合材料の研究
  • 2021 - 2022 山岳等による遮蔽環境下での被災地映像を固定翼UAVを中継局として伝送する同一・隣接チャネルでの映像伝送・監視制御技術の研究開発
  • 2021 - カプセル内視鏡用電磁波防護服の研究開発
全件表示
論文 (153件):
  • S. Nakayama, S. Aikawa, S. Yamamoto. Machine learning-based area estimation using data measured under walking conditions. IEICE Communications Express. 2024. 13. 6. 172-175
  • T. Kasagi, K. Goda, S. Yamamoto. Effect of Particle Shape on Complex Permittivity Spectra of Percolated Ag-Coated Cu Composites. 2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan/Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 2024. WedAM2A.1. 287
  • S. Kagekawa, M. Itoh, S. Yamamoto, H. Igarashi. Oblique Incident Reflection Characteristic Evaluation of EM Wave Absorber for 28 GHz Without Metal Backing. 2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan/Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 2024. WedAM1A.5. 243-246
  • R. Hirose, S. Yamamoto, M. Itoh, S. Kagekawa, H. Igarashi. Electromagnetic Wave Absorber for Millimeter Wave Band Without Metal Backing. 2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan/Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 2024. WedAM1A.4. 242
  • 蔭川慎之介, 山本真一郎, 伊藤盛通, 戸川 斉. メタルバックを用いないミリ波帯用電波吸収体の設計及び電波吸収特性評価. 電子情報通信学会論文誌B. 2024. J107-B. 2. 55-62
もっと見る
MISC (173件):
  • 新 大河, 相河 聡, 山本真一郎. 複数Inputを用いたCNNによるFinger Print位置推定. 電子情報通信学会関西支部, 第28回学生会研究発表講演会. 2024. B1-4
  • 植田英亮, 竹田蒼麻, 山本真一郎, 相河 聡, 笠置映寛. 十字型・長方形金属パターン周期配列構造を用いる電波吸収体. 2024年電子情報通信学会通信総合大会. 2024. B-4-21
  • 竹田蒼麻, 山本真一郎, 相河 聡, 笠置映寛. 金属パターン周期配列構造を利用する周波数選択型メタマテリアル電波吸収体に関する研究. 電子情報通信学会技術研究報告. 2024. EMCJ2023-101. 76-80
  • 坂口悠自, 山本真一郎, 相河 聡. 大電力機器筐体面から漏洩する近傍磁界抑制法に関する研究. 電子情報通信学会技術研究報告. 2024. EMCJ2023-100. 72-75
  • 尾﨑遼河, 相河 聡, 山本真一郎. 電波環境の異なるデータを用いたFingerprint位置推定. 電子情報通信学会技術研究報告. 2023. CS2023-77. 58-63
もっと見る
書籍 (7件):
  • ミリ波・テラヘルツ波技術の未来展望
    シーエムシー出版 2023
  • 工業材料 WPT・5Gにおける電波環境改善技術の最前線
    日刊工業新聞社 2023
  • 電波吸収体・電磁波シールド材の開発最前線 -5Gに向けた設計と高性能化-
    シーエムシー出版 2020
  • 最新 ミリ波吸収,遮蔽,透過材の設計・実用化技術
    シーエムシー出版 2020
  • 工業材料 ICT社会の電磁環境を支える電波吸収体
    日刊工業新聞社 2019
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 兵庫県立大学 大学院工学研究科博士後期課程 電気系工学専攻
  • 2002 - 2004 姫路工業大学 大学院工学研究科博士前期課程 電気系工学専攻
  • 1998 - 2002 姫路工業大学 工学部 電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 兵庫県立大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2008/04 - 2018/03 兵庫県立大学 大学院工学研究科 助教
委員歴 (6件):
  • 2019/06 - 現在 電子情報通信学会環境電磁工学研究専門委員会 専門委員
  • 2012/11 - 現在 電子情報通信学会ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員
  • 2019/04 - 2023/03 映像情報メディア学会関西支部 運営委員
  • 2017/06 - 2020/05 電気学会 拡大する電磁波利用を支える先進的技術調査専門委員会 委員
  • 2018/04 - 2020/03 電子情報通信学会関西支部 運営委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/11 - 2023 International Conference on Emerging Technologies on Communications (ICETC2023) Outstanding Contribution Award
  • 2022/11 - 2022 International Conference on Emerging Technologies on Communications (ICETC2022) Outstanding Contribution Award
  • 2019/09 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ 活動功労賞
  • 2010/09 - 兵庫県立大学 シンポジウム優秀ポスター賞
  • 2006/07 - 電子情報通信学会環境電磁工学研究専門委員会 若手奨励賞
所属学会 (3件):
電気学会 ,  IEEE ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る