研究者
J-GLOBAL ID:201801016057837472
更新日: 2022年01月27日
中島 孝
ナカジマ タカシ | Nakajima Takashi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
独立行政法人国立病院機構 新潟病院 脳神経内科
独立行政法人国立病院機構 新潟病院 脳神経内科 について
「独立行政法人国立病院機構 新潟病院 脳神経内科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
院長
研究分野 (1件):
神経内科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
2018 - 2022 歩行運動治療を行う希少神経筋疾患患者の意思決定評価に関する研究
論文 (16件):
Takashi Nakajima, Yoshiyuki Sankai, Shinjiro Takata, Yoko Kobayashi, Yoshihito Ando, Masanori Nakagawa, Toshio Saito, Kayoko Saito, Chiho Ishida, Akira Tamaoka, et al. Cybernic treatment with wearable cyborg Hybrid Assistive Limb (HAL) improves ambulatory function in patients with slowly progressive rare neuromuscular diseases: a multicentre, randomised, controlled crossover trial for efficacy and safety (NCY-3001). Orphanet journal of rare diseases. 2021. 16. 1. 304-304
Daisuke Ando, Chiaki Yokota, Kazuhiro Koshino, Fumihiko Yasuno, Takeo Sato, Akihide Yamamoto, Hirotaka Odani, Takashi Nakajima, Takahiro Higuchi, Eisuke Tatsumi. Microstructural white matter changes following gait training with Hybrid Assistive Limb initiated within 1 week of stroke onset. Journal of the neurological sciences. 2020. 415. 116939-116939
Chiaki Yokota, Yukio Yamamoto, Masatoshi Kamada, Michikazu Nakai, Kunihiro Nishimura, Daisuke Ando, Takeo Sato, Masatoshi Koga, Masafumi Ihara, Kazunori Toyoda, et al. Acute stroke rehabilitation for gait training with cyborg type robot Hybrid Assistive Limb: A pilot study. Journal of the neurological sciences. 2019. 404. 11-15
A Miki, T Nakajima, H Hasebe, H Abe. Functional magnetic resonance imaging of visual function in postpapilledema optic atrophy. Journal of neuro-ophthalmology : the official journal of the North American Neuro-Ophthalmology Society. 1997. 17. 4. 223-5
A Miki, T Nakajima, M Takagi, M Shirakashi, H Abe. Detection of visual dysfunction in optic atrophy by functional magnetic resonance imaging during monocular visual stimulation. American journal of ophthalmology. 1996. 122. 3. 404-15
もっと見る
MISC (40件):
中島 孝. 【リハビリテーションにおけるロボット技術の最近の進歩】HAL医療用下肢タイプによる機能再生 脊髄障害における歩行運動療法. 脊椎脊髄ジャーナル. 2020. 33. 8. 783-791
中島 孝. 【ロボットリハビリテーション治療up date】ロボティクス、特にサイバニクスを用いた神経筋疾患リハビリテーション. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020. 57. 5. 409-414
中島 孝. サイバニクスによる新しい機能再生医療の進歩 医師主導治験の経験から. 日本医学会総会会誌. 2019. 30回. 柱4-2
中島 孝. 医療機器HAL(Hybrid Assistive Limb)を使ったサイバニクス治療と医薬品(核酸医薬など)との複合療法の夜明け. 日本重症心身障害学会誌. 2019. 44. 1. 151-157
中島 孝, 宇津見 宏太. 【運動ニューロン疾患-治療の展望】運動ニューロン疾患に対する運動学習とリハビリテーション HALによるサイバニクス治療. 脳神経内科. 2019. 90. 2. 154-160
もっと見る
書籍 (8件):
脳卒中病態学のススメ
南山堂 2018 ISBN:4525248513
神経疾患最新の治療2018-2020
南江堂 2018 ISBN:4524252193
運動ニューロン疾患 (神経内科Clinical Questions & Pearl)
中外医学社 2017 ISBN:9784498228887
運動失調のみかた、考えかた-小脳と脊髄小脳変性症
中外医学社 2017 ISBN:9784498228900
神経疾患治療ストラテジー-既存の治療・新規治療・今後の治療と考え方 (アクチュアル 脳・神経疾患の臨床)
中山書店 2017 ISBN:4521745431
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM