研究者
J-GLOBAL ID:201801016264142069
更新日: 2023年09月13日
山口 直矢
Yamaguchi Naoya
所属機関・部署:
職名:
主査(生物工学)
研究分野 (2件):
遺伝育種科学
, 作物生産科学
研究キーワード (12件):
GWAS
, バレイショ
, ゲノミックセレクション
, 循環選抜
, 雄性不稔
, DNAマーカー
, アズキ
, 多収
, インゲンマメ
, 耐冷性
, 育種
, ダイズ
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2022 - 2025 虫媒受粉制御とゲノミック予測の融合によって新規育種素材を創出する大豆循環選抜育種法の開発
- 2022 - 2022 インゲンマメの収量および品質関連形質のゲノミック予測モデルの構築
- 2018 - 2021 ダイズ品種「とよみづき」が有する新規な低温裂開抵抗性メカニズムの解明
- 2020 - 2021 新規育種法を可能にする雄性不稔ダイズ系統の開発
- 2019 - 2020 8つの収量関連遺伝子座を集積した極多収ダイズ系統の開発と多収要因の解明
論文 (23件):
-
Naoya Yamaguchi, Yumi Sato, Fumio Taguchi-Shiobara, Kazuki Yamashita, Michio Kawasaki, Masao Ishimoto, Mineo Senda. A novel QTL associated with tolerance to cold-induced seed cracking in the soybean cultivar Toyomizuki. Breeding Science. 2023. 73. 2. 204-211
-
Naoya Yamaguchi, Yumi Sato, Fumio Taguchi-Shiobara, Fumiko Kousaka, Masao Ishimoto, Mineo Senda. Development of high-yielding soybean lines by using marker-assisted selection for seed yield and lodging tolerance. Crop and Pasture Science. 2021. 72. 11. 891-898
-
Naoya Yamaguchi, Chika Suzuki, Yoko Yamashita, Mineo Senda. A pubescence color gene enhances tolerance to cold-induced seed cracking in yellow soybean. BREEDING SCIENCE. 2021. 71. 4. 467-473
-
Naoya Yamaguchi, Fumio Taguchi-Shiobara, Yumi Sato, Mineo Senda, Masao Ishimoto, Fumiko Kousaka. Identification and validation of quantitative trait loci associated with seed yield in soybean. BREEDING SCIENCE. 2021. 71. 3. 396-403
-
Takuya Kitabatake, Taiki Yoshihira, Haruka Suzuki, Naoya Yamaguchi. Yield and related traits for a soybean breeding line 'Tokei 1122' with QTLs for long terminal racemes under high planting density conditions. PLANT PRODUCTION SCIENCE. 2020. 23. 2. 234-246
もっと見る
MISC (85件):
-
山口直矢. R shinyを用いたブラウザ上で操作可能なゲノム育種ツールの開発. 園芸作物バイオインフォマティクス入門7. 2023
-
道満剛平, 丸田泰史, 丸田泰史, 山口直矢, 奥山昌隆, 白澤健太, 佐藤仁, 相馬ちひろ, 鈴木孝子. アズキ除草剤耐性評価法の確立と耐性遺伝資源の探索. 育種学研究. 2023. 25
-
丸田泰史, 山口直矢, 道満剛平, 相馬ちひろ, 奥山昌隆, 鈴木孝子. オルガノジェニックカルス由来のアズキ除草剤耐性個体の選抜. 育種学研究. 2023. 25
-
大西巧人, 根岸英介, 山口直矢, 千田峰生. 不完全黒色ダイズ種子の単離について. 育種学研究. 2023. 25
-
五十嵐秀成, 小林聡, 萩原誠司, 鈴木千賀, 山口直矢. 1遺伝子で抵抗性を発揮するrhg1-bを活用した北海道のダイズシストセンチュウ抵抗性育種. 育種学研究. 2023. 25
もっと見る
学歴 (3件):
- 2016 - 2016 北海道大学農学研究院 博士(農学)取得
- 2003 - 2005 北海道大学大学院 農学研究科 応用生命科学専攻 博士前期課程
- 1999 - 2003 北海道大学 農学部 生物資源科学科
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2022/04 - 現在 北海道立総合研究機構 中央農業試験場 作物開発部 生物工学グループ
- 2008/04 - 2022/03 北海道立総合研究機構 十勝農業試験場 研究部 豆類畑作グループ
- 2005/04 - 2008/03 カルピス株式会社 健康・機能性食品開発研究所
受賞 (4件):
- 2020/10 - 日本育種学会奨励賞 ダイズ安定生産に資する耐冷性と耐倒伏性の遺伝育種学的研究および品種育成への応用
- 2017/07 - 道総研職員表彰 知事表彰
- 2017/03 - 日本育種学会賞 複合障害抵抗性と機械収穫に優れた大豆品種「ユキホマレ」とその改良品種群の育成
- 2016/12 - 北農賞 大豆品種「ユキシズカ」、「ゆきぴりか」、「ユキホマレR」、「とよみづき」の育成
所属学会 (1件):
前のページに戻る