研究者
J-GLOBAL ID:201801016358874632   更新日: 2025年04月10日

髙野 剛史

タカノ ツヨシ | Takano Tsuyoshi
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (3件): 多様性生物学、分類学 ,  生態学、環境学 ,  進化生物学
研究キーワード (6件): 系統・分類 ,  進化 ,  軟体動物 ,  寄生 ,  寄生虫 ,  多様性
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 寄生生物の移動能力は多様化パターンに影響するか?:ハナゴウナ科腹足類による検証
  • 2022 - 2023 寄生性巻貝類の進化過程における殻形成コスト縮減に関する研究
  • 2022 - 2023 寄生性腹足類における宿主上での棲み分けの検討
  • 2019 - 2022 寄生生態と初期発生様式から探るハナゴウナ科腹足類の多様化プロセス
  • 2018 - 2019 見過ごされてきた生物間相互作用:一時寄生性腹足類の宿主利用様式および栄養段階の解明
全件表示
論文 (46件):
  • Daiki Yamamoto, Tsuyoshi Takano, Shigeaki Kojima. Morphology and phylogenetic relationships of cryptoniscus larvae (Epicaridea, Isopoda, Cryptoniscoidea) parasitising amphipods from the abyssal and hadal depths of the Japan Trench. Marine Biodiversity. 2025. 55. 34
  • Harushige Seo, Eriko Ansai, Tetsuya Sase, Takumi Saito, Tsuyoshi Takano, Yosuke Kojima, Tsukasa Waki. Introduction of a snake trematode of the genus Ochetosoma in eastern Japan. Parasitology International. 2024. 103. 102947
  • Tsuyoshi Takano, Naoya Sata, Takashi Iwaki, Rie Murata, Jun Suzuki, Yukihiro Kodo, Kazuo Ogawa. Anisakid larvae in the skipjack tuna Katsuwonus pelamis captured in Japanese waters: Two-year monitoring of infection levels after the outbreak of human anisakiasis in 2018. Parasitology International. 2024. 103. 102938
  • 高野 剛史, 川富 光真, 長谷川 和範. ヤマトホシヒトデに内部寄生するカワムラヤドリニナ. ちりぼたん. 2024. 54. 1/2. 43-48
  • 高野 剛史. ハナゴウナ科腹足類の自然史:多様性,寄生生態および進化パターン. ちりぼたん. 2024. 54. 1/2. 1-28
もっと見る
MISC (19件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 貝の疑問50
    成山堂書店 2023 ISBN:9784425984213
  • 寄生虫のはなし : この素晴らしき, 虫だらけの世界
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254171747
  • 北西太平洋産ナガニシ属貝類
    日本貝類学会 2019
講演・口頭発表等 (5件):
  • 寄生性腹足類の進化過程-希少種だらけの分類群に挑む
    (千葉大学理学部生物学科 公開セミナー 2024)
  • 貝類が関わる寄生と共生
    (日本貝類学会令和5年度大会 創立95周年記念シンポジウム「生態系のkey playerである貝類」 2023)
  • 海産寄生動物の系統分類と進化
    (第72回瀬戸海洋生物学セミナー 2022)
  • 寄生性腹足類の多様性と進化
    (日本動物学会第93回大会 関連集会「貝と寄生のナチュラル・ヒストリー」 2022)
  • 寄生性腹足類の自然史
    (寄生虫分類形態談話会 第89回例会 2021)
学歴 (3件):
  • 2013 - 2016 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻(博士課程)
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻(修士課程)
  • 2007 - 2011 千葉大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 公益財団法人 目黒寄生虫館 研究員
  • 2017/04 - 2018/04 東京大学 大気海洋研究所 特任研究員
  • 2017/10 - 2018/03 私立駒場東邦中学校・高等学校 非常勤講師
  • 2017/04 - 2018/03 東京大学 総合研究博物館 特任研究員
  • 2016/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)(DC2より資格変更)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 日本貝類学会 評議員
  • 2023/06 - 現在 日本貝類学会 Venus編集委員
  • 2022/08 - 現在 日本貝類学会 ちりぼたん編集委員
  • 2024/11 - 2025/03 日本貝類学会 選挙管理委員
  • 2018 - 2024 日本貝類学会 若手の会 世話人
受賞 (4件):
  • 2023/06 - 日本貝類学会 日本貝類学会奨励賞
  • 2019/09 - The Malacological Society of Australasia 2018 Molluscan Research Achievement Award
  • 2015/05 - 日本貝類学会 日本貝類学会学生最優秀発表賞
  • 2012/10 - 日本ベントス学会 日本ベントス学会学生優秀発表賞
所属学会 (5件):
日本寄生虫学会 ,  日本生態学会 ,  日本ベントス学会 ,  日本貝類学会 ,  日本進化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る