研究者
J-GLOBAL ID:201801016607064166
更新日: 2025年03月28日
田村 明弘
TAMURA AKIHIRO
所属機関・部署:
職名:
博士研究員
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2019 - 2022 造山帯中の海台起源岩石の研究:海洋LIPの成因解明に向けて
- 2016 - 2019 オマーンオフィオライトで観察する沈み込み帯マントルでのスラブ由来成分付加過程
- 2011 - 2012 沈み込み帯での炭素循環新情報発信へ:微少量グラファイトの局所炭素同位体比分析
- 2006 - 2008 海洋底拡大における地殻-マントル境界の形成過程
論文 (184件):
-
Kazuto Mikuni, Naoto Hirano, Shiki Machida, Norikatsu Akizawa, Shigekazu Yoneda, Akihiro Tamura, Tomoyuki Mizukami, Yasuhiro Kato, Tomoaki Morishita. Intact Pacific oceanic crust captured as mafic xenoliths in a petit-spot volcano. Marine Geology. 2025. 483
-
Sherif Mansour, Noriko Hasebe, Ulrich A. Glasmacher, Akihiro Tamura, Mohamed K. El-Shafei. New insights into the thermo-tectonic development of the Suez rift within the framework of the northern Arabian-Nubian Shield. Earth Surface Processes and Landforms. 2025. 50. 1
-
Sherif Mansour, Noriko Hasebe, Kamal Abdelrahman, Mohammed S. Fnais, Akihiro Tamura. The Gulf of Suez rifting: implications from low-temperature thermochronology. International Geology Review. 2025. 67. 5. 694-710
-
Sherif Mansour, Noriko Hasebe, Akihiro Tamura, Kamal Abdelrahman, Mohammed S. Fnais, Mohamed A. Gharib, Mohamed Zaki Khedr. Geochronological assessment of the Arabian-Nubian Shield plutonic intrusions in the arc assemblages along the Qift-Quseir transect, Central Eastern Desert of Egypt. Journal of African Earth Sciences. 2024. 220
-
Sherif Mansour, Noriko Hasebe, Kamal Abdelrahman, Mohammed S. Fnais, Mohamed A. Gharib, Rabiou Habou, Akihiro Tamura. Development of the Arabian-Nubian Shield along the Marsa Alam-Idfu transect, Central-Eastern Desert, Egypt: geochemical implementation of zircon U-Pb geochronology. Geochemical Transactions. 2024. 25. 1
もっと見る
MISC (81件):
-
佐野真, 平野直人, 奥村聡, 秋澤紀克, 田村明弘, 森下知晃. プチスポット玄武岩の揮発性成分・微量元素組成から見る北西太平洋プレート下のマントル不均質. 日本地球化学会年会要旨集(Web). 2024. 71st
-
三國和音, 三國和音, 平野直人, 町田嗣樹, 秋澤紀克, 田村明弘, 森下知晃. 疑似モホール計画:プチスポット火山産海洋地殻・マントル捕獲岩はマントル掘削の先駆けとなりうるか. 日本地球化学会年会要旨集(Web). 2023. 70th
-
森下知晃, AMINUDDIN Muhamad Asyraf, 牛久保孝行, 清水健二, 仙田量子, 芳川雅子, 板野敬太, 田村明弘. 国際陸上科学掘削オマーンオフィオライト掘削で得られた過去の地殻-マントル境界相当岩相中のカンラン石の含水量. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2022. 2022
-
小林 侑生, 末岡 茂, 福田 将眞, 長谷部 徳子, 田村 明弘, 森下 知晃, 田上 高広. 低温領域の熱年代学的手法に基づく南部フォッサマグナ地域の山地の隆起・削剥史解明-Uplift and denudation history of the South Fossa Magna region based on low-temperature thermochronometric methods-第43回フィッション・トラック研究会(2018年11月28日-11月30日 JEC日本研修センター 神戸市). フィッション・トラックニュースレター. 2020. 32・33. 8-11
-
小林 侑生, 末岡 茂, 福田 将眞, 長谷部 徳子, 田村 明弘, 森下 知晃, 田上 高広. 伊豆弧の衝突と南部フォッサマグナ地域の山地形成 : 低温領域の熱年代学による知見-Izu-Bonin arc collision and mountain formation of the South Fossa Magna region : New insight from low-temperature thermochronometry-第44回フィッション・トラック研究会(2019年11月27日-11月29日 セラトピア土岐 岐阜県土岐市). フィッション・トラックニュースレター. 2020. 32・33. 25-27
もっと見る
前のページに戻る