研究者
J-GLOBAL ID:201801017651169370   更新日: 2024年03月29日

吉村 武

ヨシムラ タケシ | Yoshimura Takeshi
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/mbs/index.html
研究分野 (4件): 神経科学一般 ,  生理学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (12件): 細胞骨格 ,  シグナル伝達 ,  グリア細胞 ,  リン酸化 ,  細胞極性 ,  神経化学 ,  糖鎖生物学 ,  軸索起始部 ,  髄鞘 ,  ミエリン ,  神経細胞 ,  軸索
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2027 自閉スペクトラム症の病態形成と脳の発達における体内微量元素の役割の解明
  • 2023 - 2026 変異集中領域に着目した自閉スペクトラム症のリバーストランスレーショナルリサーチ
  • 2023 - 2024 自閉スペクトラム症の症状を数値化する測定法の開発
  • 2021 - 2024 自閉スペクトラム症における感覚過敏の客観的検出方法の確立
  • 2022 - 2023 注意欠如・多動症に関わる軸索起始部の骨格制御機構の解明
全件表示
論文 (37件):
  • Noriyoshi Usui, Miyuki Doi, Stefano Berto, Kiwamu Matsuoka, Rio Ishida, Koichiro Irie, Nanako Nakama, Hana Miyauchi, Yuuki Fujiwara, Takahira Yamauchi, et al. Copper-deficiency is associated with impairments in social behavior and oligodendrocyte development via mTOR signaling pathway. medRxiv. 2023
  • Misaki Iwahashi, Takeshi Yoshimura (Corresponding author), Wakana Harigai, Kazuhiro Takuma, Hitoshi Hashimoto, Taiichi Katayama, Atsuko Hayata-Takano. Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide deficient mice show length abnormalities of the axon initial segment. Journal of Pharmacological Sciences. 2023. 153. 3. 175-182
  • Aoki K, Mori K, Iijima S, Sakon M, Matsuura N, Kobayashi T, Takanashi M, Yoshimura T, Mori N, Katayama T. Association between Genetic Variation in the TAS2R38 Bitter Taste Receptor and Propylthiouracil Bitter Taste Thresholds among Adults Living in Japan Using the Modified 2AFC Procedure with the Quest Method. Nutrients. 2023. 15. 10. 2415-2415
  • Yinsheng Z, Miyoshi K, Qin Y, Fujiwara Y, Yoshimura T, Katayama T. TMEM67 is required for the gating function of the transition zone that controls entry of membrane-associated proteins ARL13B and INPP5E into primary cilia. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2022. 636. 1. 162-169
  • Tulin EKC, Yoshimura T, Nakazawa C, Saito S, Kanai K, Kozono T, Nakakita SI, Tonozuka T, Ikenaka K, Nishikawa A. Recombinant lectin Gg for Brain Imaging of Glycan Structure and Formation in the CNS node of Ranvier. Journal of Neurochemistry. 2022. 163. 6. 461-477
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • Regulation of Axon Formation. In: Lajtha A., Mikoshiba K. (eds) Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology.
    Springer, Boston, MA 2009
  • RhoA/C and the Actin Cytoskeleton. In: Manser E. (eds) RHO Family GTPases. Proteins and Cell Regulation, vol 3.
    Springer, Dordrecht 2005
講演・口頭発表等 (118件):
  • Length abnormalities of the axon initial segment in mouse models of attention-deficit hyperactivity disorder
    (第101会日本生理学会大会 2024)
  • 注意欠如・多動症(ADHD)様行動を示すマウスにおいてみられた神経軸索起始部の異常はADHD治療薬によって行動異常と共に回復する
    (第97回日本薬理学会年会 2023)
  • 注意欠如・多動症様行動を示すPACAP欠損マウスは神経軸索起始部の異常を呈し、その異常は行動異常と共にアトモキセチンにより改善する
    (第33回神経行動薬理若手研究者の集い 2023)
  • he molecular mechanism by which GPCRs localize to the primary cilia -Implications for ciliopathies with intellectual disability and autism-
    (第50回日本脳科学会 2023)
  • ADHD様行動を示すマウスにおける軸索起始部の構造破綻
    (第115回近畿生理学談話会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 名古屋大学大学院 医学系研究科 細胞情報医学専攻
  • 2000 - 2002 奈良先端科学技術大学院大学大学院 バイオサイエンス研究科
  • 1996 - 2000 九州大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
経歴 (7件):
  • 2018/10 - 現在 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 講師
  • 2016/12 - 2018/09 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 助教
  • 2012/06 - 2016/11 自然科学研究機構 生理学研究所 助教
  • 2012/12 - 2014/11 Baylor College of Medicine, TX, USA Department of Neuroscience Postdoctoral associate
  • 2008/11 - 2012/06 自然科学研究機構 生理学研究所 特任助教
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2024/03 - 現在 日本生理学会, 評議員
  • 2022/11 - 現在 神経行動薬理若手研究者の集い 世話人
  • 2022/04 - 現在 日本神経化学会 若手育成委員会 委員
  • 2019/07 - 現在 日本神経化学会 評議員
  • 2020/10 - 2022/10 Frontiers in Neuroanatomy, Topic editor
全件表示
受賞 (3件):
  • 2009/08 - The 22nd Biennial Meeting of the International Society for Neurochemistry (ISN)/Asian Pacific Society for Neurochemistry (APSN) Joint Meeting (Busan, Korea), Travel Award
  • 2005/04 - 平成16年度名古屋大学ブレイクスルーリサーチアワード
  • 2004/07 - 第2回名古屋大学医学部21世紀COEシンポジウム学術賞
所属学会 (9件):
日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本神経科学学会 ,  International Society for Neurochemistry ,  日本神経化学会 ,  日本薬理学会 ,  日本生理学会 ,  日本解剖学会 ,  日本脳科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る