研究者
J-GLOBAL ID:201801017652910643   更新日: 2023年06月07日

山下 真司

ヤマシタ シンジ | Yamashita Shinji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.cntp.t.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (3件): 光工学、光量子科学 ,  計測工学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (9件): 光コヒーレンストモグラフィ ,  3次元計測 ,  光計測 ,  光通信 ,  光ファイバレーザ ,  レーザ ,  光ファイバ ,  フォトニクス ,  光エレクトロニクス
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2018 - 2023 オムニポテントファイバレーザをコアとするデジタルフロンティア光計測の研究
  • 2017 - 2019 高安定短パルス受動・能動ハイブリッドモード同期光ファイバレーザとその応用
  • 2016 - 2018 グラフェンを用いた受動/能動光変調器とその応用
  • 2015 - 2018 新しい中赤外波長帯光ファイバ光源とその医用・産業用光センシング応用
  • 2015 - 2017 波長3.5μm帯超高速・超広帯域中赤外光ファイバ光源
全件表示
論文 (163件):
  • Ruoao Yang, Yifan Ma, Minghe Zhao, Wei Han, Qian Li, Zhangyuan Chen, Aimin Wang, Sze Yun Set, Shinji Yamashita, Zhigang Zhang. Flat visible spectrum by a genetic algorithm optimized photonic crystal fiber in the GHz comb spacing. Optics Letters. 2023. 48. 11. 2829-2829
  • Xiangnan Sun, Shinji Yamashita, SzeYun Se. Fast wavelength-swept polarization maintaining all-fiber mode-locked laser based on a piezo-stretched fiber Lyot filter. Optics Express. 2023. 31. 8. 12837-12837
  • Xiangnan Sun, Yuanjun Zhu, Lei Jin, Shinji Yamashita, Sze Yun Set. Polarization-maintaining all-fiber tunable mode-locked laser based on a thermally controlled Lyot filter. Optics Letters. 2022. 47. 19. 4913-4913
  • Sean Wolfe, Takuma Shirahata, Sze Yun Set, Shinji Yamashita. Optical single-sideband modulation for a coherent Doppler lidar. Optics letters. 2022. 47. 17. 4520-4523
  • Zheyuan Zhang, Xiangnan Sun, Pengtao Yuan, Shoko Yokokawa, Yongjia Zheng, Hongbo Jiang, Lei Jin, Anton S. Anisimov, Esko I. Kauppinen, Rong Xiang, et al. Correction: SWCNT@BNNT with 1D van der Waals heterostructure with a high optical damage threshold for laser mode-locking (Journal of Lightwave Technology (2021) 39:18 (5875-5883) DOI: 10.1109/JLT.2021.3092522). Journal of Lightwave Technology. 2022. 40. 17. 6052
もっと見る
MISC (691件):
  • S. Yamashita. Recent advances of mode-locked fiber lasers (Tutorial). Optical Electronics and Communications Conference (OECC'2023), Shanghai, China, 3-6 July 2023. 2023
  • Bowen Liu, Shinji Yamashita, Set Sze Yun. Study of Nonlinear Spectral Analysis for Measuring the Recovery Time of Saturable Absorbers. Optical Electronics and Communications Conference (OECC'2023), Shanghai, China, 3-6 July 2023. 2023
  • Maolin Dai, Bowen Liu, Takuma Shirahata, Xiangnan Sun, Sze Yun Se, Shinji Yamashita. All-Polarization-Maintaining Tunable Mode-Locked Er:Fiber Laser with a Compact Reflective Lyot Filter. Optical Electronics and Communications Conference (OECC'2023), Shanghai, China, 3-6 July 2023. 2023
  • Rhona Hamilton, Takuma Shirahata, Sze Yun Se, Shinji Yamashita. Temperature Sensitivity of Modulation Depth in a SWCNT/PDMS Saturable Absorber. Optical Electronics and Communications Conference (OECC'2023), Shanghai, China, 3-6 July 2023. 2023
  • T. Yoshida, T. Shirahata, N. Yamaguchi, S. Yamashita, S. Y. Se. Learning-based analysis of speckle patterns for distributed optical fiber sensing. Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO2023), no. JW2A.42, 7-12 May 2023. 2023
もっと見る
特許 (21件):
  • 偏光方向ディスクリミネータ、デュアル出力レーザ、及び偏光方向弁別方法
  • 非機械式走査型レーザ距離計
  • モード同期レーザ
  • 導波路デバイス、光モジュール、レーザ装置、及び光導波路デバイスの作製方法
  • 光ファイバーレーザー装置
もっと見る
書籍 (16件):
  • 光ファイバ通信・計測のための 光エレクトロニクス (新・電子システム工学)
    数理工学社 2022 ISBN:4864810869
  • エレクトロニクスの基礎物理 : 量子力学・統計力学入門
    数理工学社,サイエンス社 (発売) 2020 ISBN:9784864810708
  • ナノ・マイクロスケール機械工学
    東京大学出版 2014 ISBN:9784130628365
  • Carbon Nanotube and Graphene for Photonic Applications
    Woodhead Publishing 2013 ISBN:9780857094179
  • 光通信技術の飛躍的高度化 -光通信の新たな挑戦-
    オプトロニクス社, 2012 ISBN:9784902312508
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
  • Advances of ultrashort-pulse fiber lasers using nanocarbon-based saturable absorbers
    (National Chung Hsing Universityにおける講演(オンライン) 2022)
  • 光ファイバと関連技術
    (微小光学セミナー(オンライン), 2022年8月9,10日. 2022)
  • Advances of ultrashort-pulse fiber lasers using nanocarbon-based saturable absorbers
    (Cambridge Graphene Centre (CGC), University of Cambridgeにおける講演 2022)
  • 光ファイバ
    (光応用技術研修会(オンライン) 2022)
  • 光ファイバ
    (光応用技術研修会(オンライン) 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1988 - 1991 東京大学 大学院工学系研究科 電子工学専攻
  • 1984 - 1988 東京大学 工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 教授
  • 2013/07 - 2023/03 東京大学 /先端科学技術研究センター 教授
  • 2009/06 - 2013/03 東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 教授
  • 1998/04 - 2009/06 東京大学 工学系研究科電子工学専攻/新領域創成科学研究科基盤情報学専攻 助教授(准教授)
  • 1996/04 - 1998/03 サウザンプトン大学 光エレクトロニクス研究センター 客員研究員
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2018/06 - 現在 OSA Optics Express Associate Editor
  • 2018/04 - 現在 レーザー学会ファイバーレーザー技術専門委員会 副委員長
  • 2010/04 - 現在 レーザー学会ファイバーレーザー技術専門委員会 委員
  • 2010/04 - 現在 電子情報通信学会 光通信インフラの飛躍的な高度化に関する研究会(EXAT研究会) 委員
  • 2004/04 - 現在 情報通信研究機構(NICT) 技術評価委員会専門委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2023/05 - レーザー学会 業績賞
  • 2022/11 - IEEE Photonics Conference Best Student Paper Award “Coherent Doppler LiDAR using novel MEMS-based optical phased array scanner" no.TuB2.5に対して
  • 2019/11 - マイクロオプティクス国際会議 (MOC2019) MOC貢献賞 for the significant contributions to the successful holding of Microoptics conferences
  • 2017/11 - 米国光学会(OSA) OSAフェロー for pioneering contributions to fiber lasers, including carbon nanotube and graphene photonics based ultrafast pulse generation and signal processing, and fast wavelength-swept dispersion-tuned lasers for optical coherent tomography
  • 2012/11 - Asia Communications and Photonics Conference (ACP2012) Best Student Paper Award “Generation of dissipative solitons and noise-like pulse from figure of eight fiber laser,” no. ATh2A.2に対して
全件表示
所属学会 (5件):
レーザー学会 ,  電子情報通信学会 ,  応用物理学会 ,  IEEE Photonics Society ,  The Optical Society (OSA)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る