研究者
J-GLOBAL ID:201801018301889075   更新日: 2024年04月09日

杉原 薫

Sugihara Kaoru
所属機関・部署:
職名: 名誉フェロー 客員教授
研究分野 (1件): 経済史
研究キーワード (3件): アジア経済史 ,  環境史 ,  グローバル・ヒストリー
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2022 - 2025 アジア交易圏の成長と立地・環境-19世紀末ー1930年代の東南・南アジアを中心に
  • 2019 - 2023 重層的決済システムと中央銀行制度成立過程の再考
  • 2019 - 2022 近現代における環インド洋熱帯地域の複数発展径路-発展と低開発の複眼的視野の中で
  • 2019 - 2022 インド洋交易圏の統計的研究-近代世界における地域交易像の再構築ー
  • 2016 - 2022 実践プログラム1:環境変動に柔軟に対処しうる社会への転換
全件表示
論文 (71件):
  • 杉原薫. 「インド洋交易圏の形成と構造、1800-1950年 -ハブ・後背地・人口扶養力-」. 脇村孝平 編『近現代熱帯アジアの経済発展 -人口・環境・資源-』、ミネルヴァ書房. 2024. 161-190
  • 杉原薫. 「人新世における複数発展経路-モンスーン・アジアの資源と生存基盤をめぐって-」. 寺田匡宏・Daniel Niles編『人新世を問う-環境、人文、アジアの視点-』、京都大学学術出版会. 2021. 93-140
  • 杉原薫. 「「ヨーロッパの奇跡」再考-大分岐論争とその後-」. 『経済セミナーe-book 経済史研究の新潮流』(Kindle版)。. 2020
  • 杉原薫. “Multiple Paths to Industrialization: A Global Context of the Rise of Emerging States”. in Keijiro Otsuka and Kaoru Sugihara eds,, Paths to the Emerging State in Asia and Africa, Springer. 2019
  • 杉原薫. “The Asian Path of Economic Development: Intra-regional Trade, Industrialization and the Developmental State”. in Takashi Shiraishi and Tetsushi Sonobe eds., The Emerging States and Economies: Their Origins, Drivers and Challenges Ahead, Springer. 2019
もっと見る
MISC (40件):
  • 杉原 薫. 「竹林 史郎『歴史学派とドイツ社会学の起原-学問史におけるヴェーバー資本主義論』『日本経済新聞』第66回日経・経済図書文化賞選評. 日本経済新聞. 2023
  • 杉原薫. (パネルの組織)社会経済史学会第92回全国大会パネル「近代インド洋交易圏の形成と構造-ハブ・後背地・環境的辺境-」西南学院大学. 2023
  • 杉原薫. 「『第33回アジア・太平洋賞』表彰式」. 『アジア時報』[1・2月号](杉原の発言部分:50-51頁。). 2022. 573. 45-66
  • 杉原薫. 「(表彰式記事)アジア・太平洋賞4氏表彰」. 『毎日新聞』. 2021. 26
  • 杉原薫. 「(著者の言葉)生産の基本5要素を提唱-第33回アジア・太平洋賞 経済発展 通念に変革 大賞 杉原薫氏 『世界史のなかの東アジアの奇跡』-」. 『毎日新聞』. 2021. 20
もっと見る
書籍 (17件):
  • 『世界史のなかの東アジアの奇跡』
    名古屋大学出版会 2020 ISBN:9784815810009
  • <i>Paths to the Emerging State in Asia and Africa</i>
    Springer 2019
  • 『シリーズ現代インド1 多様性社会の挑戦』
    東京大学出版会 2015 ISBN:4130343017
  • <i>Labour-intensive Industrialization in Global History</i>
    Routledge, London 2013
  • 『講座 生存基盤論 第1巻 歴史のなかの熱帯生存圏-温帯パラダイムを超えて-』
    京都大学学術出版会 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (119件):
  • "Indian Ocean Trade as a Regional Force of Integration and Population Growth, 1800-1950"
    (International Conference on "Debating Economic Development in the Tropical Asia: Historical Enquiries into the Relationships between Environmental Constraints and Population Growth" 2024)
  • 「グローバル・サウスの経済発展径路 資源依存脱却への道」
    (関西大学経済学部講演会 2023)
  • 「20世紀初頭における英領インド米の流通-趨勢・地域性・季節性-」
    (京都大学東南アジア地域研究研究所・共同利用共同研究拠点(GCR)プロジェクト「近代東南アジアにおける社会経済の変容と季節性」2023年度第1回研究会 2023)
  • “Southeast Asia in Global History: Trade, Economic Growth and the Environment”
    (JSSEAS &NIHU-MAPS Joint Symposium 'Southeast Asia as Critical Crossroads: Dialogues with Anthony Reid' 2023)
  • 「インド洋交易圏の形成と構造、1800-1950年」
    (社会経済史学会第92回全国大会パネル「近代インド洋交易圏の形成と構造-ハブ・後背地・環境的辺境-」 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 経済学博士 (東京大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 総合地球環境学研究所 名誉フェロー 客員教授
  • 2016/10 - 2022/03 総合地球環境学研究所 特任教授
  • 2016/04 - 2016/09 総合地球環境学研究所 特任教授・政策研究大学院大学 特別教授(クロスアポイントメント)
  • 2014/04 - 2016/03 政策研究大学院大学 特別教授
  • 2013/04 - 2014/03 政策研究大学院大学 教授
全件表示
委員歴 (35件):
  • 2020/03 - 現在 Advisory Board, International Review of Social History Member
  • 2017/10 - 現在 Global Sustainability, Cambridge University Press Section Editor
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2013/05 - 現在 社会経済史学会 顧問
  • 2012/04 - 現在 International Advisory Board, Southeast Asian Studies, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University Member
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021 - 毎日新聞社・アジア調査会 アジア・太平洋賞 大賞 『世界史のなかの東アジアの奇跡』、名古屋大学出版会、2020年。
  • 1996 - 日本経済新聞社・日本経済研究センター 日経・経済図書文化賞 『アジア間貿易の形成と構造』、ミネルヴァ書房、1996年。
  • 1996 - サントリー文化財団 サントリー学芸賞(政治・経済部門) 『アジア間貿易の形成と構造』、ミネルヴァ書房、1996年。
所属学会 (4件):
日本南アジア学会 ,  アジア政経学会 ,  経営史学会 ,  社会経済史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る