研究者
J-GLOBAL ID:201801018320255460   更新日: 2025年06月21日

栗田 梨津子

クリタ リツコ | RITSUKO KURITA
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (3件): 人種・エスニシティ ,  マイノリティ ,  オーストラリア
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 多文化国家オーストラリアの生活困窮者による倫理的な市民意識の形成に関する研究
  • 2019 - 2022 多文化国家オーストラリアの非白人系住民による新たな市民意識の形成に関する研究
  • 2014 - 2018 オーストラリア多文化主義下の先住民とスーダン難民の緊張関係をめぐる人類学的研究
  • 2017 - 2018 オーストラリア多文化主義下の都市先住民によるアイデンティティの交渉
  • 2017 - 『多文化国家オーストラリアの都市先住民-アイデンティティの支配に対する交渉と抵抗』
全件表示
論文 (20件):
  • ソーシャルメディアを活用した先住民運動の展開 -カナダとオーストラリアの事例から-. 人文学研究所報. 2022. 68. 63-71
  • Ritsuko Kurita. Coping with Welfare Shame: Responses of Urban Indigenous and Non-Indigenous Peoples to "Mutual Obligation" Requirments in Australia. PoLAR: Political and Legal Anthropology Review. 2022. 45. 2. 171-185
  • Creating Community Feelings among Impoverished People: An Ethnography of Civil Groups in Urban Australia. Urbanities: Journal of Urban Ethnography. 2021. 11. 2. 20-33
  • Ritsuko Kurita. “Citizenship from below” among “non-white” minorities in Australia: Intergroup relations in a northern suburb of Adelaide. Anthropological Notebooks. 2020. 26. 2. 52-71
  • Ritsuko Kurita. Displacing Indigeneity and Whiteness. Anthropos. 2020. 115. 1. 115-126
もっと見る
MISC (1件):
  • SNSを通したアボリジナリティの形成-ブロディ家の事例から. 季刊民族学. 2024. 189. 10-15
書籍 (16件):
  • オセアニア文化事典
    丸善出版 2024
  • Longing for Belonging Among the Marginalized in Urban Australia
    Lexington Books 2024
  • Longing for Belonging among the Marginalized in Urban Australia
    Lexington Books 2024
  • 季刊民族学『先住民のデジタル世界-ありふれた日常実践と、あらたなる挑戦』
    千里文化財団 2024
  • 新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識-差異を超えた新たなつながりに向けて
    法律文化社 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • Ethics of Care in the Civil Service for the Impoverished in Neoliberal Australia
    (2025 Asia-Pacific Nursing Conference 2025)
  • Role of Social Media in Cultivating Anti-poverty Communities in Neoliberal Australia
    (Twentieth International Conference on Technology, Knowledge and Society 2024)
  • オーストラリア先住民による市民運動での SNS の活用と新たな市民意識の形成
    (オーストラリア学会2023年度全国研究大会 2023)
  • Mobilizing Indigenous Movement and Social Media: A Case of the Black Lives Matter Protests in Australia
    (The Eighteenth International Conference on Technology, Knowledge, and Society (National Changhua University of Education, Online) 2022)
  • 「アボリジナルのアイデンティティ形成の問題」(課題研究I「民族共生とアイデンティティ形成」)
    (日本国際教育学会第 32回研究大会(オンライン) 2021)
もっと見る
Works (5件):
  • 書評 平野智佳子著 『酒狩りの民族誌 : ポスト植民地状況を生きるアボリジニ』
    2024 -
  • 「ブッシュタッカーとシティフード」『世界の食文化百科事典』
    2021 -
  • 書評 藤川隆男著『妖獣バニヤップの歴史 : オーストラリア先住民と白人侵略者のあいだで』
    2017 -
  • メディアにおける先住民とスーダン難民の描写に関する考察-アデレードを事例に
    2017 -
  • ワンロード = One Road : 現代アボリジニ・アートの世界
    窪田幸子 監修;窪田幸子, 栗田梨津子, 川崎和也, 小倉裕介 訳;窪田, 幸子, 1959-;栗田, 梨津子;川崎, 和也 2016 -
学歴 (2件):
  • 神戸大学大学院 総合人間科学研究科 修士課程
  • 広島大学大学院 総合科学研究科 博士課程
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 神奈川大学 外国語学部 准教授
  • 2019/04 - 2020/03 神奈川大学 外国語学部英語英文学科 助教
  • 2017/03 - 2019/03 広島大学 大学院総合科学研究科 助教
  • 2016/04/01 - 2017/02/28 実践女子大学短期大学部 英語コミュニケーション学科 専任講師
委員歴 (2件):
  • 2022/06 - 2024/06 オーストラリア学会 第12期副代表理事(編集担当)
  • 2019/06 - オーストラリア学会 オーストラリア学会第11期理事
受賞 (2件):
  • 2017/06 - オーストラリア学会 第2回オーストラリア学会優秀論文賞 「新自由主義と先住民性の揺らぎ:アデレード北西部郊外の人種関係の事例から」
  • 2009/07 - The Sir Neil Currie Australian Studies Award
所属学会 (8件):
日本国際教育学会 会計監査 ,  日本オセアニア学会 ,  日本文化人類学会 ,  日本文化人類学会 ,  オーストラリア学会 ,  オーストラリア学会 ,  オーストラリア学会 副代表理事(編集担当) ,  オーストラリア学会 理事(庶務)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る