研究者
J-GLOBAL ID:201801018368038860   更新日: 2025年07月11日

高野 浩貴

タカノ ヒロタカ | Takano Hirotaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 電力工学
研究キーワード (5件): 機械学習 ,  最適化 ,  エネルギーマネジメント ,  スマートグリッド ,  電力系統
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2025 アンモニア・水素利用分散型エネルギーシステム
  • 2023 - 2024 マイクログリッドの最適蓄電池容量の算出と経済性評価
  • 2022 - 2023 グリーンエネルギー供給の最適化に関する基礎研究
  • 2019 - 2023 中立性を重視したディマンドリスポンスの基礎設計法の確立
  • 2020 - 2021 NTTアノードエナジー(株)による八百津町におけるマイクログリッドの構築に向けたマスタープラン作成事業
全件表示
論文 (137件):
  • H. Takano, T. Fukuda, H. Asano, N. D. Tuyen, T. Oyama, H. Kato, K. Matsuura, T. Honma. A Method for Determining Optimal Parameters in Aggregation of Distributed Energy Resources. Proc. the International Conference on Consumer Technology - Pacific 2025. 2025. 34. 1-4
  • 福田 剛久, 高野 浩貴, 浅野 浩志. ネガワット取引の利益配分の公平性を考慮した ネガワット調整金の算定法. エネルギー資源学会論文誌. 2025. 46. 2. 102-109
  • D. O. Khanh, T. X. Hung, L. T. Cuong, N. D. Tuyen, H. Takano. Impact of BESS Prices on Renewable Energy Integrated Public EV Charging Stations: Feasibility. Proc. the 9th International Conference on Green Energy and Applications. 2025. GA-225
  • T. M. Phuong, N. D. Tuyen, T. Q. Hai, N. L. Dan, H. Takano. Examining Rooftop Solar Power with Integrated Storage Systems under Current Vietnam Pricing Mechanism. Proc. the 9th International Conference on Green Energy and Applications. 2025. GA-222
  • T. H. Son, N. T. Anh, T. X. Hung, N. D. Tuyen, H. Takano. Decentralized Microgrid Energy Management: A Cooperative Game Approach for Peer-to-Peer Energy Trading. Proc. the 9th International Conference on Green Energy and Applications. 2025. GA-185
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
書籍 (18件):
  • 電力安定供給を支える電力流通設備計画・運用技術
    電気学会 2025
  • 給電用語の解説2024年版
    電気学会 2024
  • エネルギーデータを対象としたAI, IoT技術の適用
    電気学会 2023
  • 気象情報の利活用に基づく新しい電力給電運用
    電気学会 2023
  • 配電用変電所保護リレーシステム技術
    電気学会 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
  • AI・機械学習の電力システムへの応用
    (電気学会東京支部寄付講座「先端数理科学研究総合講義B」 2025)
  • How to Write an Application for Research Grant - Experience Sharing from a Japanese Researcher
    (The International Conference on Consumer Technology - Pacific 2025 2025)
  • スマートメータ活用に関する研究動向
    (令和7年電気学会全国大会 2025)
  • “電力×AI”ビッグデータを活用した機械学習その先の未来は?
    (エナリス脱炭素サミット2025「脱炭素社会の実現に向けたアグリゲーションビジネス最前線」 2025)
  • A Challenge to Theoretical Design of Framework for Distributed Energy Resource Aggregation
    (KIEE Annual Conference 2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 福井大学 大学院 工学研究科 システム設計工学専攻 博士後期課程
  • 2001 - 2003 福井大学 大学院 工学研究科 電子工学専攻 博士前期課程
  • 1997 - 2001 福井大学 工学部 電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (福井大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 岐阜大学 工学部 准教授
  • 2015/06 - 2018/03 福井大学 学術研究院 工学系部門 講師
  • 2011/04 - 2015/05 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 助教
  • 2009/04 - 2011/03 岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科 講師
  • 2007/04 - 2009/03 岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科 助教
全件表示
委員歴 (54件):
  • 2024/07 - 現在 電気学会 系統運用者教育・訓練体系調査専門委員会 委員
  • 2024/04 - 現在 発電設備技術検査協会,認定高度保安実施設置者制度審査会 委員
  • 2024/04 - 現在 新エネルギー・産業技術総合開発機構,「再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発」(中間評価)分科会 委員
  • 2024/04 - 現在 電気学会 電力系統の監視制御自動化に貢献するAI 技術動向調査専門委員会 WG2主査
  • 2024/01 - 現在 電気学会 エネルギー分野におけるデジタルトランスフォーメーションの動向に関する協同研究 委員会 幹事
全件表示
受賞 (19件):
  • 2025/04 - 電気学会 論文査読促進賞
  • 2025/03 - ICCT-Pacific 2025 Award Chairs Outstanding Paper Award A Method for Determining Optimal Parameters in Aggregation of Distributed Energy Resources
  • 2024/09 - 電気学会 論文査読貢献賞
  • 2024/04 - 電気学会 優秀技術活動賞 技術報告賞 気象情報の利活用に基づく新しい電力給電運用(電気学会技術報告書第1563号)
  • 2023/09 - 電気学会 電力・エネルギー部門 論文査読貢献賞
全件表示
所属学会 (5件):
国際大電力システム会議 ,  米国電気電子学会 ,  電気設備学会 ,  計測自動制御学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る