研究者
J-GLOBAL ID:201801018622070620   更新日: 2024年06月20日

佐々木 文之

ササキ フミユキ | Sasaki Fumiyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (5件): 免疫学 ,  病態医化学 ,  スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学 ,  生体医工学
研究キーワード (7件): 炎症 ,  免疫応答 ,  インフラマソーム ,  メカノバイオロジー ,  生理活性脂質 ,  脂質代謝 ,  Gタンパク質共役型受容体(GPCR)
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2027 炎症・免疫応答を司る骨格筋特異的メカニカルストレス受容体の新規同定と機能解析
  • 2022 - 2025 エンドサイトーシスによるNLRP3インフラマソーム形成制御機構と生理的意義の解明
  • 2019 - 2021 新規スクリーニング法を用いた骨細胞特異的なメカニカルストレス受容体の同定
論文 (17件):
  • Tomoaki Koga, Fumiyuki Sasaki, Kazuko Saeki, Soken Tsuchiya, Toshiaki Okuno, Mai Ohba, Takako Ichiki, Satoshi Iwamoto, Hirotsugu Uzawa, Keiko Kitajima, et al. Expression of leukotriene B4 receptor 1 defines functionally distinct DCs that control allergic skin inflammation. Cellular & Molecular Immunology. 2021. 18. 6. 1437-1449
  • 足立 啓介, 平形 寿彬, 佐々木 文之, 佐伯 和子, 李 賢哲, 松田 彰, 村上 晶, 横溝 岳彦. オメガ3脂肪酸経口摂取の加齢黄斑変性マウスモデルに対する効果の検証. 日本眼科学会雑誌. 2020. 124. 192-194
  • Fumiyuki Sasaki, Mikihito Hayashi, Yuki Mouri, Satoshi Nakamura, Taiji Adachi, Tomoki Nakashima. Mechanotransduction via the Piezo1-Akt pathway underlies Sost suppression in osteocytes. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2020. 521. 3. 806-813
  • Masamu Inoue, Takehito Ono, Yoshitaka Kameo, Fumiyuki Sasaki, Takashi Ono, Taiji Adachi, Tomoki Nakashima. Forceful mastication activates osteocytes and builds a stout jawbone. Scientific Reports. 2019. 9. 1. 4404-4404
  • Takahiro Nagatake, So-ichiro Hirata, Tomoaki Koga, Etsushi Kuroda, Shingo Kobari, Hidehiko Suzuki, Koji Hosomi, Naomi Matsumoto, Yaulia Yanrismet, Michiko Shimojou, et al. BLT1 mediates commensal bacteria-dependent innate immune signals to enhance antigen-specific intestinal IgA responses. Mucosal Immunology. 2019. 12. 5. 1082-1091
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 加齢黄斑変性症予防治療剤
書籍 (1件):
  • Bioactive Lipid Mediators: Current Reviews and Protocols
    Springer 2015 ISBN:4431556680
講演・口頭発表等 (34件):
  • Sphingosine-1-phosphate lyase SGPL1 is required for NLRP3 inflammasome activation via the dynamic organization of endoplasmic reticulum and microtubules
    (第52回日本免疫学会学術集会, 千葉 2024)
  • スフィンゴシン1リン酸分解酵素は小胞体-微小管ダイナミクスの制御を介してNLRP3インフラマソームの活性化を促進する
    (第96回日本生化学会大会, 福岡 2023)
  • Sphingosine-1-phosphate lyase promotes NLRP3 inflammasome activation via the development of endoplasmic reticulum and microtubules
    (Keystone Symposia, Innate Immunity: From Innate Sensing to Adaptive Responses, US, UT, Snowbird 2023)
  • Sphingosine-1-phosphate lyase promotes inflammasome activation via the development of endoplasmic reticulum network
    (第51回日本免疫学会学術集会, 熊本 2022)
  • ロイコトリエンB4産生経路およびロイコトリエンB4受容体BLT1は滲出型加齢黄斑変性症の新規治療標的となる(ポスター発表)
    (第40回日本炎症・再生医学会, 神戸 2019)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2013 - 2013 九州大学大学院 医学系学府 医学専攻 博士(医学) 学位取得
  • 2009 - 2013 九州大学大学院 医学系学府 医学専攻 博士課程
  • 2007 - 2009 九州大学大学院 医学系学府 医科学専攻 修士課程
  • 2005 - 2007 弘前大学 農学生命科学部 応用生命工学科
  • 2000 - 2005 苫小牧工業高等専門学校 物質工学科(生物系)
学位 (2件):
  • 博士(医学) (九州大学)
  • 修士(医科学) (九州大学)
経歴 (9件):
  • 2022/09 - 現在 日本医科大学 大学院医学研究科 微生物学・免疫学分野 助教
  • 2021/11 - 現在 順天堂大学 医学部 生化学第一講座 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 日本医科大学 微生物学・免疫学 助教
  • 2017/08 - 2021/03 AMED-CREST 「骨恒常性を司る骨細胞のメカノ・カスケードの解明」 プロジェクト研究員
  • 2017/08 - 2021/03 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 分子情報伝達学 特任研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/09 - 現在 Frontiers In Immunology Review Editor
受賞 (8件):
  • 2023/11 - 2023年度 公益財団法人 今井精一記念財団 研究助成 採択
  • 2023/03 - 2023年度 日本免疫学会 Tadamitsu Kishimoto International Travel Award 受賞
  • 2022/12 - 2022年度 第51回日本免疫学会学術集会 ベストポスター賞 受賞
  • 2022/09 - 2022年度 公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団 研究助成 採択
  • 2021/12 - 2021年度 神澤医学研究振興財団 研究助成 採択
全件表示
所属学会 (4件):
日本炎症・再生医学会 ,  日本脂質生化学会 ,  日本免疫学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る