研究者
J-GLOBAL ID:201801018769106736   更新日: 2022年10月11日

横山 由季子

Yukiko Yokoyama
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (10件): ピエール・ボナール ,  ナビ派 ,  デッサン ,  装飾 ,  美術批評 ,  美術史 ,  美学 ,  表象文化論 ,  現代美術 ,  近代美術
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2017 - 2018 フランス近代におけるデッサンの哲学とその近代絵画への影響 1852-1914
  • 2015 - 2016 19世紀後半のフランスにおける装飾デッサンの絵画への影響
論文 (8件):
  • 横山由季子. 「内藤礼 うつしあう創造」展がたどった歩みと新規収蔵作品《地上はどんなところだったか》をめぐる覚書. Я[アール](金沢21世紀美術館研究紀要). 2022. 9. 50-57
  • 横山由季子. ル・カネのボナール美術館 開館後十年間の歩み. 言語社会(一橋大学大学院言語社会研究科紀要). 2022. 15. 24-42
  • 横山由季子. 彩られたデッサン マティスの色彩とフォルム. ユリイカ. 2021. 53. 5. 132-141
  • 横山 由季子. 19世紀後半のフランスにおける装飾デッサンの絵画への影響 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2015年度助成). 鹿島美術財団年報. 2015. 33. 280-291
  • 横山 由季子. 視覚のタイムトラベル : ガートルード・スタイン、アルフレッド・バー Jr.、ドロシー・ミラーとともに : 「アメリカの花々」展レヴュー(パリ、ル・プラトー、2012年12月13日-2013年2月17日). NACT review : bulletin of the National Art Center, Tokyo : 国立新美術館研究紀要. 2014. 1. 136-143
もっと見る
MISC (28件):
  • 横山由季子. 15センチメートルの奥行き. MONONCLE. 2022
  • 聞き手:横山由季子. 内藤礼が語る、アートにおける無意識の重要性。「生きていることそのものであるように」. ウェブ版美術手帖. 2021
  • 横山由季子. 図案の歴史と作品の同一性、コレクションが照射する問題を考える。横山由季子評「東京美術学校の図案」展、「再演」展. ウェブ版美術手帖. 2021
  • 横山由季子. 展覧会レビュー「桑久保 徹 A Calendar for Painters without Time Sense. 12/12」「複製の複製」時代の絵画. 月刊アートコレクターズ. 2021. 144. 140-141
  • 横山由季子. HIVEのすゝめ(ICCの映像アーカイヴ紹介). HIVEのすゝめ. 2020
もっと見る
書籍 (15件):
  • 内藤礼 うつしあう創造
    HeHe 2020 ISBN:9784908062315
  • 親密派の光と影 ボナール が生きた時代
    ヤマザキマザック美術館 2020
  • 画家が見たこども展 ゴッホ、ボナール 、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットン
    三菱一号館美術館 2020
  • 大岩オスカール 光をめざす旅
    求龍堂 2019 ISBN:9784763019141
  • ピエール・ボナール展 : オルセー美術館特別企画
    日本経済新聞社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 親密な眠り-ナビ派の絵画作品におけるまどろむ女性たちの表象
    (日仏美術学会 第160回例回 2021)
  • シネマトグラフと絵画--ボナールの光
    (表象文化論学会「ボナールの絵画をめぐる冒険」 2018)
  • 作品のオリジナリティと展覧会
    (国立新美術館10周年シンポジウム「アーカイヴ再考--現代美術と美術館の新たな動向」 2017)
  • ルノワールの展覧会戦略
    (日仏美術学会シンポジウム「ルノワール、三つの視点から」 2016)
  • 作品展示の場を求めて-19世紀半ばの画家たちの選択
    (「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」関連シンポジウム「マネから印象派へ-1860年代のフランス絵画の変貌」 2014)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2011 - 2018 パリ西大学ナンテール・ラ・デファンス校 美術史・表象文化史 博士課程(docteur)
  • 2009 - 2015 東京大学 総合文化研究科 表象文化論 博士課程
  • 2007 - 2009 東京大学大学院 総合文化研究科 表象文化論 修士課程
  • 2003 - 2007 東京外国語大学 外国語学部 フランス語学科
  • 2005 - 2006 ソルボンヌ・ヌーヴェル パリ第3大学 文化媒体学(メディアシオン・キュルチュレル) (交換留学)
学位 (1件):
  • 修士(学術) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 東京国立近代美術館 美術課 研究員
  • 2018/04 - 2022/03 金沢21世紀美術館 学芸課 学芸員
  • 2014/04 - 2018/03 首都大学東京 都市教養学部 非常勤講師
  • 2013/07 - 2018/03 国立新美術館 企画室 アソシエイトフェロー
  • 2009/04 - 2011/07 世田谷美術館 美術課 非常勤学芸員
所属学会 (2件):
表象文化論学会 ,  日仏美術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る