研究者
J-GLOBAL ID:201801018946450850
更新日: 2025年04月21日
浅田 潔
Asada Kiyoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
奈良県立医科大学 臨床研究センター
奈良県立医科大学 臨床研究センター について
「奈良県立医科大学 臨床研究センター」ですべてを検索
職名:
准教授
研究分野 (2件):
分子生物学
, 内科学一般
研究キーワード (4件):
レギュラトリーサイエンス
, 消化器内科学
, 肝線維化
, エピジェネティクス
競争的資金等の研究課題 (5件):
2024 - 2026 肝硬変予後不良因子に対するvWF-ADAMTS13制御に基づいた病態解析と治療開発
2021 - 2024 腎臓病進展予防を目指した治療介入アプリの開発
2013 - 2016 ピロリ菌感染により幹細胞レベルで誘発されるメチル化の同定
2005 - 2009 胃がんでのDNAメチル化異常ゲノム網羅的解析によるがん抑制遺伝子の同定と機能解析
1999 - 1999 ゲノムメチル化維持機構の異常と発がん
論文 (69件):
Yukihisa Fujinaga, Tadashi Namisaki, Yuki Tsuji, Akihiko Shibamoto, Takahiro Kubo, Aritoshi Koizumi, Takuya Matsuda, Takashi Inoue, Satoshi Iwai, Fumimasa Tomooka, et al. Fibrosis stage is an independent predictor of liver-related complications in primary biliary cholangitis. Hepatology Research. 2025
Yuki Tsuji, Tadashi Namisaki, Hiroaki Takaya, Naoki Nishimura, Ryuichi Noguchi, Shohei Asada, Akihiko Shibamoto, Takahiro Kubo, Satoshi Iwai, Fumimasa Tomooka, et al. Risk Factors for Intrahepatic Distant Recurrence After Radiofrequency Ablation for Hepatocellular Carcinoma. Digestive diseases and sciences. 2025
Tomoo Mano, Yasuyo Kobayashi, Kiyoshi Asada, Keisuke Goka, Naoki Iwasa, Kaoru Kinugawa, Yayoi Nakamura, Hideki Takashima, Shiori Nogi, Kazuma Sugie, et al. New functional electronic stimulation device for acute cerebrovascular disorder treatment: A preliminary prospective study. Medicine. 2025. 104. 10. e41705
Takanori Suzuka, Nobuhiro Tanaka, Takayuki Yamanaka, Mitsuru Ida, Shota Suzuki, Kiyoshi Asada, Naoki Ozu, Masahiko Kawaguchi. Laparoscopic Gastrectomy Using External Oblique Intercostal Block Versus Wound Infiltration: A Trial Protocol. The Tokai journal of experimental and clinical medicine. 2024. 49. 2. 57-62
Junya Suzuki, Tadashi Namisaki, Hiroaki Takya, Kosuke Kaji, Norihisa Nishimura, Akihiko Shibamoto, Shohei Asada, Takahiro Kubo, Satoshi Iwai, Fumimasa Tomooka, et al. ADAMTS-13: A Prognostic Biomarker for Portal Vein Thrombosis in Japanese Patients with Liver Cirrhosis. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 5. 2678-2678
もっと見る
MISC (25件):
笠間 周, 五十川 雅裕, 井上 隆, 平田 匠, 浅田 潔, 笠原 正登. I-123 MIBG心筋シンチグラフィは、急性梗塞症例の予後予測に有効である. 日本循環器病予防学会誌. 2023. 58. 2. 149-149
井上 隆, 槇野 久士, 孫 徹, 西村 邦宏, 笠間 周, 宮本 佳宏, 五十川 雅裕, 浅田 潔, 笠原 正登, 細田 公則. II型糖尿病患者のエネルギー摂取量と体重に関するカナグリフロジンとテネリグリプチンの比較 CANTABILE試験サブ解析. 日本循環器病予防学会誌. 2022. 57. 2. 138-138
笠間 周, 鈴木 翔太, 五十川 雅裕, 井上 隆, 浅田 潔, 笠原 正登. 心臓交感神経イメージングは、急性梗塞症例の予後予測に有効である. 日本循環器病予防学会誌. 2022. 57. 2. 139-139
Yukihisa Fujinaga, Tadashi Namisaki, Kei Moriya, Mitsuteru Kitade, Hideto Kawaratani, Kosuke Kaji, Kenichiro Seki, Hiroaki Takaya, Yasuhiko Sawada, Takemi Akahane, et al. Possible Risk Factors for Histological Progression with Sequential Liver Biopsies in Primary Biliary Cholangitis Patients. HEPATOLOGY. 2018. 68. 1108A-1108A
Tadashi Namisaki, Yasushi Okura, Kosuke Kaji, Mitsuteru Kitade, Naotaka Shimozato, Kei Moriya, Shinya Sato, Hideto Kawaratani, Hiroaki Takaya, Yasuhiko Sawada, et al. Identification of Risk Factors for Histological Progression in Patients with Primary Biliary Cholangitis. HEPATOLOGY. 2018. 68. 1017A-1018A
もっと見る
経歴 (7件):
2024/04 - 現在 奈良県立医科大学 臨床研究センター 准教授
2021/04 - 2024/03 奈良県立医科大学 臨床研究センター 講師
2019/04 - 2021/03 (独)医薬品医療機器総合機構 新薬審査第一部 審査専門員
1996 - 2019/03 奈良県立医科大学 消化器内科 博士研究員
2007 - 2014 国立がん研究センター研究所 エピゲノム解析分野
2003 - 2005 米国オクラホマ医学研究所
1998 - 2000 国立がんセンター研究所 発がん研究部
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM