研究者
J-GLOBAL ID:201801019317987979   更新日: 2024年11月19日

森 浩二

Mori Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 天文学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (1件): 基礎・フロンティア研究領域
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2021 - 2026 終端衝撃波のX線撮像分光による銀河系内最強加速器「カニ星雲」の加速機構の解明
  • 2021 - 2023 カニ星雲のサブ秒角スケールでの精密X線分光による電磁流体加速機構の解明
  • 2019 - 2020 超新星残骸のX線精密撮像分光から探るIa型超新星の親星の起源
  • 2017 - 2018 超新星残骸のX線精密撮像分光から探るIa型超新星の親星の起源
  • 2017 - 2018 宇宙最初期ブラックホールの探査研究を実現する衛星搭載X線精密イメージングの開拓
全件表示
論文 (207件):
  • Makoto S. Tashiro, Shin Watanabe, Hironori Maejima, Kenichi Toda, Kyoko Matsushita, Hiroya Yamaguchi, Richard L. Kelley, Lillian S. Reichenthal, Leslie S. Hartz, Robert Petre, et al. Development and operation status of X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM). Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray. 2024. 52-52
  • Kumiko K. Nobukawa, Ayaki Takeda, Satoru Katsuda, Takeshi Go Tsuru, Kazuhiro Nakazawa, Koji Mori, Hiroyuki Uchida, Masayoshi Nobukawa, Eisuke Kurogi, Takumi Kishimoto, et al. SUIM project: measuring the upper atmosphere from the ISS by observations of the CXB transmitted through the Earth rim. Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray. 2024. 126. 274-274
  • Takumi Kishimoto, Kumiko K. Nobukawa, Ayaki Takeda, Takeshi Go Tsuru, Satoru Katsuda, Kazuhiro Nakazawa, Koji Mori, Masayoshi Nobukawa, Hiroyuki Uchida, Yoshihisa Kawabe, et al. Feasibility study of upper atmosphere density measurement on the ISS by observations of the CXB transmitted through the Earth rim. Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray. 2024. 126. 211-211
  • Hirofumi Noda, Mio Aoyagi, Koji Mori, Hiroshi Tomida, Hiroshi Nakajima, Takaaki Tanaka, Hiromasa Suzuki, Hiroshi Murakami, Hiroyuki Uchida, Takeshi Go Tsuru, et al. New CCD driving technique to suppress anomalous charge intrusion from outside the imaging area for soft x-ray imager of Xtend onboard XRISM. Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray. 2024. 226-226
  • Hiromasa Suzuki, Tomokage Yoneyama, Shogo B. Kobayashi, Hirofumi Noda, Hiroyuki Uchida, Kumiko K. Nobukawa, Kouichi Hagino, Koji Mori, Hiroshi Tomida, Hiroshi Nakajima, et al. Initial operations of the Soft X-ray Imager onboard XRISM. Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray. 2024. 228-228
もっと見る
MISC (238件):
  • 中嶋大, 森浩二, 冨田洋, 野田博文, 鈴木寛大, 小林翔悟, 萩野浩一, 内田裕之, 米山友景, 田中孝明, et al. X線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置(Xtend)の軌道上運用. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 内田裕之, 岩切渉, 石崎渉, 内山秀樹, 樫山和巳, 勝田哲, 黄天鋭, 黄天鋭, 佐藤寿紀, 茂山俊和, et al. JEDIミッション(仮称)のサイエンス検討:2030年代の紫外・X線による超新星爆発の即応/待ち受け観測. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 青木悠馬, 伊藤耶馬斗, 福田開大, 木山穂乃香, 信川久実子, 信川正順, 森浩二, 冨田洋, 中嶋大, 野田博文, et al. X線天文衛星XRISM搭載X線CCD検出器SXIにおけるフレームデータとノイズ性能の評価. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 信川久美子, 森浩二, 森浩二, 冨田洋, 中嶋大, 中嶋大, 野田博文, 林田清, 鈴木寛大, 小林翔悟, et al. X線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置(Xtend)の開発の現状(9). 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 泉大輔, 森浩二, 武田彩希, 西岡祐介, 行元雅貴, 石田辰徳, 岩切卯月, 川島陸斗, 眞方恒陽, 鶴剛, et al. SOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発 57:PDD構造を持つ大面積X線SOI-CMOS謙都XRPIXの性能評価. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (328件):
  • CTA報告130:全体報告
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • X線天文衛星搭載用イベント駆動型SOIピクセル検出器における分光性能向上のための研究開発
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • 軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する小型衛星計画 FORCE の現状 (6)
    (日本天文学会2018年春季年会 2018)
  • SOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発27:これまでの到達点と今後の開発
    (日本天文学会2018年春季年会 2018)
  • SOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発28:サブピクセルレベルでのX線応答評価
    (日本天文学会2018年春季年会 2018)
もっと見る
Works (2件):
  • 国立天文台ハワイ観測所 Subaru Seminars
    2005 -
  • 大阪大学理学部X線天文グループセミナー
    2004 -
学歴 (2件):
  • - 2002 大阪大学 理学研究科 宇宙地球科学専攻
  • - 1997 大阪大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 宮崎大学 工学教育研究部 工学科 応用物理工学プログラム担当 教授
  • 2007/04/01 - 現在 宮崎大学 工学部 材料物理工学科 量子システム工学講座 准教授
  • 2007/04 - 2021/03 宮崎大学 量子システム工学講座 准教授
  • 2004/11/01 - 2007/03/31 宮崎大学 工学部 材料物理工学科 量子システム工学講座 助教授
  • 2003/04/01 - 2004/10/31 米国ペンシルベニア州立大学 日本学術振興会特別研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2009/03/30 - 日本物理学会 日本物理学会若手奨励賞
  • 2005/02/04 - 井上科学振興財団 井上研究奨励賞
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  米国天文学会 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る