研究者
J-GLOBAL ID:201801019343895772   更新日: 2024年04月12日

松本 早紀子

マツモト サキコ | Matsumoto Sakiko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 医化学
研究キーワード (1件): 神経科学、神経発生、神経変性、微小管
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 脱リン酸化酵素PP4c欠損による中枢神経変性のメカニズム解明
  • 2017 - 2019 微小管モータータンパク質制御因子NudCの神経系における機能解析
  • 2012 - 2015 神経再生関連分子の機能解析
論文 (12件):
  • Jin M, Matsumoto S, Ayaki T, Yamakado H, Taguchi T, Togawa N, Konno A, Hirai H, Nakajima H, Komai S, et al. DOPAnization of tyrosine in α-synuclein by tyrosine hydroxylase leads to the formation of oligomers. Nature communications. 2022. 13. 1. 6880
  • Wang S, Fu Y, Miyata T, Matsumoto S, Shinoda T, Itoh K, Harada A, Hirotsune S, Jin M. Functional Cooperation of α-Synuclein and Tau Is Essential for Proper Corticogenesis. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2022. 42. 37. 7031-7046
  • Kaneko A, Kiryu-Seo S, Matsumoto S, Kiyama H. Correction: Damage-induced neuronal endopeptidase (DINE) enhances axonal regeneration potential of retinal ganglion cells after optic nerve injury. Cell death & disease. 2020. 11. 7. 541
  • Shiori Toba, Mingyue Jin, Masami Yamada, Kanako Kumamoto, Sakiko Matsumoto, Takuo Yasunaga, Yuko Fukunaga, Atsuo Miyazawa, Sakiko Fujita, Kyoko Itoh, et al. Alpha-synuclein facilitates to form short unconventional microtubules that have a unique function in the axonal transport. Scientific Reports. 2017. 8. 1. 8019
  • Shiori Toba, Mingyue Jin, Masami Yamada, Kanako Kumamoto, Sakiko Matsumoto, Takuo Yasunaga, Yuko Fukunaga, Atsuo Miyazawa, Sakiko Fujita, Kyoko Itoh, et al. Alpha-synuclein facilitates to form short unconventional microtubules that have a unique function in the axonal transport. Scientific Reports. 2017. 8. 1. 8019
もっと見る
MISC (1件):
講演・口頭発表等 (8件):
  • パーキンソン病において形成されるDOPA化αシヌクレインの高感度検出法の確立
    (日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2023)
  • 微小管結合タンパク質アルファシヌクレインの神経軸索内輸送における機能解析
    (Dementia Japan 2018)
  • 微小管結合タンパク質アルファシヌクレインの微小管および微小管依存細胞内輸送における機能解析(Alpha-synuclein binds unconventional microtubules that have a unique function)
    (生物物理 2017)
  • DINEは運動神経終末分岐および神経筋接合部形成に必要なproteaseとして機能する(DINE functions as a protease required for the motor nerve terminal arborization and neuromuscular junction formation)
    (The Journal of Physiological Sciences 2015)
  • PAP-III(Reg-IIIγ)はN末端切断により線維状構造を形成し軸索伸長の足場となる(N-terminus cleaved PAP-III (Reg-III γ) forms fibrillar structure and provides axons with a platform for adhesion and elongation)
    (神経化学 2011)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
  • 学士(人間科学) (大阪大学)
  • 修士(医科学) (大阪市立大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 大阪公立大学 医学部 医学科 講師
  • 2023/04 - 現在 大阪公立大学 大学院医学研究科 基礎医科学専攻 講師
  • 2016/07/01 - 現在 大阪市立大学 医学研究科 基礎医科学専攻 助教
  • 2022/04 - 2023/03 大阪公立大学 大学院医学研究科 基礎医科学専攻 助教
  • 2015/04 - 2016/06 名古屋大学大学院 医学系研究科 研究員(非常勤)
受賞 (1件):
  • 2023/03 - 大阪公立大学医学部 医学部長賞奨励賞
所属学会 (3件):
日本神経化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る