研究者
J-GLOBAL ID:201801020872670768
更新日: 2025年07月08日
石田 俊
イシダ シュン | Shun Ishida
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
山口大学 人文学部
山口大学 人文学部 について
「山口大学 人文学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
日本史
競争的資金等の研究課題 (3件):
2016 - 2020 近世公武婚の総合的研究
2014 - 2016 近世公武社会の奥向きの形成・展開に関する研究
2009 - 2014 南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究
論文 (11件):
石田 俊. 萩藩毛利家における公武婚. 倉本一宏編『貴族とは何か、武士とは何か』. 2024. 487-508
石田 俊. 萩藩毛利家における乳母と子女養育. 山口県地方史研究. 2022. 128. 19-34
石田 俊. 近世前・中期萩藩毛利家における「裏」の構造と老女制の成立. 山口大學文學會志. 2021. 71. 1-28
石田 俊. 桂昌院と寺院 -長命寺穀屋の尼僧との関わりをめぐって. 竹内誠、深井雅海、松尾美惠子、藤田英昭編『論集 大奥人物研究』. 2019. 304-319
石田 俊. 松平宣維室天岳院の立場と役割. 松江市史研究. 2018. 9. 7-18
もっと見る
MISC (9件):
石田 俊. 熊谷家文書 翻刻と解説. 令和五年度 萩博物館寄託熊谷家文書の整理事業報告書. 2024. 4-8
石田 俊. 書評 千葉拓真著『加賀藩前田家と朝廷』. 加賀藩研究. 2023. 13. 34-37
石田 俊. 2018年の歴史学会 -回顧と展望- 日本(近世) 身分・ジェンダー. 史学雑誌. 2019. 128. 5. 139-141
石田 俊. 不昧の祖母、天岳院の一生. なごみ. 2018. 462. 108-112
石田 俊. (書評)村和明著 『近世の朝廷制度と朝幕関係』, 東京大学出版会, 二〇一三・二刊, A5, 三三六頁, 六五〇〇円. 史学雑誌. 2015. 124. 2. 269-276
もっと見る
書籍 (7件):
時慶記 第七巻
臨川書店 2024 ISBN:9784653037675
松平治郷(不昧公)関係史料集II
松江市 2023 ISBN:9784904911945
近世公武の奥向構造
吉川弘文館 2021
不昧の手紙 -「大圓公手翰」を読む-
松江市 2020
松江市史 通史編3 近世1
松江市 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
萩藩毛利家における乳母
(山口県地方史研究大会 2021)
松江藩の縁組と相続戦略
(松江市史講座 2019)
江戸時代の天皇と公家社会
(ひかり高年者生きがいセミナー 2018)
萩藩における公武婚
(読史会大会 2017)
江戸時代の奥向きと女性
(山口市地域未来創生センター 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
2005 - 2009 京都大学大学院 文学研究科博士後期課程
2003 - 2005 京都大学大学院 文学研究科修士課程
1999 - 2003 京都大学 文学部 人文学科
学位 (1件):
博士(文学) (京都大学)
経歴 (2件):
2018/04 - 現在 山口大学 人文学部 准教授
2013/04 - 2018/03 山口大学 人文学部 講師
委員歴 (8件):
2024/06 - 現在 村田清風関係文書調査事業 村田清風関係文書調査委員会委員
2013/06 - 現在 山口県地方史学会 幹事
2013/10 - 2020/03 松江市史近世史部会 専門委員
2011/10 - 2013/03 日本史研究会 近世史部会 運営委員
2009/10 - 2011/09 日本史研究会 近世史部会 研究委員
2003/04 - 2009/09 日本史研究会 近世史部会 運営委員
2008/04 - 2009/03 京都民科歴史部会 委員
2007/04 - 2009/03 史学研究会 庶務委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM