研究者
J-GLOBAL ID:201801021085536759
更新日: 2021年07月08日
篠原 京子
シノハラ キョウコ | Shinohara Kyoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東京未来大学 こども心理学部
東京未来大学 こども心理学部 について
「東京未来大学 こども心理学部」ですべてを検索
職名:
准教授
研究分野 (1件):
教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (3件):
論理的表現力
, 論理的思考力
, 国語科教育
論文 (13件):
光野公司郎, 篠原京子. 文章構成に着目した小論文指導の体系化の研究. 共栄大学教育学部研究紀要. 2018. 第3号
光野公司郎, 篠原京子. 小学校国語科における「話すこと・聞くこと」の指導. 『共栄大学教育学部研究紀要』. 2018. 第2号
光野公司郎, 篠原京子. 幼稚園「保育内容(言葉)」と小学校「国語科」を連携させた物語指導の在り方-伝承物語の読み聞かせから描写を中心とした小説の読解へ-. 共栄大学研究論集. 2018. 17号
光野公司郎, 篠原京子. 小学校国語科における「書くこと」指導の研究. 『共栄大学教育学部研究紀要』. 2017. 第1号
篠原京子. 「言語活動」から「言語技術」へ. 日本言語技術教育学会「言語技術教育27」. 2017
もっと見る
MISC (17件):
篠原京子. 論理的文章を読む技術-スラスラ音読とキーワード-. 日本言語技術教育学会北海道支部第6回研究大会紀要第4号. 2018
篠原京子. 基本を繰り返し指導し、論理的記述力を高める. 日本言語技術教育学会「言語技術教育28」. 2018
篠原京子. 大学生への小論文指導~構成に着目した論理的文章の書き. 『常葉大学保育学部研究紀要』. 2018. 第5号
篠原京子. 領域「言葉」における伝承物語の読み聞かせの意義. 『常葉大学保育学部研究紀要』. 2017. 第4号
篠原京子. 「論理的文章を書く」ための手本としての読みの授業. 日本言語技術教育学会「言語技術教育26」. 2016
もっと見る
書籍 (19件):
保育者をめざす人のためのことばの表現-話す・聞く・書く-
建帛社 2019
新版 誰でもすぐ授業ができる新型学習指導案集 論理的文章教材編
日本言語技術教育学会東京神田支部 2018
初めて学ぶ人のための国語科教育学概説 小学校
明治図書 2018
新版 誰でもすぐ授業ができる新型学習指導案集 文学的文章教材編
日本言語技術教育学会東京神田支部 2017
誰でもすぐ授業ができる新型学習指導案集 伝統的な言語文化編
日本言語技術教育学会東京神田支部 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
幼小連携を視野に入れた読書指導の方向性
(第135回全国大学国語教育学会 2018)
言語技術が見える授業づくり~新商品のよさを伝えよう(書く)~
(日本言語技術教育学会第28回静岡大会 2018)
小中学校・構成に着目した「書くこと」の学習指導研究
(第134回全国大学国語教育学会 2018)
「話すこと・聞くこと」の指導研究~小中学校国語科指導において~
(第133回全国大学国語教育学会 2017)
言語技術が見える授業づくり~短歌~
(日本言語技術教育学会第27回愛知大会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
1998 - 2000 茨城大学大学院修士課程 教育学研究科 教科教育専攻国語教育専修
1979 - 1983 茨城大学 教育学部 小学校教員養成課程国文科専修
学位 (1件):
修士(教育学) (茨城大学)
経歴 (6件):
2015/04 - 現在 常葉大学 保育学部保育学科 准教授
2011/04 - 2015/03 茨城県ひたちなか市立長堀小学校 教諭
2002/04 - 2011/03 茨城県那珂市立菅谷小学校教諭 教諭
1996/04 - 2002/03 茨城県ひたちなか市立勝田第二中学校教諭 教諭
1988/04 - 1996/03 茨城県ひたちなか市立前渡小学校 教諭
1983/04 - 1988/03 茨城県行方郡牛堀町立牛堀中学校 教諭
全件表示
委員歴 (5件):
2015/11 - 現在 日本教育技術学会 理事
2015/08 - 現在 日本言語技術教育学会 理事
2012/04 - 2013/03 茨城県ひたちなか市教育委員会 教科指導員(国語)
2007/04 - 2009/03 茨城県那珂市教育委員会 教科指導員(国語)
1997/04 - 1998/03 茨城県ひたちなか市教育委員会 専門研究員(国語)
所属学会 (4件):
国文学 言語と文芸の会
, 日本教育技術学会
, 日本言語技術教育学会
, 全国大学国語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM