研究者
J-GLOBAL ID:201801021308853310   更新日: 2023年08月17日

松浦 恵津子

マツウラ エツコ | Etsuko Matsuura
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (4件): 日本語教育 ,  連語論 ,  接続関係 ,  日本語文法
論文 (12件):
  • 松浦恵津子. 中学校国語教科書にみられた日本語文法教育の試み -生きて働く文法のために-. 『松蔭大学紀要』. 2023. 第29号. 69-84
  • 松浦恵津子. 「ガ格の名詞がくわわる連語と文--モノの動きと現象を表す連語--」. 『対照言語学研究』. 2022. 第29号. 53-76
  • 松浦恵津子. 「『名詞ト/トノ』がくわわる連語--規定的なむずびつきの場合--」. 『松蔭大学紀要』. 2020. 第26号. 87-98
  • 松浦恵津子. 「名詞ト/トノ」がくわわる連語(再考)--対象的なむすびつきの場合--. 『研究会報告 国際連語論学会 連語論研究〈X〉』日本語文法研究会. 2019. 44. 33-43
  • 松浦恵津子. 「ト格の名詞と形容詞とのくみあわせ(連語論研究)」. 『松蔭大学紀要』松蔭大学. 2017. 第22号. 27-38
もっと見る
MISC (4件):
  • 松浦恵津子. 「『-ないまでも』節の意味と機能」. 『マテシス・ウニウェルサリス』獨協大学外国語学部言語文化学科. 2012. 第13巻. 第2号. 141-155
  • 松浦恵津子. 「接続詞『それが』の意味用法について」. 『マテシス・ウニウェルサリス』獨協大学外国語学部言語文化学科. 2007. 第8巻. 第2号. 165-184
  • 松浦恵津子. 「会話文における文脈指示のコ・ソ・ア」. 『マテシス・ウニウェルサリス』獨協大学外国語学部言語文化学科. 2004. 第5巻. 第2号. 173-193
  • 松浦恵津子. 「モナシュ大学におけるレベルEの授業」. 『オーストラリア(モナシュ大学における)日本語教育研修報告書』お茶の水女子大学 修士課程 人文科学研究科 日本言語文化専攻. 1995
書籍 (1件):
  • 『日本語教育における文法指導の現場から 照応・接続・文の成分間の関係性の諸相』
    笠間書院 2017
講演・口頭発表等 (6件):
  • ト格の名詞がくわわる連語(再考)と、トノ格の名詞がくわわる連語とのかかわり
    (国際連語論学会第六回大会 2018)
  • 「過不足・優劣」を表す動詞連体形について-「上回る」の場合-
    (白馬日本語研究会 2014)
  • 超直前 日本語教育能力検定試験対策講座(文法)
    (日本語教育研究所 2009年10月11日 2008年10月11日 2005年10月10日 2004)
  • コノ・ソノ・アノの代行指示について
    (白馬日本語研究会 2002)
  • 「こんな・そんな・あんな」の意味・用法について
    (月末金曜日の会(日本語文法研究会) 1996)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 2002 お茶の水女子大学 大学院博士課程 人間文化研究科 比較文化学専攻
  • 1994 - 1996 お茶の水女子大学 大学院修士課程 人文科学研究科 日本言語文化専攻
  • 1975 - 1979 お茶の水女子大学 文教育学部 文学科
学位 (1件):
  • 博士(人文科学) (お茶の水女子大学)
経歴 (12件):
  • 2013/04 - 現在 松蔭大学 コミュニケーション文化学部 日本文化コミュニケーション学科 教授
  • 2011/04 - 2016/03 専修大学 文学部 非常勤講師
  • 2003/07 - 2015/03 朝日カルチャーセンター 講師
  • 2002/07 - 2013/03 独立行政法人 国際交流基金 日本語国際センター 客員講師
  • 2000/04 - 2013/03 獨協大学 国際教養学部 言語文化学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 東アジア国際言語学会 理事
  • 2018/04 - 2019/03 国際連語論学会 理事
所属学会 (4件):
東アジア国際言語学会 ,  日本語教育学会 ,  日本語文法学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る