研究者
J-GLOBAL ID:201801021385725316   更新日: 2025年07月06日

安藤 卓

アンドウ スグル | ANDO SUGURU
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪公立大学  客員研究員 
研究分野 (1件): 栄養学、健康科学
研究キーワード (6件): 高齢期リハビリテーション ,  高次生活機能 ,  身体活動 ,  フレイル ,  骨粗鬆症 ,  日課
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2025 高齢者の抑うつ症状改善のためのナッジを活用した身体活動プログラムの開発と効果検証
  • 2022 - 2023 高齢者における抑うつ症状を予防する活動量基準の作成
論文 (29件):
  • Suguru Ando, Yoshihiro Yamashina, Masaki Iwamura, Yosuke Yamato, Emiko Morita, Wataru Nanikawa, Yui Kikuchi, Sho Kumabe. Factors influencing moderate-to-vigorous intensity physical activity across different living arrangements in older adults. Health Promotion and Physical Activity. 2025. 29. 4. 18-26
  • Yoshihiro YAMASHINA, Sho KUMABE, Masaki IWAMURA, Suguru ANDO, Emiko MORITA, Kazuyuki TABIRA. The Effect of Aquatic Exercise on Respiratory Muscle Strength and Knee Extensor Muscle Strength in a Patient with Osteoarthritis of the Knee: A Case Report. The Journal of Balneology, Climatology and Physical Medicine. 2024. 88. 2. 83-87
  • Emiko Morita, Suguru Ando, Yumi Fukuyama, Yui Kikuchi, Sho Kumabe, Yoshihiro Yamashina. Daily brisk walking increases intestinal acetic acid in short chain fatty adults in healthy young adults: A randomized controlled trial. BioSocial Health J. 2024. 1. 3. 136-145
  • Suguru Ando, Masaki Iwamura, Yosuke Yamato, Kenji Shinbo, Wataru Nanikawa. Association between decreased walking speed and higher-level functional capacity in community-dwelling older women. Geriatric Care. 2024. 10. 1
  • Suguru ANDO, Yoshihiro YAMASHINA, Masaki IWAMURA, Yosuke YAMATO, Emiko MORITA. Influence of Depressive Symptoms on Afternoon Physical Activity Levels of Older Adults Residing in a Care Facility: A Preliminary Study. International Journal of Biomedical Soft Computing and Human. 2024. 29. 1. 29-36
もっと見る
MISC (22件):
  • 安藤卓, 山科吉弘, 岩村真樹, 大和洋輔, 森田恵美子. 高齢者の身体活動促進のための行動変容アプローチ. 地域ケアリング. 2023. 25. 6. 38-41
  • 安藤卓. 要支援・軽度要介護高齢者における歩数増加を目的とした効果的な介入について. 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科 博士論文. 2020
  • 新保健次, 杉本明文, 安藤卓, 何川渉, 平山朋子. 客観的臨床能力試験(OSCE)における外部模擬患者の導入. リハビリテーション教育研究. 2018. 24. 80-81
  • 北川 智美, 樋口 由美, 藤堂 恵美子, 今岡 真和, 上田 哲也, 安藤 卓, 高尾 耕平, 村上 達典. 専業主婦における座業時間と健康関連QOL改善方法に関するランダム化比較試験による検証. 理学療法学. 2017. 44. Suppl.2. P-YB
  • 高尾 耕平, 樋口 由美, 北川 智美, 藤堂 恵美子, 今岡 真和, 上田 哲也, 安藤 卓, 村上 達典, 西羅 陽子, 武田 広道, et al. 慢性期脳卒中患者における歩行の非対称性と活動との関連について. 理学療法学. 2017. 44. Suppl.2. P-NV
もっと見る
書籍 (3件):
  • 運動器の理学療法(PT・OTビジュアルテキスト)
    羊土社 2017
  • PT・OTのための運動学テキスト
    金原出版 2015
  • 運動器疾患の理学療法テクニック
    南江堂 2008
講演・口頭発表等 (79件):
  • 時間帯別座位行動時間に基づくクラスタリングによる地域在住高齢者の健康特性
    (第27回日本運動疫学会 2025)
  • 地域在住高齢者の身体活動量と時間帯別活動時間の性差について
    (第67回日本老年医学会 2025)
  • 居住形態の違いによる高齢者の座位行動時間の時間帯別変化
    (第11回日本地域理学療法学術大会 2024)
  • 地域在住高齢女性における高次生活機能と身体活動との関連
    (第26回日本骨粗鬆症学会 2024)
  • ケアハウス入居高齢者の歩行速度の違いが活動強度の日内推移に及ぼす影響
    (第10回日本地域理学療法学術大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2020 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士後期課程
  • 2013 - 2015 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士前期課程
  • 1997 - 2000 大阪府立看護大学 医療技術短期大学部 理学療法学科
学位 (2件):
  • 修士(保健学) (大阪府立大学)
  • 博士(保健学) (大阪府立大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 藍野大学大学院 健康科学研究科 認知健康科学領域II, 教授
  • 2023/10 - 現在 藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 教授
  • 2022/04 - 2023/09 藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 講師
  • 2017/04 - 2020/03 藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2025/04 - 現在 一般社団法人日本地域理学療法学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2016/02 - 第5回バイオメディカルフォーラム(大阪府立大学) 優秀ポスター賞
所属学会 (4件):
日本老年医学会 ,  日本骨粗鬆症学会 ,  日本理学療法士協会 ,  日本運動疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る