研究者
J-GLOBAL ID:201801021473579672
更新日: 2024年06月09日
武関 彩瑛
ブセキ サエ | Buseki Sae
所属機関・部署:
研究キーワード (3件):
ポンペイ
, ローマ
, 西洋美術史
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2021 - 2022 古代ローマの室内描写における自然風景描写の研究
- 2021 - 2022 古代ローマの風景画とその自然観についての研究ーー室内空間と外界をつなぐ窓としての風景画ーー
- 2018 - 2021 古代ローマの室内装飾における自然風景描写の研究
論文 (5件):
-
Il paesaggio mitologico segue un modello? Le pitture in Terzo e Quarto Stile. Pareti dipinte : dallo scavo alla valorizzazione : atti del XIV Congresso internazionale dell'Association Internationale pour la Peinture Murale Antique (AIPMA), Napoli-Ercolano, 9-13 settembre 2019. 2024. 1007-1012
-
武関彩瑛. 「神官アマンドゥスの家の画家」研究--古代ローマ壁画における画家の分業化の可能性について--. 美術史学. 2020. 41号. 101-120
-
Sae Endo-Buseki. Disaster and its representation in Pompeii. 3.11 Disaster and trauma in experience, understanding, and imagination. 2019. 127-136
-
Kyoko Sengoku-Haga, Sae Buseki, Min Lu, Sintaro Ono, Takeshi Oishi, Takeshi Masuda, Katsushi Ikeuchi. Polykleitos and his followers at work: how the Doryphoros was used. Artistry in Bronze. XIXth International Congress on Ancient Bronzes. 2017
-
武関彩瑛. 古代ローマ壁画における神話風景画--アグリッパ・ポストゥムス荘「神話の間」を中心に--. 第66回美学会全国大会若手フォーラム報告集. 2016. 97-104
MISC (4件):
-
三角太郎, 小川知幸, 武関彩瑛, 瀬戸はるか, 玉田優花子, 冬木里佳, 福田智美. 日・EUフレンドシップウィーク2019展示「書庫のなかのヨーロッパ:人文学者のよこがお」開催報告ー図書館と学生との協働事業としてー. 東北大学附属図書館調査研究室年報. 2020. 7. 7号. 101-112
-
セッティス サルヴァトーレ, フォンがロ・エンリコ, 芳賀京子, 河西 宏紀, 瀬戸 はるか, 武関 彩瑛, 郭 磊, 河野 奈津美. 翻訳 サルヴァトーレ・セッティス「博物美術史を求めて : アメリカインディアンのルネサンスとアビ・ヴァールブルクの出会い(一八九五年)」. 美術史学 = Art history. 2018. 39. 165-185
-
武関彩瑛. 【翻訳】作品解説 『古代ギリシャ-時空を超えた旅-』. 2016
-
武関彩瑛. 【翻訳】作品解説 『世界遺産 ポンペイの壁画展』. 2016
書籍 (3件):
-
印象派との出会い--ひろしま美術館コレクション(展覧会図録)
2022
-
題名のない展覧会--栃木県立美術館50年のキセキ(展覧会図録)
2022
-
世界遺産 ポンペイの壁画展 (展覧会カタログ)
2016
講演・口頭発表等 (6件):
-
Asia and Africa in Roman paintings
(International PhD student workshop: Asian and North African Studies in a Globalized and Interconnected World 2020)
-
Il paesaggio mitologico segue un modello? Le pitture in Terzo e Quarto Stile.
(PARETI DIPINTE : dallo scavo alla valorizzazione, XIV COLLOQUIO AIPMA 2019)
-
古代ローマ壁画のコピーに関する一考察--背景描写を中心に
(イタリア言語・文化研究会 第159回例会 2019)
-
古代ローマ壁画における図像選択 --ポンペイ「神官アマンドゥスの家」トリクリニウム(b)の神話風景画を中心に--
(第69回美学会全国大会 2018)
-
L’effetto degli catastrofi naturali sulla espressione artistica a Pompei
(International Workshop on Japanese Cultural Studies (Università Ca' Foscari Venezia) 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2018 - 現在 東北大学大学院 文学研究科 美学・西洋美術史 博士後期3年の課程
- 2015 - 2018 東北大学大学院 文学研究科 美学・西洋美術史 博士前期2年の課程
- 2011 - 2015 東北大学 文学部 人文社会学科 美学・西洋美術史
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 2024/04 - 現在 栃木県立美術館 学芸課 主任
- 2021/04 - 2024/03 栃木県立美術館 学芸課 研究員
受賞 (2件):
- 2018/07 - 第4回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ ポスター賞 「古代ローマ美術にみる風景表現の一考察--当時の自然観と自然災害による影響との関連から」
- 2016/07 - 東北大学基金 グローバル萩海外留学奨励賞
所属学会 (2件):
前のページに戻る