文献
J-GLOBAL ID:201802210070826204   整理番号:18A0438072

Rb~+カチオンはペロブスカイト(Rb_xCs_1 xPbBr_3)量子ドットにおけるルミネセンス特性の変化を可能にする【Powered by NICT】

Rb+ cations enable the change of luminescence properties in perovskite (RbxCs1-xPbBr3) quantum dots
著者 (10件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 3429-3437  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
定式化ABX_3(AはCs~+,Bは一般的にはPb~2+,Xはハロゲン化物であり,X=Cl,Br,I)の全無機金属ハロゲン化物ペロブスカイトは,それらの独特な性質のための集中的に研究した。現在の研究の大部分は,ルミネセンスバンドギャップを改質するためにハロゲン交換に焦点を当てた。混合一価陽イオンペロブスカイトコロイド量子ドット材料を設計することにより,ハロゲン化物ペロブスカイトのバンドギャップを変えるための新しい道を実証した。安価な市販前駆体を用いた全無機ルビジウムセシウムハロゲン化鉛ペロブスカイト(APbBr_3,A=混合一価カチオン系Rb/Cs)の単分散コロイド量子ドットを合成した。組成変調により,バンドギャップと発光スペクトルは474 532nmの可視スペクトル範囲に亘って容易に調整可能であった。Rb_xCs_1 xPbBr_3ナノ結晶の光ルミネセンス(PL)は優れた(NTCS色標準)広色域被覆率,セシウムハロゲン化鉛ペロブスカイト(CsPbX_3,X=混合ハロゲン化物系Cl/Br),27 34nmの狭い発光線幅に類似したを特徴とする。さらに,シミュレートした格子モデルとバンド構造を用いて,バンドギャップの変化を説明した。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  半導体結晶の電子構造  ,  絶縁体結晶の電子構造 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る